「着脱介助」
よくわかる動画一覧

みんなの介護求人ちゃんねる

衣服の着脱は清潔を保つためだけでなく、身だしなみを整えるという観点でも欠かせない行為です。社会生活を送るうえで身だしなみは重要なことですし、お気に入りの服を着て過ごすことで生活の質を向上させることができます。介護が必要な状態にあっても、ご本人の着たい服が着続けられるように、安全な介助方法についてご紹介いたします。

ボタンをクリックでチャンネル登録!最新動画の公開情報が届きます!

【動画】片麻痺の方のズボン着脱の手順
【動画】片麻痺の方のズボン着脱の手順

立ち上がったり衣服を引っ張ったりするために、ズボンの着脱は転倒の危険性が高い日常生活動作です。特に片麻痺の方の場合、介助者は必ず転倒リスクが高い患側(麻痺がある側)から介助するようにしてください。また、脱健着患の原則を守って健側(麻痺がない側)から脱ぎ、患側から着るようにしましょう。患側を介助するときは、介助者の足に乗せると楽ですよ。ズボンにこだ... すべて読む

【動画】靴下を履かせる介護は太ももの上で楽に行う
【動画】靴下を履かせる介護は太ももの上で楽に行う

高齢になると、屈んだり足を高く上げたりといった動きができなくなってくるため、靴下の着脱も意外と難しくなってくるものです。靴下の着脱は毎日のこと。被介助者だけでなく、介助者にとっても楽なやり方で介助したいですね。ポイントは被介助者の足を太ももに乗せることで、特別な道具がなくても大丈夫。足が上がらないときは、介助者が屈んで介助すると良いでしょう。 すべて読む

【動画】寝衣交換を麻痺のある方に行うときは順番が肝心
【動画】寝衣交換を麻痺のある方に行うときは順番が肝心

片麻痺の方の着脱介助には、 “脱健着患”という原則があります。脱ぐときは健側(麻痺がない方)から、着るときは患側(麻痺のある方)から介助すると、患側に無理なく着脱が行えるのです。この原則は、寝たままの着脱でも変わりません。気をつけたいるポイントは、身体の向きを変える回数。少しだけ身体を傾けたり、お尻を浮かせたりすることで、必要な体位変換がたった2回で... すべて読む

【動画】片麻痺の方の着脱は”脱健着患”が鉄則
【動画】片麻痺の方の着脱は”脱健着患”が鉄則

“脱健着患”という言葉がありますよね。これは特に片麻痺の方など、“どちらかの手足が不自由な場合は健側(麻痺がない側)から脱ぎ、患側(麻痺がある側)から着るべし”という着脱の原則でした。着脱が比較的簡単な前開きの衣服ですが、最近では便利なマジックテープタイプのものも売られています。また、ボタンエイドといった自助具を使うと、着脱がより楽になりますよ。お気... すべて読む

【動画】片麻痺の方の上着着脱を楽に行う方法
【動画】片麻痺の方の上着着脱を楽に行う方法

脳梗塞の後遺症などで片側に麻痺が残り、上着の着替えにお困りの方は多いのではないでしょうか。特に、かぶりの上着は順番を間違えると袖を通すのにもひと苦労です。脱ぐ時は健側(麻痺がない側)から、着る時は患側(麻痺がある側)からと覚えましょう。また、前身ごろをひとまとめにして掴むことで、着脱がとても楽になりますよ。いつまでも好きな服を着られることを大切に... すべて読む