ふりふり
訪問介護と有料老人ホームの併設です。月のサービス残業が、10時間くらい。休憩も30分くらいで休憩中もコール対応あり。夜勤中はほぼ休憩時間なし。タイムカード押してからの仕事も普通。訪問介護の時間や担当者も実際とは違う。褥瘡やパウチの交換も看護師がいない日は介護職が行う。車椅子は2台押しが普通。洗濯物は基本外のフェンスに干す。乾燥機もない。コロナ陽性でも出勤させる。管理者はコロナ陽性でも、反応が薄いからと県外に帰郷。新人職員は入って来ず、来るのは入居者ばかり。それでいて、管理者はうちはいい施設だと嘯く。夜勤は月に5〜6回。19時から6時くらいまでは完全に一人。満床で55人。服薬介助も管理者自ら、おぼんに置くだけで、飲み忘れ多発、またはご飯の途中で飲ませる。早番も遅番も休憩時間は同じ時間帯。どんなに人がいなくても管理者は年末年始県外に帰郷。施設長は年寄りには一切触れない。これで営業出来てるとは、、、手取りは20万くらいだし。別なとこ探すかな
。
みんなのコメント
0件さや
2022/12/1サ高住、住宅型施設は、私も働いてあいまいな部分が多いと感じました。
施設という囲いの中にいれば、どの時間に訪問しようが、何分ケアに当たろうが分からない。管理者も見逃してることが多かったです。今は特養施設の様に、重度の方を抱えるところが多いので、訪問介護員としてだけでなく、施設内のコール対応や不穏な方への対応に時間を取られます。
人員配置基準もないため、いくら職員が足りなくても、補充されることがない施設もありますよ。
関連する投稿
- チコ
今まで 父の施設入居から母との同居 父の看取り全てを私一人でやって来ました。 兄は殆ど何もやっていません。 フルタイムで働きながら 両親の為に頑張ってきたつもりです。 父の四十九日の際 母と兄の電話が聞こえてしまい それは 私に何を言われても 黙って聞いてるんだよ…など。 それ以前にも 父が亡くなってからは何もしない兄に文句は言っていました。 母の言葉は衝撃でした。 文句を言ってる私が悪いんだ。何もしない兄のかたを持つんだ。 母はそんなつもりで言ってない。悪かった ごめんなさいと。 私はどうしても許せなく 許す事は出来ないと母に 伝えました。 涙が止まりませんでした。母はそれなら しょうがないと。 私は ここまでだから これからは兄にやってもらう事 兄の近くで施設にはいって欲しい事を伝えました。 でも兄には 私がいないところで 私の自宅近くの施設を探して欲しいと言ったそうです。 私は関東 兄は東北です。 兄はそれは出来ない 無理だからと。 当たり前なのですが 母はどう思っているのでしょうか?ボケてきたのでしょうか? 男の子はかわいい事は分かっています。 でも 私も自分を犠牲にして頑張ってきました。 それは当たり前なのでしょうか? これからの事は迷っていましたが ここまでにしょう。 これからは自分の時間を大切にしょうと思っています。親ってこんなものなのでしょうか?
愚痴コメント9件 - ゆめ
9年半の母の在宅介護が、母の死で終わりました。 4日前の午前1時頃に、母は私と夫に見守られながら逝きました。 最後の4年4ヶ月は寝たきりで、365日24時間の自宅での介護でした。 重度の認知症なので、反応も言葉もなくて虚しい介護と言えます。 なかなかミキサー食を食べてくれない時は、とても酷いことを言いました。 晩年はとにかく食べてほしくて、怒って苛立ってばかり。 介護にいっぱいいっぱいで、時には母の死を望んだこともあります。 自由になりたいと何度願ったことか。 でも実際に介護が終わると、喪失感と後悔と感謝と母への愛しさで 心が張り裂けそうです。 ケアマネさん、往診の先生、訪問看護師さん、訪問入浴のスタッフ、 口腔リハビリのSTさん、たくさんの方にお世話になりました。 兄夫婦の協力は一切なく、ひとりで介護ができたのはチームの皆さんの おかげだと感謝しています。 介護を全くしなかった実家のある葬儀会場で、兄が喪主となり最期の お別れをしました。同じ県内の片道車で1時間の2隣り先の市です。 母は遺骨となり、やっと長く住んだ実家に戻りました。 父の死後実家をおわれ、引き取って介護をし、母の死を看取った私の元に 残ったのは、小さな手元供養用の骨壺に入った母の遺骨です。 手元供養のお骨は当然、骨揚げ後の最後の最後に残ったものの中から 選んだものです。それも仕方ないけど口惜しいです。 今、母の使っていたベッドや布団、パジャマ、吸引器、オムツ、食べていた ゼリーなどたくさんのものが、とても愛しくてなりません。 とびきり優しい娘になれたのは、最後の一週間だけでした。 もう少し最後の時間があったら、もっともっと優しくできたのに。 今は悲しくて苦しくて寂しくてなりません。
雑談・つぶやきコメント6件 - りと
今小規模なディサービスでスタッフ兼訪問ヘルパーとしてパートで働いています。2年になり、正社員で働きたく、年内で辞める事を伝え辞めることになりました。 来年の1月から別のディで正社員で働く事が決まったのですが、最近になり今の所で正社員になって欲しいと言われました。 給料はトントン。ボーナスは新しいとこの方が良さげ。ただ、今の所はご夫婦でしている小さなディ。もう一つは大きな会社。母子家庭でもあり、休みがとりやすいのは今のところ。少しでも給料がいいとこをとるか、家から近くで今のところでもう少し働くか決めかねてます。 意見を頂けたらと。 因みに今のところは、仕事中に夫婦が喧嘩し出したり、気分によって仕事したりするのでちょっとって思うとこあり。 パートから正社員になるので周りからの責任も増えるかと。 新しいとこは人が多いのでやっていけるか。で悩んではいます。家からも子供の学校も近いのは今のところで持病がある子供がいるので呼び出しなどにはすぐ行けます。ただ、正社員が私だけになるので負担が増えるかと。 辞めよう思って次は探したのですがやはり辞められたら困る言われ引き止められると考えてみることに。 ご意見貰えたらと。
キャリア・転職コメント3件