みんなのコメント
0件そうか
2023/1/24派遣で行き後に直雇用の話もあります。
現に私がそうなりました。
私の考えは何ヶ所かまわり、ココだと思う施設に就職すれば良いと思います。但し、紹介になると派遣会社に80〜100万円の紹介料を施設が派遣会社に払わなくてはならないので、その辺りでトラブルが起こる。
頑張ってね。愛
2023/1/24何を言ってるんですか?幾つも投稿して。
働きなさい。働かないとわかりませんよ。仕事内容に等しい賃金なのかはその会社によりですから。
働きなさい。ごちゃごちゃ言ってないで、働けば何かが得られる。
介護職員を始めようとする人が最初から楽をしようと考えているならやらない方がよい。- ステハンエバーツ2023/1/24
金の話、派遣3/2 会社1/3の取り分。で、派遣後ご成約した時の金額は
知らない。
ちなーーみに、けーーたい会社で働いていた時の派遣は1対1
つまり派遣一人に会社にも一人分払っていた。けど、残念な派遣さんで
派遣さんでした。二度言うけど。 - ステハンエバーツ2023/1/24
ついで。
シフト何ぞパターン作れば、後は微調整なのに。希望休は15日締めなのに
おっかしーーひと。急用でシフト変更お願いしたら、できてもいないシフトで
文句言うし。ブーブー。
関連する投稿
- ミタ
やる事が同じ。飽きるわな。 住宅型有料老人ホームってそんな感じ?
愚痴コメント8件 - ユーザー
初めて投稿します。母親が脳梗塞になり後遺症とアルツハイマー型認知症と血管性認知症と診断されました。体は元気です。在宅と通所リハビリの併用でやる予定でしたデイを強く拒否しています。ケアマネさんにも相談しましたがここまで頑なに拒否する人は少ないと言われるほどデイの話をすると興奮状態になり目覚ましを投げられ頭に怪我をしました。このままだと仕事にも行けず辞めることになってしまいます…頑なにデイを拒否してる相手に行ってもらう手段はありませんか?ちなみに要介護2です。
認知症ケアコメント8件 - どうなるの
要介護1、2がなくなると具体的にどう変わるの?若い世代の負担を軽くする目的は分かる。あとは何かな?
きょうの介護コメント8件