logo
アイコン
トム

長文すみません。4月からデイサービスでアルバイトをしています。無資格未経験ですが、毎日時間に追われながらもなんとかやっています。
昼食は利用者さんと職員が一緒に食べます(献立も一緒です)。食事の介助や見守りは当番制になっていて、当番以外は自分の食事に専念することができます。
食事後、各自時間をずらしながら休憩に入るのですが、私以外の職員は皆さん食べ終わるのがとても速いのです。コロナ禍の為、黙食を徹底していますが、どうしても私は10分くらいかかってしまいます。食事中、利用者さんが咳き込んだりしていると当然食事を中断して利用者さんの席に行って様子を見たりしているので、自分の食事が途切れ途切れになってしまいます。
他の職員は食事介助当番以外は自分の食事を摂っていて、中座することはありません。利用者さんと食事を一緒にとることはご様子を見守ることができますし、業務の一環だと思っています。ただ他の職員の様に素早く食べることができないでいます。毎日
お茶で流し込むように食べていますが、苦しくなってしまいます。ある職員に「お昼が速く食べられないのですが。」と相談したところ、「まだ新人だから仕方がないけど、素早く食べ終わるようになってね。」と言われました。仕事自体は嫌ではないので、これからも意欲的に取り組んでゆきたいのですが、その一方で自分の体調が心配です。量を減らしてもらうことも考えたのですが、職員全員皆同じ量で作ってあり、私だけ減らしてもらうことは出来なさそうです。中座せず、食事だけに専念することができれば、頑張って5分程度で完食できそうなのですが。
一番望ましいのは食事中は見守りに専念して、休憩時間に食事ができれば問題ないのですが、そんな前例はなく、和を乱す様で言い出せません。残飯入れも職員の眼のつくところにあるので、こっそり捨てることもできません。捨てることにも抵抗はありますし。
仕事で悩むならともかく、なんでこんなことで…と切なくなります。何か良い案はございますでしょうか。

みんなのコメント

0
    • おばおば

      2022/5/21

      うちの施設は利用者さんが食べ終わったあとに休憩時間があり、職員はその間に食事を取ります。と言っても利用者さんがくつろいだり食べ終わってない利用者さんもいるホールでの休憩なので、トイレ介助や臥床介助とか必要な人がいたら、食事を中断して介助にあたります。
      だからといって急いで食べる必要もないけど、カップ麺はお湯を吸ってふやけて美味しくなくなることはよくあります。
      確かに利用者さんと一緒にご飯食べるのは落ち着きませんね。
      みんなで協力して利用者さんの食事の片付けを終わらせてから、職員みんなが同時に食事を取るようにしたらいいのにね。もしくは当番さんが居残りして見守りする分休憩をずらしてもらえたらいいのにね。

      • トム2022/5/23

        コメントありがとうございます。
        利用者さんがいらっしゃるホールでの休憩ではオンオフの切替ができず、落ち着かないですね。先日、思い切って施設長に「業務に慣れるまで利用者さんの昼食中は見守りに集中させていただけないでしょうか。昼食は休憩時間に休憩室で食べますので。」と打診したところ、「今までそんな人はいなかったので、認めることはできない。休憩室でお昼を食べたら、休憩している職員の邪魔になる。」と却下されてしまいました。職員が利用者さんと同じホールで昼食を摂っている時間は休憩時間に含まれています。その為、職員は見守りもせず、さっさと食べて休憩室に行く様です。
        私はせっかく利用者さんと一緒に食べているのなら、ご様子やそれぞれの方の個性、特徴など、知りたいです。私も食べながらなので、休憩時間と業務時間の線引きは難しいですが。おばあさまの仰る通り、利用者さんの食事が終わったら、片付け後、職員皆で食事をとればいいですよね。見守り当番を決めて、ずらして休憩をとればいいだけなのにと私も思います。
        先行き不安です。

    • あやこ

      2022/5/21

      何軒か施設経験ありますが、今のところ、見守りながらの食事はありませんでした。また、そう言う施設がある話をスタッフとしたことがあるけど、自分なら嫌だと言う人は多いです。休憩は休憩だし、食事をしっかり取って午後に備えるのも必要かと思います。

      他のスタッフの中にも、主さんと同じ思いの方いると思いますが、、、。和を乱すなんて思いの外、誰か言うのを待ってましたとなるのでは?

