ジョイリハ東久留米の魅力・特徴
地域に愛され続けて12年、延べ3,000人以上の方に通っていただいている施設です。
広い空間で明るく楽しく効果的な運動プログラムを提供しています。
介護バスツアーの企画などを通して、ご利用者様の良き仲間づくり、社会参画の支援をしています。
介護サービスのこれからの役割を探求し、介護保険外の新たなサービス開発に取り組んでいます。
働く人が仕事を通して社会に貢献し、やりがいを持って取り組んでいけるように志経営にチャレンジしています。
ジョイリハ東久留米のお仕事について
ジョイリハ東久留米は、ジョイフィットなどを運営するオカモトグループがパイオニア的に立ち上げ、全国60店舗以上で展開している運動専門デイサービスのフランチャイズであり、株式会社フィールドプロテクトが運営しています。
ジョイリハ東久留米はその中で常にトップクラスの稼動を誇り、2012年の立ち上げから12年間で延べ3,000人以上の方が通い、地域に愛され続けています。
運動専門デイサービスとして効果的な運動プログラムの提供を基本として、施設に通う方々が、自分はまだまだ社会に貢献できる、必要とされているという自己重要感や、コミュニティに所属して仲間がいるという充足感、仲間とともに新たな挑戦や学び、体験を重ねる機会を提供することで、新しい時代の介護サービスのあり方を模索し続けています。
高齢者や社会に役立つ喜びを感じながら、自分たちも学び考え、行動し続ける。
そんな働きがいと生きがいを同時に見出していけるチームづくりに取り組んでいます。
運営するフィールドプロテクトは、「明日を拓く」をスローガンに、環境事業や保育事業を展開して地域の課題解決に総合的に取り組んでいます。
新しいこと、できるかどうかわからないことにチャレンジして、解決して達成していく喜びを分かち合える仲間を募集しています。
1日の勤務例
◇8:30 勤務開始◇
朝礼で1日のスケジュールを確認します。その後、朝準備を行ない、ご利用者様の到着を待ちます。
◇9:00 午前利用ご利用者様到着◇
送迎車からご利用者様をお席まで誘導し、その後お茶配り、血圧測定など、健康状態をチェックし、運動に備えます。
◇9:30 午前プログラム開始◇
運動専門デイサービスとして、運動に特化したプログラムを行なっていきます。各プログラムごとに担当者がご利用者様の正面に立ち、インストラクションしながら丁寧に運動を指導していきます。
また機能訓練時、機能訓練員はご利用者様の個別訓練を行ない、目標目的に沿った運動内容をご提供します。
◇12:30 午後利用ご利用者様到着と午前利用のご利用者様の送り対応◇
午前と同様にご利用者様をお席まで誘導し、その後お茶配り、血圧測定など、健康状態をチェックし、運動に備えます。同時に午前のご利用者様のお帰り時間にもなりますので、対応します。
◇13:00 午後プログラム開始◇
運動専門デイサービスとして、運動に特化したプログラムを行なっていきます。午前とはプログラムの流れが若干変わりますが、内容は一緒です。
◇15:50 午後利用ご利用者様送り対応◇
午後のご利用者様の送り時間となり、対応します。
◇16:00 日次清掃&日次処理◇
日々の清掃業務及び介護保険システムの事務処理を行ないます。
◇17:30 終礼 退社◇
本日1日を振り返り、終礼を行ないます。ご利用者様の報告、業務改善など話し合い、翌日からの業務をスムーズに運営できるよう備えます。また1日にこなした業務を日報にまとめて報告します。
バスツアー企画
昨年より、バスツアー企画を立ち上げております。
今まではこちらの施設に来所し、運動をして帰宅されるだけの施設でしたが、この取り組みを通してご利用者様の意欲向上につながることが出来ました!!
90代男性(要支援2)「この歳になって海が見れるとは思わなかった!感謝します。」
80代女性(要介護1)「バスツアーに参加してみて、今まで歩くことに自信が持てなかったけど、こんなに歩けるとは思ってなかった。」
等々、、嬉しいお声を頂きました!
スタッフが添乗員としてツアー同行します。ADLに合わせた組分けを行ない、その組の引率として、見守り介助をしながらツアーの目的地を見て回ります。
道中は、大型バスからの乗り降り、お手洗い誘導、タイムスケジュールに沿って行動、写真撮影、美味しい食事、ツアー場所での会話を楽しむ、など、安心安全に配慮しながら、参加者と共にバスツアーの思い出を一緒に作っていきます!
今後も定期的にバスツアーを企画し、新しい時代の介護サービスの在り方を探求し続けていきます!