logo
アイコン
れなち

先日介護職をしている友人と話していると、友人曰く今のままだったら自分たちが年を取った時に介護施設のようなものは破たんしているのではないかと言っていました。
国はなかなか福祉に力を入れない、介護士になる人もいない、これからより高齢者は増えていく・・・
その友人は10年以上介護士として働き、現在は施設長をしていますが、今のままでは自分たちの老後はどうなっているか想像ができない、と言っていました。
みなさんは、これから40年、50年後の未来の介護福祉はどうなっていると思いますか?

みんなのコメント

0
    • たかーき

      2019/5/25

      これからの介護の仕事は本当に大丈夫なんですか?心配と疑問が残る。どんどん高齢者が増える中、介護する人手、人員不足は本当に大深刻な解決しなければならない問題です。介護施設現場で働いている人がどうして辞めてしまうのか徹底的に解明分析していかなければならないと思います。

      • よこゆうた

        2019/4/26

        介護は本当に苦労大変差がある仕事だと感じています。一人一人それぞれに応じた介助が求められる。全介助の人の介助、認知症の人の対応、徘徊の人の対応、見守り声掛け強化の人の対応、昼夜逆転の人の対応など本当に目に見えない神経精神を使い果たす。私の勤める施設も人手不足で職員にかかる負担も年々増えてきているのも事実です。重介護の人の介護は本当に大変です。どこの施設でも人手不足は深刻な大問題です。職員の負担リスクを少しずつでも減らしていかないとこれからの時代施設自体が経営が困難になってしまうのではないかと思います。早く解決法を考えて見出だしてほしい気持ちです。本音です。今、介護ロボットが注目されてきていますが少子高齢化の時代、介護施設現場の転換期が来ているのではないかと思います。職員が働きやすい職場環境づくり、魅力の持てる職種になっていかなければならないのではないかと思います。

        • こぜにとり

          2019/3/18

          私は介護現場で10年以上働いて来ていますが介護の仕事を始めてからも給料があまり上がっていない、変わらないです。昇給もありません。私の施設でも人手不足で入居されている利用者様も手のかかる利用者様も多く、スタッフにかかる負担も多く人手不足は深刻な問題です。面接に来ても大変差を感じてしまうのか来ない。どうしてだろうかと思い言葉が出ない。私は年齢が年齢だけに体には十分気をつけて無理せずに仕事していますが体のおとろえも気になる。

          • ずんいち

            2019/3/17

            介護施設、現場でスタッフの離職を防ぐには給料を上げる事しかないです。

            • ずんいち

              2019/3/17

              いろんな事情や理由で家族や親族が見れないので施設が代わりに利用者様の命をお預かりしお世話しているので本当に苦労ある大変な仕事です。仕事した経験のある人ならその大変差はよくわかると思います。苛酷でストレスもたまります。体も精神的にも肉体的にも疲れる。私は長年介護の仕事をしてきていますがやればやるほど心に強く正直感じます。本音です。つらい事も多いです。最近、腰や背中にも張りが出てきてしまっています。転職を考えた方がいいのかと思う事が頭をよぎります。もし体を壊して今後仕事ができなくなっても本当に困ります。

              • みーくん

                2018/11/17

                私は介護施設で働いていますが人手不足で本当に入居者様も手がかかる人が増えて来ていて最近は仕事していて大変差を感じています。休みの時にも体を休めていますがなかなか疲れが取れず体調面も心配する今日この頃です。それだけ仕事が過酷ハードなのかと思います。休憩時間も思う様に取れず仕事している事も有ります。本当にこの仕事続けていけるのか心配不安です。腰にも負担が来ていてきつい時も有ります。

                • たつ

                  2018/10/30

                  これからの介護職、介護施設の未来はあるの?不安と疑問が残る。少子高齢化社会の時代本当に大丈夫かと正直強く思い感じています。昔から他の職種に比べあまりいい印象を持たれていない職種でもあります。給料も安い。仕事は重労働で体力と神経を使います。本当に苛酷です。仕事に来ても採算が合わず新しく仕事に来ても辞めて行ってしまう人も多いです。介護の仕事自体の根本に問題が問題があるのではないかと私は思います。これからも人手不足はもっともっと深刻な問題点になる。
                  大問題です。これからは家族の協力も必要です。施設へ預けたら もう関係ないと思う人は言語道断です。家族、親族でしょう。預ける側もよく考えてもらいたい。施設スタッフも本当に大変な思いをしてめんどうを見ています。仕事している人の事も本当に考えてもらいたい。