      • トム2022/5/22

        コメントありがとうございます。私が勤務している施設では、私以外、全員10年以上在籍しているベテランさんばかりなんですよね。何気に皆の様子を観察してみましたが、昼食をさっさと食べて即休憩室に行きたいみたいです。
        もちろんしっかり休憩をとるのは私も大賛成です。
        昼食を利用者さんと一緒に食べるというのは見守りも兼ねている様ですが、職員のみで固まって同じテーブルで食べていて、別のテーブルで利用者さんが咳き込んでいても気づかないのか、大したことないと思っているのか、誰も利用者さんのご様子を見に行ったりしないことに違和感を覚えます。私が気づいてご様子を見に行っても他の職員は黙々と食事を続けています。休憩室で食事はとれるのですから、そこでしっかり食べればいいのにといつも思います。食堂で利用者さんと職員が同時にと食事をとる=見守っているということにはなりませんよね。形骸化というか、意味のない慣例に思えてなりません。と同時に「私は休憩時間にお昼を食べたいのですが。」ときちんと言えない弱気な自分が情けないです。

    • FX3000

      2022/5/20

      昼ごはんは、食べれないから、ゼリー系と栄養ドリンク。以上。

      • トム2022/5/21

        コメントありがとうございます。
        ゼリー系と栄養ドリンク、いいですね。
        朝食をしっかり食べているので、お昼になっても正直そんなにお腹は空いていないんですよね。休憩がとれるだけでもありがたいので、その時にお昼を食べたいです。

    • とまと

      2022/5/20

      介護職4か月の新人です。私は前例がないけれど施設長に「まだ慣れていないので食事介助に集中したいので休憩時間に自分の食事はとらせてください」と言いました。遠慮なく困った事は言っても大丈夫だと思います。だって、誰誰と仕事したくないとか、このフロアしかやりたくないとか。爪切り、機械浴は私はやりたくない。そんな我がまま言っている先輩ばかりなんですもん、それでもそういう人でも雇わなくちゃ回っていかない介護業界。介助に集中したいから自分の食事を休憩にとるのは何の我がままでもないと思います。

      • トム2022/5/20

        コメントありがとうございます。
        まだまだ未熟者の私なので、文句を言える立場ではないのですが、私が食事を中断して咳き込んだりしている利用者さんのご様子を伺ったりしているときに先輩職員たちは空いてるテーブルに4~5人で固まって食べていますね。さすがに黙食は守っていますが。
        業務を選り好みしているのかどうかはまだわからないのですが、業務時間中に職員同士で固まって雑談していることはよくあります。ところで、私は勤務2日目でいきなり25人分の連絡帳記入を任されました。驚愕!しつつも「参考にする文例とかありますか?」と聞いたら、「他の来所日に書いてある内容を参考にしてね。早く書き終わらないと送りの時間に間に合わないから、素早くね。」必死になってギリギリで何とか間に合わせましたけど・・・。これって、どうなの?と思いました。連絡帳はご家族に向けての意味合いが強いのに、そんな雑な教え方でいいのかなと不安になりました。
        慢性的人手不足なのに、とまと様の施設の様に業務を選り好みしている人が多いと懸命に取り組んでいる人達の負担ばかりが増え、心身消耗してしまいますよね。事故の危険性も高まりそうです。
        「休憩時間に昼食をとりたい。」と一度施設長に申し出てみますね。

    • ステハンエバーツ

      2022/5/19

      最初のグルホが同様でした。辞める頃は両手で食介しながら自分も食べて
      いたので、早食いの癖がつきました。サ高住は休憩時間に食事するので
      ゆったり食べられました。休憩はきっちり取るようにした方がいいですよ。
      グルホがあまりにずさんだったので、休憩時間は休憩室から出ない事にしました。
      そうしたら他の職員もきっちり休憩をとるようになりました。
      期待できそうもない職場のようですが、改善要求出してみては。ダメなら
      他を考えた方がよさげ。前からそうだとかみんなやっているとか言うところは
      止めた方がいいかな、直す気なさそう。

