みんなのコメント
0件あ
2023/3/19入所は契約しないと決まりませんよ
退院後の事で相談員とのやり取りがうまくいってないだけじゃないですか?青右から左に聞き流す~🎶ワワワ
2023/3/19何故担当者が老健を勧めたか?
老健は、回復期を見ます。
リハビリ病院は、回復したものの維持期をみますから、担当者の進めは正しいですね。
かといって、決めるのは利用者です。- うま2023/3/19
そうですね 本人に決めてもらいました
担当者は家は無理だからショートステイと老健を繰り返したらいいと言いました。ただ申込をしてないのに入所を決めたのが訳わからなくなったのです。私が長々書いた事がいけませんね ごめんなさい
看護助手
2023/3/19以前に老健に入所して嫌な思いをされたのでしょうか?
このまま家に帰れず老人ホームへ連れて行かれると思っているかも知れませんね。- うま2023/3/19
ありがとうございました
- 看護助手2023/3/19
そうですね、老健だと老人ホームの延長のようなもの。身体能力回復を促すにはリハビリ病院が良いと思います。
辛く厳しい訓練になりますが、後の生活に支障を最小限にするには私もリハビリ病院をオススメします。頑張って下さい。
チン
2023/3/19施設と聞くと本人は、100%嫌がりますよね。
病院側の説明不足なんでしょうが、結論は病院側の言う通りでしょうか。
別に、再度老健に理由を話して申し込んでも構わないと思います。
ただ、時間が経てば老健へ行く意味がなくなりますし、その時は訪問や通所リハビリを利用してみては。- うま2023/3/19
本人もリハビリは病院だと思ってますので主治医はリハビリ病院をって話になったのでですが相談員が老健に行きなさいと決められたので通所でがんばっています。
青右から左に聞き流す~🎶ワワワ
2023/3/19あー、そうなんですか。
介護業界をご存じでない利用者家族にいきなり言う言葉ではないですね。
老健は、リハビリ専門の施設です。
今の医療リハビリは、負傷から少しでも間を開けずリハビリを取り入れた方が良いとの結果がでてますから、皆さん、ご家族も回復を願い早めに老健でのリハビリをお願いします。最後の3行にそれが表れていますね。
それでも、ご本人がこのままでよい、ご家族も在宅でよいとの意向なら、その意思が優先します。
ただ、知らなかったばかりに主さん親子が損をしてはいけないと思い説明させていただきました。- 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ2023/3/19
リハビリにも色々有りますから、素人目は、満足しないこともあるかも知れませんが、やらずに諦めるより、やって、もうこれ以上の回復はないなと、納得したほうがよくないですかね。私なら、その様にします。
- うま2023/3/19
最近の老健ではリハビリ専門と言えるほどリハビリしてくれるのですか!知らなかったです。何年も前の老健しか知らなくて…あの頃はあまりリハビリしてくれないと聞いていたから
hana
2023/3/19案件として話を進行させているだけです。
- うま2023/3/19
そうですね 相談ではなく言う通りにしなさい決めたから!って事ですね
関連する投稿
- ワン
はじめまして。 要介護3の認知症義母と同居しています。 デイサービスの見送り準備のとき 何度言っても動こうとしない義母に 怒鳴ってしまいました。 ダメだダメだと何度も飲み込んでいたのに プツンと糸が切れてしまいました… 自己嫌悪です…
愚痴コメント4件 - さくら
え?なに? 介護のかの字も分からない程の母なのに、1件目見学した所で決めなきゃ行けないの? どうでしたかー?まではいいよ。 その後だよ。 その場所に決めろ的なこと言うのは間違えてるのでは? 意味がわからない。 介護施設は家族がどこに入るか最終決定権があるんじゃないの? 追加情報で、祖母の詳細を追加で書きますね。 介護度は今現在は認知症で、要介護1認定です。 昼夜問わずの徘徊や妄想、暴力暴言等あり。 ケアマネージャー(使えない)も付いていて、再認定を頼んでいますが4月まで無理だとのこと。 現状は在宅介護と、デイを週3日と月に2回利用中です。 生保の申請もしましたが通らず…(><) 祖母は認知症の為母や実弟達が介護中ですが、限界を迎えつつありこちらのサイトさんを仲介して施設探し中。 ですが、現場も無能。 こちらのサイト仲介担当者も、こちらが提示した予算以上の提示。 予算内で施設探せず、途方に暮れている状態です。 その上、上記の発言を母にしたとの事。
愚痴コメント8件 - め
在宅介護中の祖母に怒鳴ってしまう。 そんな自分がいやになる。 施設に入ってほしいな、という気持ちと昔はもっと祖母のことが好きでいられたのに、親のように思ってくれてたのに、怒鳴ってごめんね、という気持ちと。 1番情緒不安定なのは私かも。 みなさん、在宅介護してて優しく接することできますか? どうやって心穏やかにしてますか? 愚痴です。すいません。
愚痴コメント6件