みんなのコメント
0件hana
2023/3/20書類に関しては、前任の帳票を確認する。訪問介護計画書・状況報告書・モニタリング・経過記録・担当者会議の要点・サービス照会・サービス手順書。グレーゾーン的な医療行為に関しては、県や市役所の介護保険課や高齢福祉課にお問い合わせして回答を待つ。また、居宅のある事業所なら、CMに教えてもらうとか?
兎に角、頑張って下さい。グリーン
2023/3/18私もサ責してますが、まずはしっかり引き継ぎしてもらうことだと思いますよ。
- まきき2023/3/19
コメントありがとうございます!
引き続きなしです😭
心折れまくりです
hana
2023/3/181人サ責さんですか?
先輩サ責さんが、在職されているのならその方に指導を受けて下さい。そこの事業所のやり方の拘りもある事業所もあります。なので、色々と聞いてその先輩とのやり方が相違していた場合、注意される、怒られてしまうのは可哀そうなので、確認させて下さい。訪問介護の計画書の作成方法も事業所によっては違います。- まきき2023/3/19
コメントありがとうございます😭
1人です😭 しかも引き続きもなく、いきなりです😭
毎日泣いてます😭かなりスパルタ社長なんです!
青右から左に聞き流す~🎶ワワワ
2023/3/18他に先輩サ責はいますか?
関連する投稿
- め
在宅介護中の祖母に怒鳴ってしまう。 そんな自分がいやになる。 施設に入ってほしいな、という気持ちと昔はもっと祖母のことが好きでいられたのに、親のように思ってくれてたのに、怒鳴ってごめんね、という気持ちと。 1番情緒不安定なのは私かも。 みなさん、在宅介護してて優しく接することできますか? どうやって心穏やかにしてますか? 愚痴です。すいません。
愚痴コメント6件 - ユーザー
90歳の両親が健在です。父は何度か病気をしてそれでも生還し、人に依存するタイプ。母は口が達者でバリバリ元気、攻撃的ですぐに悪口を言います。認知症とは診断されていないけれど2人とも頭おかしいです。今日は父から「保険証がなくなった。返してくれ!」と。母が電話させている様子。母は「アンタが隠しているのわかってるんだよ」と訳のわからない言いがかり。頭おかしいんだなと思い、出来るだけ柔らかく言い返さないように「私は保険証知らないよ。再発行もできるから」と答えましたが、聞く耳持たず。イライラもモヤモヤも限界を超えています。保健所や病院やケアマネさんにも相談はしています。施設には入らない。娘のくせに親の介護もしないのか。など暴言を吐き、困っています。こちらが参ってしまいそうです。どう対応するのがいいのでしょう。私は自分の人生を楽しく生きたいです。
教えてコメント7件 - ワイニングマン
応募する会社の求人内容に筆記試験とありました。どのような問題が出題されるのでしょうか?賢い人教えて!
キャリア・転職コメント4件