みんなのコメント
0件おばさん
2023/1/25去年、試験を受けた者です。
へぇさんのお住まいの地域は存じ上げませんが、大雪だけは勘弁ですね。
当日は試験の支障のない天気を願います。頑張って下さい!ステハンエバーツ
2023/1/25当日、心乱されないように、最悪を想定して準備していた方が良さげ。
時間、足、それまでの体の調子。なんてったって入り口から席に着くまで
30分かかったのは想定外だった。時間は十分余裕をもって、入り口が
開く時間を目標にしていたから、遅れはなかったけど。
電車の込み具合はちょっと想定していなかった。乗れたけど。途中のコンビニは
受験生でごった返していたから、昼食、飲み物などは事前にもっていった方が
良いかな。前年度の受験経験者がいたら聞くのも良いかも。- ステハンエバーツ2023/1/28
同じころに取ったんだねー、昨年実務者で一緒だった人から合格した。た。
これで、グループ全員(他業種に行った人をのぞく)合格。総お祝いをしようと
話したけど、コろナが収まってから。情報はうっそがなければ、もらった人が
使うか、使わないか判・断すれば良いんじゃない。試験は選抜じゃないから
けおとしなんて起きないし。点を取れれば合格。 - 介護福祉士4年目2023/1/27
自分の回りは短期集中講座に行くから、そこで出会った仲間と意見交換していた。試験会場も受験票が来て、去年と違う。何処これ?どう行けば良いのと話が出て、一人が知っていたから皆に教えていた。まあ、自分の時は必死になって周りに聞くけど、終わったら何の興味もないし必死に調べたから自分でやったらという気持ちは分かる。
私は短期集中講座に行くと良いよと。色んな施設の人に出会えて勉強になるよと言う。
下手に教えると責任が出てくるから言わないな。
愛
2023/1/24ちょうどの時についてなかったですね。
これ以上悪いことは起こらない様に祈ってますよ。
がんばれー✊‼️あ
2023/1/24徒歩でいける近くのホテルに泊まりがいいですよ?
- ヤッホー2023/1/24
電車が止まったら線路の上を歩くのさ😀
関連する投稿
- ニャジラ
車椅子 押して 徒歩往復40分 90分サービス 週2回 きついですか?ヘルパーの仕事ですが お金発生してるのに❓️
きょうの介護コメント2件 - ken3
初めて投稿します66歳の男です、サラリーマンを辞めて農業をしながら96歳の父と94歳の母の世話をしています、両親は持病もなく身体は健康です、母は最近やっと週2回のデイサービスに行きだしました、送り出してホッとしたい所ですが家にはまだ大正生まれの頑固おやじが残って朝から晩までリビングのコタツでテレビを観ています、親の世話をしながら田畑もしないといけません、妻は私達の老後の生活もあるので年金の事も考えてパートに行かせてます、わかってはいますが自分の年齢も考えると終わりの見えないこんな生活があと何年続くんだろうと思うと不安でいっぱいです。
愚痴コメント5件 - ユーザー
初めて投稿します。母親が脳梗塞になり後遺症とアルツハイマー型認知症と血管性認知症と診断されました。体は元気です。在宅と通所リハビリの併用でやる予定でしたデイを強く拒否しています。ケアマネさんにも相談しましたがここまで頑なに拒否する人は少ないと言われるほどデイの話をすると興奮状態になり目覚ましを投げられ頭に怪我をしました。このままだと仕事にも行けず辞めることになってしまいます…頑なにデイを拒否してる相手に行ってもらう手段はありませんか?ちなみに要介護2です。
認知症ケアコメント8件