logo
アイコン
ユーザー

来週、派遣でグループホームの面接予定。
日勤介護師何名で?と営業に聞いたところ
一人ですと言われました。一人?えっ!!
九人を一人でみろってことなのでしょうか?
いったいどうゆう状況なのでしょうか?
以前小多機で働いていた時も基本キッチン見守り
体操レクは一人で任されてましたけど、完全一人
ではなかったです。グループホームってこんな感じ
なんですか?

みんなのコメント

0
    • あーちゃん

      2023/5/27

      私グループホームで仕事していますが、1人って、びっくりしました
      わたしがはたらいているところは、利用者さんが9名にたいして、早出、遅出、夜勤、料理を作る人、事務員、ケアマネージャーがいますよ、

      • テンテン

        2023/5/27

        以前グループホームで働いてました
        そこも9名を一人で見守りでした

        • ステファンエバーツ

          2023/5/27

          一人で見て、事故起こって、責任取れって言われても、無理無理。

          • ステファンエバーツ

            2023/5/27

            通常3人ではないんですか。調理とか別とか、条件にもよるとは思いますが。
            現状のグルホ(経験した所)は、無理でしょ。誰かにつきっきりになったら
            何が起こるかわかりませんね。

            • ゴルフ大好き👍

              2023/5/27

              私が働いた頃は、入浴一人、厨房一人フロア一人(居室まで)でした。

              • ゴルフ大好き👍2023/5/27

                アハハー、
                また、この3人笑笑

              • ゴルフ大好き👍2023/5/27

                厨房は、どうしてもてが足りないときはフロアを一時てつだいます。
                介護職員が交代で入っていました。

            • イソップ

              2023/5/27

              特養の夜勤は、50名を2人で対応。

            関連する投稿

            • アイコン
              NA

              普段滅多に来ない、おばさん看護師。全く信用出来ない。担当じゃない看護師はユニットに来ないでくれ。 担当看護師だと、色々報・連・相する俺だけど、する気もなくす。危うく、誤嚥させ利用者殺しかけ、応援看護師呼んだおばさん看護師。 どうしたらいいのか、分からないなぁ~。

              きょうの介護
              コメント6
            • アイコン
              看護助手

              子ども手当てを拡充するために大企業に努めている人から、年間六千円社会保険から引かれる。後期高齢者医療の保険料も上がる。このままいくと老人に使われる医療保険や介護保険が大幅に上がりそう。昔は戦争で苦労した方々に手厚くされていたけど、全て子供にまわり年寄りには頑張って働きましょうと言いそうだね。私が年金を受け取れる年齢は70歳過ぎになりそう。 でも、年金は支払われず頑張って働きましょうと言われる気がするಠ⁠﹏⁠ಠ

              お金・給料
              コメント6
            • アイコン
              あかね

              職場ににろう者や重度難聴の介護士がいる方、 教えてください。 老健勤務です。 重度難聴で耳が聞こえない介護職の方は ①入浴介助に入っているか? ②夜勤をされているか? ③コミュニケーションの工夫はどのようにされているか?

              職場・人間関係
              コメント2

            自分らしい働き方がきっと見つかる