【動画】グーパー体操で認知症予防を楽しく行う

最初はゆっくりのペースから

「認知症予防に効果的」と人気のある脳トレ体操は、高齢者施設でもレクリエーションの時間などでよく行われています。今回ご紹介するのは「グーパー体操」。簡単そうに見えますが、腕の動きや足の動きをつけるとなかなか難しいんです。「難しいね」「できてないよ」と言い合う時間も楽しいもの。最初はゆっくりのペースから始めましょう。ぜひ、ご家族やお友だちと一緒にやってみてくださいね。

ボタンをクリックでチャンネル登録!最新動画の公開情報が届きます!

更新

グーパー入れ替え体操

グーとパーにしているイメージ

手をグーパーの形にする

片方の手を握って「グー」の形を作りましょう。もう片方は指を開いて、「パー」の形にします。
(00:08~00:14)

手の形を変えているイメージ

左右で手の形を入れ替える

今度は、グーにしていた手をパーに、パーにしていた手をグーにします。この手の入れ替えを左右同時に行い、何度か繰り返しましょう。
(00:14~00:20)

腕を使ったグーパー体操

胸がグー、前がパーのイメージ

片手を胸にあて、もう片方は前に出す

まずは片手を自分の胸にあててください。もう片方の手は前に出しましょう。胸にあてた手をグーに、前に出した手をパーの形にします。
(00:21~00:27)

左右で入れ替えているイメージ

左右で入れ替える

今度は、胸にあてていた手を前に、前に出していた手を胸にあててください。このときの手の形は胸がグー、前がパーです。左右同時に行い、何度か繰り返してくださいね。
(00:28~00:33)

足と腕を使ったグーパー体操

~ここに画像のタイトル~

腕を動かす

片手を胸にあててグーの形にし、もう片方の手を前に出してパーの形にします。左右同時に手の位置と形を入れ替えてください。
(00:34~00:44)

足を動かしているイメージ

足を動かす

足は、片足ずつ前に出して戻します。出して戻す動きで”2つ”数えてください。4つ数えたときに両足が元に戻っていると成功ですよ。
(00:45~00:49)

腕と足を同時に動かしているイメージ

腕と足を同時に動かす

腕と足を一緒に動かしてみましょう。常にどちらかの腕が前に出ている一方で、足は出たり戻ったり。とても難しいので、ゆっくりのペースから始めてくださいね。
(00:50~00:58)

グーチョキ入れ替え

手をグーとチョキの形にする

手をグーとチョキの形にする

グーパー体操に慣れてきたら、グーと「チョキ」でもやってみましょう。片手をグーに、もう片方の手をチョキにします。
(01:00~01:05)

手の形を入れ替えているイメージ

左右で手の形を入れ替える

今度は、左右同時に手の形を入れ替えてください。グーをチョキに、チョキをグーに。これも何度か繰り返しましょう。
(01:06~01:12)

ポイント

挑戦することが大事!
練習はゆっくりから始めよう

猫キャラクター

ボタンをクリックでチャンネル登録!最新動画の公開情報が届きます!

「レクリエーション」の動画一覧