                  • おぴり

                    2018/10/4

                    質を問われる時代になると思います。情報化社会で団塊の世代が入所してくるんですよ。嫌なことがあれば即クレームです。そしてそれが即広がります。精神的に弱い人は辞めてしまうか病んでしまうね。国も数だけ増やそうとして、根本的なことに気が付いてないからね。
                    話を戻します。小学校もそうだけど、昔は沢山あったのに今はどんどんなくなってきてますよね?介護施設も同じです。今は増やしたけど、これからは減っていくでしょうね。

                    • ぷらん

                      2018/9/24

                      私は10年以上介護施設で働いてきていますが施設スタッフが少なく入居している利用者様もだんだん手がかかるようになり大変差がでで来ています。求人募集をだしても人が来ない。派遣労働の人が面接に来ても来ない事も多く、来ても辞めて行く人もいて施設スタッフに負担と大変差がででいます。私も後少しで60歳還暦を迎えます。仕事していて体もきつく疲れやすくなってきていてきつい時もあります。年を重ねてまでもこの仕事を続けて行けるか不安もあります。仕事をしている職員も生身の体ですから体には気をつけて行かないといけないと思います。精神的においても肉体的においてもかなり大変差が身にしみます。家族親族が見られない変わり施設で利用者様をめんどう見ているので家族親族の協力も必要ですよ。介護施設現場で働いている職員の事もよく考えて欲しいです。最近は長く働いていても給料があまり上がらないなら他の仕事を探した方がいいと思います。正直介護の仕事は苛酷でしんどい仕事です。

                      • ぽぴこ

                        2018/9/23

                        今後の介護はいったいどうなるの?深刻な問題ですよ。高齢化社会になりどんどんと高齢者が増えて行くなか人手不足だと将来先が見えない。このままだと介護現場、福祉は将来はないです。いずれ家族親族が見る事にもなる。職種関係なく日本国民なら一度介護の現場体験をさせて見ればいいと思います。どれだけ大変差があるか働いているかわかってもらいたい。家族によってはわかっていない家族もいる人も事実ですよ。現場で働いている職員の状況を見てほしい。

                        • ぽぴこ

                          2018/9/22

                          介護現場で働いていますが正直本当に大変で手のかかる人が多く精神的にも身体的にも疲れます。肉体労働的要因がある仕事です。精神的にも疲れ苛酷です。それなのに給料が安いのはおかしい。反比例しています。給料の改善をしないとだめです。仕事やめたくなります。

                          • きたろう

                            2018/9/8

                            これからの時代高齢者が増して行くなか介護現場はどうなるのか?不安が残る。介護現場で直接仕事経験をされた人ならよくわかると思いますが本当に介護職の仕事は大変で苦労ある仕事です。細かな目に見えない神経を使い気を使い体力も使い仕事中精神的にもぴりぴりして体力を消耗させてしまいます。認知症の人、重度の介護者の人、徘徊する人の仕事の対応は本当に仕事した人でないとわからないと思います。介護の仕事をしていて腰や膝を痛める事さえあります。どこの施設でも人手不足の為に時には苛酷な仕事になることもありしんどい時もあります。私は10年以上介護現場で働いていますが介護の仕事を経験すればするほど大変差が身にしみます。後、数年で還暦を迎えますが年を重ねてまでもこの仕事を続けて行けるか体力面にも不安があります。介護の仕事をしている職員も生身の体で仕事している。体調のいい時もあれば体調のすぐれない時もあります。正直いって本当に苛酷な仕事です。夜勤務していても心も体も休まらない事もあります。体にも重く負担が大きくかかる。これだけ大変差ある仕事をしていて他の仕事に比べ給料が安いのは仕事をしている者から見ると納得はいかない。だから離職率が高い事に自然とつながってしまう事だと思います。大変で苦労ある仕事をしているのであれば仕事をしたなりの給料は支払うべきです。当然ですよ。政府や国の先生方にお願いします。介護現場の状況をよく見て下さい。よくわかって下さい。頭を使って下さい。お願いします。そうでもないと施設自体破綻してしまいますよ。介護現場で働く人いなくなってしまいますよ。介護の未来はなくなりますよ。本当に深刻な問題ですよ。

                            • たこいち

                              2018/2/13

                              >おそらく、介護職に復職を考えていない思います。夜勤が月に6〜7回あり、手取り16万では、厳しいです。せめて20万は欲しいです。

                              ではぜひ児童養護施設の保育職に転職してください。
                              夜勤もたまにはあるけど、もう少し給料もよく、何より子供は可愛いですよ。
                              虐待されて傷ついた子供もますます増えていて、愛に飢えています。
                              小さい子から20歳までに伸びたそうで、ワルの子はほんの一部で、やりがいや喜びはもっとあるみたいですよ。

                              • たこいち

                                2018/2/11

                                >ロボットができるなんて夢の話しです。そこに補助金を入れる余裕があるなら、現場に還元すべきです。もう遅いかもしれませんけれどね

                                現に試作化されてますけどね。
                                ロボットのほうが、人手不足や人件費を補えるから開発されているのです。
                                莫大な費用と多くの開発者が永年かけてやってる研究開発を、どこまで知って言ってる?

