logo
アイコン
ドロシー

微熱で父が入院して 早ひと月。
誤嚥性肺炎ということで 何日か絶食点滴。
すぐに、歩行も食事も困難に。
脱水で舌も皮がむけて 気になるみたいで、酸素マスクを外して、自分でめくり血だらけに。
あんなに、話が好きだった父が もう今では話す事もできなくなりました。
痩せこけた体を見ると 無理して病院に連れてこなければよかったのかなと。
ネット等見ても 高齢者肺炎は入院すると悪化とあり、自宅療養でもよかったのかな?

母が亡くなり30年近く、一人で頑張ってきた父親。
最後は、とても苦しみ 可哀相な姿になってしまいました。

先生より 長くないと聞き、後悔しかありません。

少しでも、早くこの苦しさから解放させてあげたい。

みんなのコメント

0
    • ドロシー

      2023/5/26

      週2回15分の面会です
      コロナ禍を考えると、有難い事ですね。父親は毎日きてほしいようですが。
      父も私も精神的に きつい一週間になりそうです。
      寄り添いたいと思います。
      あたたかいコメントどうも有難うございました。

      • ゴルフ大好き👍

        2023/5/25

        これまで色々あったにしても、一生懸命生きようとしているお姿です。
        肺炎になったら、施設でも皆さん入院になりますから、余りご自分をせめないようにしましょう。

        お父様もあなたが居ることで心強かったのだからね。、

        • 看護助手

          2023/5/25

          病室に入れるのですね。
          今は、ドロシーさんの出来る事は手を握り声を掛ける事。返事はなくても家族が側にいると安心すると思います。
          辛いけど最期を見届けるのはあなたの務めです。
          側に居てあげて下さい。

        関連する投稿

        • アイコン
          ぱー

          夜勤明けで帰ってきてシャワー浴びてご飯食べて明日は休みだし眠くなるまでゲームしよっと…… 13時過ぎに職場からの電話……予想はしてたけど案の定今日出る人出れなくなったから代打頼めるかとのこと…… 休日出勤はデカイから気持ち的にいいけど目がしょぼしょぼ……

          シフト・夜勤
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          19
          コメント4
        • アイコン
          ユーザー

          介護について。夫と私30代半ば 夫の母、鬱か躁鬱、手帳2級、今仕事はパートで月9万、59歳。 別居です。 夫の年収340万、給料上がる見込みは15年後くらい。 私コロナ後遺症でフルは無理で正社員を辞め今は月6万くらい。 子供はいません。結婚2年目。 夫結婚前貯金なし。義母も現在貯金なし。 義母は離婚をしてから鬱になりました。 夫が中学生の時です。 それから夫と妹、生活費、学費は夫の祖父母が出してたらしいです。 夫の祖父母は2人共教員だったので年金が2人で二ヶ月に一回80万くらいです。 妹は結婚して子供が5人いる為義母の介護はこちらに回ってきますよね? 私も不眠症、パニック障害です。 節約してますが、ちょっと貯金出来る程度で義母の介護のお金ってなると厳しいです 何より嫌な事を今まで多々言われてるのでやりたくなのが本音です。 夫は妹と一緒にやるから絶対やらさないって言うけど私ですよね。

          お金・給料
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          30
          コメント3
        • アイコン
          りんご

          この寒暖差で体調崩す入居者様が居ます。 高齢なので仕方ないと思いますが。 38度ある方のコロナ検査しないのかと不安になります。 カロナール服用させて様子見です。 施設で働いているとリスキーですよね~ 感染が怖いので暑い中マスクしてますが暑くてキツいです。

          愚痴
          • スタンプ
          20
          コメント1

        自分らしい働き方がきっと見つかる