聞いてください!!
今日、ちょっと良いことがありました。
私がいつもの様にお掃除をしていたら……
いつも綺麗にしてありがとう。
と言われました!!
介護職の職員から……
そして……
貴方達がいつもちゃんとお掃除して綺麗にしてくれるから私達利用者さんにも良いお世話が出来るのよ。
と……
私、嬉しかったです!!
こう言ってくれる職員少ないけど……
私のことちゃんとみてて認めてくれる職員もいるんだな~
明日もちょっと頑張ってお掃除しよう!!!!
みんなのコメント
0件ユーザー
2022/6/28ちゃんと見てくれている方がいらっしゃるのですね、本当に良かったです。私は未経験で入職したばかりのペーペーですが、私も頑張ろうという気持ちになれました。有り難うございます!
- カーサ2022/6/29
すみません。
私、やはり職場で孤立しています……
今日、職場の会議でもいろいろと言われました。
潮時かな~と思っています。
紅蜘蛛
2022/6/23おめでたいですね。
ステハンエバーツ
2022/6/22曇りのち晴れだね。前向きになれて良かったね。頑張らなくてもいいけど
わかってくれる人がいるだけで救われるね。ブラックサンダー
2022/6/22良かったですね~きちんと見ていてくださる方いましたね。なんか自分の事のように嬉しいです。
- カーサ2022/6/22
ありがとうございます。
私、明日もお仕事です。
頑張ってお掃除します!!
あやこ
2022/6/22昔、尊敬する先輩に言われたことがあります。
心の目で見なさい、と。
皆、認めて貰うことで何事にもやる気が起きますよね。上面だけではなくて。
実は他の人も知っているんですよ。特に、介護施設は、いつ誰が何をしたかなんて。
つい、出来ていないことばかりに目が向きがちなのも、逼迫した状況の中、理解はできるけど、お年寄りに優しくするなら、同じ働く仲間にも思いやりを持とうと、もしかしてその方は感じたのかも知れないですね。- あやこ2022/6/23
一喜一憂しないで、気持ちを切り替えやっていきたいですね。
- カーサ2022/6/22
ありがとうございます。
私もビックリしています。実は……
ありがとう……
と言った介護職の職員は実は私に一番厳しいくて苦手で嫌いな職員でした。
で、私に……
ありがとう
なんて言うなんて思ってもいませんでした。
だから……
ビックリと同時にとても嬉しかったです!!
アノ人が!
と言った感じで……
私、やはり今の職場で頑張りたいです!!!
ひまわり
2022/6/22カーサさん、本当に良かったですね!(*^^*)人って、意外と見ているものです。でも、そのことを、きちんと声に出して相手に伝えるか?と言われれば、多分ほとんどの人が、心の中で思っているだけと言われるでしょう。きちんとお礼を言って下さる人も、優しくて、思いやりがあって、素晴らしい人だと思います。でも、素直に喜べるあなたも、とても素敵ですよ!( ◜௰◝ )これからも、お体に気をつけて、頑張り過ぎないようにしてくださいね!素敵な投稿、ありがとうございました。(。ᵕᴗᵕ。)
- カーサ2022/6/22
ありがとうございます。
私、とても嬉しかったです。
私のこと認めてくれる職員がちゃんといて……
実は私のこと言ってくれた職員っていつも私に厳しい人なんです。
だから……
私、それがよけいに嬉しかった!
明日からなんか頑張れそうです。
関連する投稿
- めんどい
目付き怖くて早口で朝から 利用者を怒らす職員。 めんどくさーい。 悪いと思ってないもんな〜。 ほんとに経験者?
愚痴コメント2件 - さくら餅
相談員の仕事してる方や経験ある方いらっしゃいますか? 今介護職員として施設で働いてますが、ケアマネになりたいと思ってて、でも経験年数まだ足りないし仕事内容的にも相談員やってみたいなと思ってます。 場所によって全然違うとは思いますが、相談員やっててしんどいことや辛いことは何か、聞いてみたいです。 でも逆にやっててよかったと思う瞬間も聴いてみたいです。
資格・勉強コメント0件 - ひまわり
皆様、どうか私の愚痴を聞いてください。91歳の母親を、在宅で世話をしています。介護度は2です。認知症ではなく、頭だけはしゃんとしているので、いちいち口うるさく言ってきますし、デイサービスに行っている間に、1時間少しほど買い物に行くだけでも、家を留守にして!とうるさく文句を言ってきます。たまの息抜きも出来ないし、最近は、買い物に出ても、全然楽しくありません。すみません。前置きが長くなりました。そんな険悪な雰囲気の母親が、私が、顔を見るのもイヤ!めんどくさい、めんどくさいと言うから、施設に行く。と、やっと自分から言い出したのですが、昨日、訪問リハビリに来られた理学療法士さんと、定期的に様子を見に来られる看護婦さんが、施設に入ったら、会えなくなるから寂しいとか、施設の入るのは、最後の手段で、なるべく自宅で過ごせるように、頑張っていきましょー!とか、娘さんが、可愛いから、ついつい口を出したくなるんですよ!とか、一人になったら、最初のうちは、せいせいするけど、寂しくなってきますよ!とか、私からみれば、全力で施設入りを阻止しているとしか思えません。亡くなるまで、面倒な見ないといけないんでしょうか?私の人生を、すべて、母親の介護で終わらせろ!と言いたいんでしょうか?すみません。長くなりました。
教えてコメント17件