                                パソコンが固有化されるぞ→→そんなの夢の話だろ
                                携帯電話が一般化されるぞ→→そんなの夢の話だろ

                                だいぶ言われた頃があったけど、夢で終わったかい?

                                • たこいち

                                  2018/2/11

                                  >40年50年先の事など誰も予想できないと思います。

                                  地震はどこにくる?ミサイルは大丈夫?
                                  戦争には巻き込まれない?
                                  残念だけど、これで寿命はだいぶ変わってきます。

                                  >要介護状態になる人は生活習慣病の方が殆どですので

                                  長生きが伸び、認知症がどんどん増え、生活習慣病と言われるガンより増え方が激しいのです。
                                  事実だけを調べて書きましょう。

                                  • たこいち

                                    2017/11/15

                                    おそらく、介護員の離職率を止める事は、不可能です。私は介護歴12年ですが、同期入社の8割は他職種に転職しています。私自身も、慢性的な疲労感があり、毎日、重たい身体を引きずりながら、仕事をしています。私も、他職種への転職を考えています。潜在的介護福祉士が50万人以上いると言われていますが、おそらく、介護職に復職を考えていない思います。夜勤が月に6〜7回あり、手取り16万では、厳しいです。せめて20万は欲しいです。

                                    • たこいち

                                      2017/11/8

                                      私の知り合いの施設は生活保護の利用者がほとんどだそうで、ほぼ都心らしいです。
                                      これから抑制が増えていく中でこのままこの業界で大丈夫かって心配していす。
                                      人手不足(若手)、低賃金、重労働・・・。
                                      職員の前に一人の人間なんだからと言ってました。

                                      • たこいち

                                        2017/10/22

                                        もう倒産する事業所がありますから、これからも増えていくでしょう。人材難とかいいますが、それはきちんと法律を守らなかったからです。労基法を守っていたか?介護保険関連の法律を守っていたか?なにより従業員を守っていたか?

                                        ロボットができるなんて夢の話しです。そこに補助金を入れる余裕があるなら、現場に還元すべきです。もう遅いかもしれませんけれどね。

                                        • たこいち

                                          2017/10/22

                                          >そこで国策として、看護や介護の国家資格に外国人枠を設けて人材を確保しようとしています。
                                          日本が彼らに選ばれると本気で考えているのか。既に見捨てられてる

                                          • たこいち

                                            2017/10/21

                                            介護認定結果に、「安楽死」が加わる。これを聞いて「なんて酷い事を」という連中が、その頃には、「こんな状態で生かしておくのは惨い」という。

                                          関連する投稿

                                          • アイコン
                                            いさまゆう

                                            最近夫の物忘れが激しくなったように思います。 買い物を頼んでいたものを忘れる、入れていた予定を忘れる、人の名前を忘れる・・・ 一応、認知症診断をしに病院に行きましたが、認知症テストも脳にも以上はなし。 もう少し様子を見てみましょうと言われました。 40歳をこえたし、物忘れをしやすくなるのかなとも思いましたが不安です。 夫は、異常はなかったし大丈夫だろうと楽観視していますが・・・ 診断で異常がなかったならあまり心配する必要はないでしょうか?

                                            認知症ケア
                                            コメント4
                                          • アイコン
                                            はなまり

                                            母が認知症になりました。 これまでは父と二人暮らしだったのですが、父も82歳と高齢だし老々介護は絶対にしんどいと思い、一緒に住むことを提案しました。 しかし、父は子どもに迷惑をかけたくないからと断固反対。 昔から人様の手は煩わしてはいけないという考えの父で、尊敬する部分でもあったのですが、娘ぐらい頼ってほしいです。 それを言っても絶対一緒に住もうとはしてくれません。 このまま母と父が一緒に住んでも大丈夫なんでしょうか… 心配です。

                                            認知症ケア
                                            コメント2
                                          • アイコン
                                            るーぷるぷ

                                            母は認知症で、いつも便秘で苦しいと言っています。 病院で薬も飲んでいるのですが効かないと言います。 しかし、以前病院に行って調べてもらうと便は溜まっていないと言われました。 認知症なので、自分が便秘だという意識が強くあって便が出たことを忘れてしまうのではないか、とのことでした。 しかし、その後もずっと便秘を訴えてきます。 本人は苦しそうなんですが・・・ どう対応すればよいでしょうか?

                                            認知症ケア
                                            コメント5

                                          自分らしい働き方がきっと見つかる