「移動介助」
よくわかる動画一覧

みんなの介護求人ちゃんねる

「移動する」という行為は、日常生活を支える基本です。介護の世界では生活の質を高めるために、寝るところと食事や排泄を行う場所は分けるべきという「寝食分離」の考え方が提唱されています。また、移動できる範囲が屋外にまで広がると、交友関係も拡大。日常生活がより充実したものになります。このページでは、安全な移動介助の方法を動画でお伝えします。

ボタンをクリックでチャンネル登録!最新動画の公開情報が届きます!

【動画】車椅子介助の注意点は発進前の4つの確認
【動画】車椅子介助の注意点は発進前の4つの確認

車椅子に乗ってみて、そのスピード感に驚く人は少なくないでしょう。たとえ歩く早さでも、車椅子に座って目線が低くなる分、乗っている人にはとても速く進んでいるように感じます。車椅子の方の介助は、乗っている人の気持ちを想像しながら行うことが重要です。発進する前や、進む方向を変えるときには必ず声をかけてから行うようにしてください。また、発進する前に、安全な... すべて読む

【動画】片麻痺の方の杖歩行の手順を理解して安全な歩行をする
【動画】片麻痺の方の杖歩行の手順を理解して安全な歩行をする

日常生活で「歩く」という行為を意識して行う機会は、そうありませんよね?私たちの身体は、無意識のうちに上手にバランスを取りながら歩行する機能を持っているのです。ところが、身体が不自由になったとき、話は変わってきます。片麻痺の方は、健側(麻痺がない側)と患側(麻痺がある側)で筋力や動かしやすさに違いがあることを意識する必要が出てきます。「杖→患側の足→... すべて読む

【動画】車椅子で段差を登るときはテコの原理で楽に介助する
【動画】車椅子で段差を登るときはテコの原理で楽に介助する

バリアフリー化が進み、公共の場では車椅子の方にやさしい環境も増えてきましたが、自宅の玄関や、道端のちょっとした段差に悩まされている方も多いのではないでしょうか。今回は、車椅子に乗ったまま、安全に段差を乗り越える介助方法をご説明します。大事なのは、“テコの原理”を活用すること。“ティッピングレバー”と呼ばれる部品を踏み込むことで、力の弱い方でも車椅子を... すべて読む

【動画】車椅子で段差を降りるときの方法を知って安全に行う
【動画】車椅子で段差を降りるときの方法を知って安全に行う

車椅子で段差を降りるときは、後ろから降りるように介助します。どんなに低い段差でも、正面から降りようとすると、被介助者が滑り落ちてしまう危険性があるからです。しかし、車椅子が後ろ向きに進んだり、傾いたりすることは、乗っている人にとっては大きな不安をもたらします。介助方法については事前にきちんと説明しておくようにしましょう。また、段差を越えてからも油... すべて読む

【動画】片麻痺の方の階段昇降は”足を出す順番”が肝心
【動画】片麻痺の方の階段昇降は”足を出す順番”が肝心

片麻痺の方が階段を登り降りするときに気をつけなくてはならないのが、足を出す順番です。階段を登るときは健側(麻痺がない側)の足から、降りるときは患側(麻痺がある側)の足から踏み出すことが原則と言われています。しかし、今までの習慣から、誤った順番で登り降りを行ってしまう方もいるのではないでしょうか。登り降り動作のポイントは、健側の足がどのような働きを... すべて読む

【動画】歩行車の使い方を理解して転倒を防ぐ
【動画】歩行車の使い方を理解して転倒を防ぐ

今回は歩行者の使い方を紹介します。「買い物帰りは荷物があるので歩きにくい」と悩む方におすすめなのが、歩行車です。介護保険対象外のシルバーカーと呼ばれるものに良く似ていますが、歩行車は介護保険の対象。多くの場合、支えがあれば歩ける方向けの歩行補助具として外出するときに使われています。使用の際は「寄りかかるもの」ではなく、「良い歩行姿勢を保つためのも... すべて読む

【動画】椅子からの立ち上がり介助の方法を学んで安全な立ち座りを
【動画】椅子からの立ち上がり介助の方法を学んで安全な立ち座りを

自力で立ち上がれない方でも、立ったり座ったりする機会は少なくないですよね。全介助だといっても、立ち座り動作の流れに違いはありません。足を手前に引き、前かがみになりながら立ち上がる。介助は、あくまでこれらの動きを引き出す手伝いです。ポイントは介助者が腰をしっかり落とすこと。また、座るときは勢いよく倒れてしまわないよう、背もたれに背中がつくまで介助し... すべて読む

【動画】床からの立ち上がり介助は”足の開き”がカギ
【動画】床からの立ち上がり介助は”足の開き”がカギ

高齢になり、足腰が弱くなっても“寝るときは布団で“という方は少なくありません。ベッドのように高さを調節することができない分、立ち上がるための介助は大変になりがち。今回は、後ろから行う立ち上がり介助の方法をご紹介します。ポイントは足を前後に開くこと、それから、介助者の手首を手前に引くこと。あくまで介助は自然な立ち上がりを補助するものだと意識すると、お... すべて読む