ユーザー
認知症の父のことです。
2週間ほど前から携帯電話に異常に執着を持つようになりました。
現在所持しているにも関わらず、白い電話を取られた、返してほしい、警察に電話する等1日中騒ぎたてます。
今は母と姉夫婦と私達夫婦の電話番号のみ登録していますが、それぞれ1日何十件も電話をかけてきます。
仕事中なことや、話をよく聞いても変わらなかったので、ほとんど出ないようにしています。
側でお世話をしている母が一番大変ですが、私も精神的におかしくなりそうで、食欲かわきません。
放置するしかないのでしょうか。
みんなのコメント
0件むー
2023/5/271.電話番号の登録を警察だけにする
2.警察に1日100回電話をかける
3.警察が流石に異変を感じてやってくる
4。措置入院で万歳イソップ
2023/5/27①処方薬の見直し
②デイサービス利用を増やして母親の負担軽減
③施設入所
その手段を取れない、とっても何も改善せず、母親やヤマボウシさんの疲弊が限界なら。
④本人を残して全員避難
あと、実は案外有効な手段が、
>警察に電話する等1日中騒ぎたてます。
これの繰り返しを放置することで、
⑤措置入院
権限を持つ機関を梃子摺らせるというのは、状況を進展させる奥の手♬皆さんありがとうございます
2023/5/27現在要介護1です。週二回デイサービスへ通っています。
来週受診の日ですので、最近の症状を伝えてみます。あ
2023/5/27放置せず
まずは父のかかりつけ医に相談したらどうでしょい?ゴルフ大好き👍
2023/5/27受診して、お薬の見直しが必要な様に想います。
まずは、それをするべきでしょうね?- ゴルフ大好き👍2023/5/27
在宅介護をされている方は要介護者の変化を気づきながら何故医者に相談しないのですか?
介護されている方は、言わば、介護しや、看護師と同じ様に変化を見逃さずに日常の情報を伝えるのが一つの役目です。ケアマネや、調査員にも同様に伝えて下さい。
大変だと思われるなら伝えましょう。
イソップ
2023/5/27診断を受け治療をしているかのか。
現在必要とされてる介護内容は何か。
介護認定は受けているか。
サービス利用はしているか。
と、この程度は情報として欲しい。
放置が良いかどうかは、それを聞けてから。
関連する投稿
- ももこ
私の選択は間違いだったでしょうか? 子どもが幼稚園へ通っています。 前々から福祉職に就きたいと考えていて、勢いもあり今のタイミングで応募しました。 働ける時間や状況を伝えた上で、採用していただきました。 仕事は、覚えることが多く大変ですが、楽しいです。 ただ、入社してみて思ったことは、果たして本当に急なお休みに対応してもらえるのか?向こうから時短で、言われて働いているのに、職員さんからは若干冷たい目で見られている感じがすることです。。 やはり辞めておけば良かったのか、現実を見て主婦が多い場で働けば良かったのか、、、葛藤をしています。
働くママパパコメント10件 - 看護助手
子ども手当てを拡充するために大企業に努めている人から、年間六千円社会保険から引かれる。後期高齢者医療の保険料も上がる。このままいくと老人に使われる医療保険や介護保険が大幅に上がりそう。昔は戦争で苦労した方々に手厚くされていたけど、全て子供にまわり年寄りには頑張って働きましょうと言いそうだね。私が年金を受け取れる年齢は70歳過ぎになりそう。 でも、年金は支払われず頑張って働きましょうと言われる気がするಠ﹏ಠ
お金・給料コメント6件 - マサヒロ
三年介護した親父が、3月に亡くなり寂しいです。 16年前母を胃がんで亡くして。 去年の大晦日に祖母が亡くなり2ヶ月半弱。 生前。介護ストレスから強く当たり散らしたり 時に頭を叩いてしまったり…。 今後悔しても仕方がないのは自分自身わかっているつもりでも。 一年弱寝たきりの状態で 去年の10月から入院になり、結局。長期入院になり 転院した病院で亡くなりました。コロナ禍であった為。 入院中も本人には会えず。 毎日毎日、本人の回復や、体調を祈るばかり。 亡くなった3月22日は、嫁の誕生日…。 何故今日なんだよ? 祖母が亡くなって。少しずつ悲しみが癒え始めた矢先。 夜8時24分頃でした。 入院先の病院からの着信…。嫌な予感がしました。 そして8時27分。父は亡くなりました。 母を亡くした時も辛かったけど、母は病気が見つかると同時に余命半年。 あっという間に亡くなり、祖母は亡くなる前6年弱の老人ホームに入居期間があり。離れて暮らす日々が長かったことや101歳という大往生だったこともあり。 約一年の入院生活の末に亡くなりました。 祖母の火葬が済み。 暫くこんな辛い思いはしたくなかったけど。 2ヶ月半後、また葬式になってしまいました。 何で、こうも辛く悲しいことが続くのですかね? 母や祖母の火葬の日は晴天だったけど。 父の火葬の日は大雨の寒い日でした…。涙雨。 今でも父の遺影の写真が見れません…。亡くなる前の年に何気ない介護していた日常の中で撮影した画像で。 優しい穏やかな顔をしているだけに。見ることが出来ないんです。 世の中には私なんかよりも、もっと辛く悲しい体験をされている方が沢山いることと思いますが。 一番下の世話や、風呂。介護全般。一番手がかかった人だけに。正直一番悲しくて辛いです。 亡くなった時も目は開きっぱなし、口も開きっぱなしで 本当に哀れな姿だっただけに。可哀想で可哀想で仕方がありませんでした…。 どうしたら父を亡くした悲しみやこの辛い気持ちから解放されるのか全く想像がつきません。 何方か。同じような体験をされた方がいましたら。 是非。言葉かけてください。長文失礼します。
教えてコメント5件