logo
アイコン
りんご

特養で29床のユニット型で働いています。
最近、亡くなる人が多くて空きが多くなっています。
このまま入所する方が居ないと施設はやっていけなくなるのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ

      2023/3/21

      既存が有る会社なら、既存が空くまでユニットにと勧めることもできますが、ユニットだけだとどうですかね?
      最近は、ユニットだけの会社も増えてますよね。
      職員の募集もなかなか応募者が居なくて大変だとは聞きました。
      既存は、収容人数も多い代わりに、職員数も多いからね。

      ユニットの空きが多いとは、初めて聞きました。

      有料よりは、安くなるでしょうけどね。?

      • ぱぱりんこ

        2023/3/20

        公的な施設ですから、民間と違ってつぶれることはないでしょう。
        それにイソップさんの言う通り、待機者が沢山いると聞きますね。

        • 2023/3/19

          唯一の収入源だから
          利用者いなければ潰れるし
          利用者が減れば収入が減る
          減収が続けば支出を見直す必要がでてくる

          • イソップ

            2023/3/19

            特養なんて待機者山ほどいるでしょ。

          関連する投稿

          • アイコン
            ワン

            はじめまして。 要介護3の認知症義母と同居しています。 デイサービスの見送り準備のとき 何度言っても動こうとしない義母に 怒鳴ってしまいました。 ダメだダメだと何度も飲み込んでいたのに プツンと糸が切れてしまいました… 自己嫌悪です…

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            56
            コメント4
          • アイコン
            アイ

            皆さんは、サービス残業していますか? 私も古い人間なので、以前はサービス残業当たり前を経験してます。 ただ時代も変わり、サービス残業を労基等に報告すれば事業所側も払わざる負えないかと思っています。 古株が朝早く来るや遅く帰えるは、その後入って来た職員は、目の上のたんこぶでしょうか。 そんなの気にしなければ良いのですが、古株派が多ければハイサヨナラが出来ません。 サービス残業を無くす方法は、ないのでしょうか?

            教えて
            コメント5
          • アイコン
            アムリタ

            以前、特養から出ていくことを提案されたアムリタです。 3月28日に、ケアマネさんと、特養の介護士さんとで、 話し合いをもつことになりました。 ケアマネさんが本当によく働いてくれています😭 また、報告に参ります。

            愚痴
            コメント1

          自分らしい働き方がきっと見つかる