      • トム2022/5/19

        コメントありがとうございます。同じ様な慣習のグルホに勤務なさっていたのですね。お疲れ様でございました。私も多少早食いにはなったのですが、ろくに噛みもせず飲み込んでいる感じでキツいです。休憩室はあるので、休憩時間中にそこで昼食を食べるのは何もおかしなことではないですよね。他の職員も昼食後は休憩室に行くのですが、そこでは各自好みの飲み物とお菓子を食べています。因みに休憩時間はしっかり1時間とれているので、なぜ休憩時間に食事をしないのか、謎です。私自身、食は細いほうではないのですが、勧められてもすぐにお菓子は食べられません。休憩室では普通に雑談などしていますが、昼食のとり方に対する疑問?不信感が日ごとに大きくなっています。転職も視野に入れた方が良さそうですね。

    • ジェリー

      2022/5/19

      いい案ありますよ。
      休憩は休憩としてキッチリ休憩とれる職場で働けばいいですよ。
      休憩時間に見守りしてるとこありますけど
      私はそんな働き方したくないですね
      法律的にもありえないです。

      「まだ新人だから仕方がないけど、素早く食べ終わるようになってね。」
      この指導は笑ってしまいました。
      自衛隊や消防や警察など有事に備える仕事なら休憩中でも何かあれば動かないといけないのでわかりますけど
      介護の仕事でこの指導はありえないですよ。

      昼ご飯はゆっくり食べましょう。
      休憩は休憩しましょう。
      当たり前な働き方をしましょう。

      そんな法律無視なとこで働かないほうがいいと思いますよ。

      • トム2022/5/19

        コメントありがとうございます。「まだ新人だから~素早く食べ終わる様になってね。」には、実は私も違和感を覚えました。私もこんな働き方はしたくありません。もちろん緊急時などイレギュラーな事態には対応します。その後、事態が落ち着いたら、改めて休憩をとりたいです。無資格未経験で働き始め、腰痛などはある程度予想していましたが、昼食で悩まされるとは…。
        「当たり前な働き方をしましょう。」とても心に響きました。 

関連する投稿

  • アイコン
    あゆむ

    以前は私の施設で働いていて 同じ系列の施設に異動でうつった人の 同僚が 利用者さんを蹴るって事があったようです。 報告しましたが上司が隠ぺいしようとしてます。 動画など証拠はありません。ただ蹴っているところを見た。 利用者さんにとって良い施設にしたいと 思っている職員は何人もいるのに その気持ちが踏みにじられようとしているのが残念で 心が痛みます。

    職場・人間関係
    コメント4
  • アイコン
    エー

    ケアマネ受験で公式のテキストは購入しましたか? 中身を読んでみたのですけど3000円ぐらいで買える市販の対策本と書いてあることはほとんど変わらないように見えますし、こう言っては何ですけどお役所の書類みたいなまとめ方できちんと理解させようという気持ちが感じられない構成で、これに8000円近くかけるの?と思うと本当に買うべきか悩みます

    資格・勉強
    コメント1
  • アイコン
    ひろみ

    50代の嫁は、旦那の親と同居。 義母の介護をしています。 嫁の実母は、団地で1人暮らしをしていたが高齢になり娘の嫁ぎ先で、娘婿の実家で暮らしています。 義母が99歳で亡くなりました。 その時、嫁母は知り合いに「やっと終わった」と言いました。 そんなものでしょうか? 娘婿の実家でお世話になっているのに。 お世話になってる家長に言う言葉? 本人に言ってるわけではないですが…。 確かに、娘が義母の介護をしているのを見ていて、母親として娘を思う気持ちで言ったのだと思います。 しかし、 「やっと終わった」なんて言うなんて…。 まるで待っていたかのような言葉。 やはり他人はそのように思うのでしょうか? 「早く〇〇」と思っていたのでしょうか?

    雑談・つぶやき
    コメント6

自分らしい働き方がきっと見つかる