logo
アイコン
あいあい

面接のことですが面接官は理事長がやることが多いのでしょうか?
先日の面接で施設の話しはまったくなく私がいるたいことも聞いてくれず残念な気持ちで帰ってきました。
そんな体験ある方いますか?

みんなのコメント

0
    • はな

      2023/3/18

      面接官は理事長ではなく部長でしたが、現場の仕事内容も把握していない、施設内見学なし、履歴書の記入していた会社の1つ前の会社が、その部長の前職の事業所だったせいもあり、自分の話をされていました。適材適所の人材がいなかったのか??

      • 2023/3/18

        理事長じゃないけど
        病院系列のグルホで院長が面接の場に居て
        一通り施設側からわたしへの聞き取りが終わった後の
        こちらの質問をさえぎって
        院長が
        実際えらいんだろうけど
        えらそーな態度で
        一方的にここで働きたいんだな
        明日からでいいよな
        よしよしここでかこってやるから安心しろ
        と言われたんで
        その場で
        お断りして差し上げました
        なんか激オコだったけど
        じゃぁご縁がなさそうなのでと言って
        さよならしました

        あの院長のワンマン経営で
        他の人達はとりまきのイエスマン連中だね

        • グリーン

          2023/3/18

          なるほど。
          聞いてる段階では面接官が理事長か誰であれ、あいあいさんからしたらかなり印象悪いですね。
          面接官も会社の看板背負っている感じが伝わらず悪印象ですね。客観的には辞退した方がいいと思いますよ。非常に良くないですね。

          • あいあい2023/3/18

            ありがとうございます。
            そうします。

        • ステハンエバーツ

          2023/3/17

          去年のサ高住がそうだったなー。施設長と事務方の二人が面接でほとんど
          施設長がしゃべっておりましたが、何を聞きたいのかよくわからん質問を
          40分も続けられて、ちょっとうんざり。まぁ、事前にネットでググって
          居たから、顔には出さず、淡々と受け答えしましたが、中身がないなーと。
          また、求人しています。ネットであなたの事評判なの、知らないんだねー。

          • ステハンエバーツ2023/3/18

            聞かれている内容に統一性がなく、仕事、ほとんど関係ない話。
            募集はパートだったのに、いきなり朝からの勤務は、週フルタイムでは
            と、おぉーー、募集は9時-15時、週2日から、あれ、話が違いすぎ。
            ネットで見たら今回も正社とパート別枠で募集しているけど、同じこと
            繰り返すんだろうなぁ。ネットの評判がズバリの所でした。

          • あいあい2023/3/17

            長い時間いたんですね
            こっちはものの10分もいなかったです。早めに来たのに

        • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ

          2023/3/17

          理事長ねー、規模にもよりますよ。
          だいたいは、部長クラスまででしょうね。
          役職を探していたのかな?
          理事長が出て来るということは、役職探しか、他にその日面接管が居なかった、紹介先への義理。等が考えられますね?
          もし、上記の理由なら、面接前に断って欲しいですよね。面倒なことですよ。
          さっさと忘れて次行こう~🎶
          がんばれー

          • あいあい2023/3/17

            ありがとうございます。
            採用担当者と理事長の話しが食い違って意味がわからなくてね。
            もうこっちからお断りですよ。
            頭来たね。

        • グリーン

          2023/3/17

          面接ではどんな話だったんですか?
          面接官は会社によれば色々だと思いますよ?
          脱線しますが私は面接官で印象にあるのが、面接しながら私の情報をパソコン入力して目も合わせないような方はいらっしゃいましたね。その会社は常に求人出してますね。

          • あいあい2023/3/17

            案内された部屋が少し寒いところで私が入るなりすぐ履歴書出せとか言って来て。
            前職を辞めた理由はって聞かれて家庭の事情って言ったら家庭じゃなくて辞めた理由って何回も聞いてわたしの話しはまったく聞いてくれなかった。最悪な日になりました。

      関連する投稿

      • アイコン
        ワイニングマン

        介護施設の中間管理職の退職が多いらしいですが、一体どちらに転職しているのでしょうか?当方も転職検討中です。オススメの転職先教えて下さい。

        キャリア・転職
        コメント2
      • アイコン
        SYUN

        半日型リハビリ型デイサービス 入社6ヶ月目の新人未経験60代施設長兼生活相談員 施設長業務はようやく覚え始めましたが、フロア業務、生活相談員業務全く覚えず 通所介護計画書も作れない、アセスメントも作れない、利用者の移動時の近位見守り中、利用者ではなくそっぽを向いて集中してない、利用者の送迎が毎回毎回間に合わない、混んでる日なのに全然、フロアに出てこない にも関わらず、反省しない、責任感がない、怒られても気にしない、マイペースがすぎる そういう時はこうしましょうと教えても、自分が納得出来ないと倍以上の反論が返ってくる どうすればこの人は仕事を覚えるのか…😣 どう教えれば良いかわかんなくなってきました

        愚痴
        • スタンプ
        58
        コメント5
      • アイコン
        バイバイ

        施設長がやっと年度末で降格することになりました。 三年も「やめるやめる」って言って辞めなかった、とにかく変な人で私はホットしました。 たぶん、発達障がいか認知症か、付き合いづらい人でしたからね。 昨日も意味不明に不機嫌で、攻撃的でした。彼なりの道理はあるんでしょうけどね。 後任は中途入社の未経験で、本人も不安のようですが、一緒になんとかやっていきます。 仮にも立ち上げから八年も施設長やってくれたので、感謝の贈り物をしようと思いましたが、他の職員に「会社辞めないんだし、そんなのいいんじゃない?」って総スカン食らいました。人気ないねー でも、私だけでもなにかあげようと思います。 ボールペンとか小銭入れが妥当かな?男性50代です。 どう思います?

        職場・人間関係
        • スタンプ
        56
        コメント4

      自分らしい働き方がきっと見つかる