logo
アイコン
マイル

旦那の母親は92歳。
旦那に「あなたの親は長生きしすぎ」と言ってもいいですか?
言われたらどう思いますか?

みんなのコメント

0
    • 2023/3/17

      生きてるほうが楽ですよ
      毎朝の仏壇の手入れ
      毎月のお経
      毎年の墓参り
      回忌のたびに
      親戚きたらきたでめんどうな話し相手
      これがずーっと続く
      あーめんどくさぃ

      • まーこ2023/3/19

        それもそうだね。
        しんでも大変。

      • ぶん2023/3/17

        それは本当にそうですね。

    • ぶん

      2023/3/17

      言いたいですよね。
      姑と良好な関係が築けていれば良いですが、そうでない姑だから言いたくて仕方ない。
      こっちは誠意を込めて関係を築こうと努力してきたし、認知症になっても在宅で不自由なく暮らせるようにお世話しています。
      ことごとく嫌な気にさせるのが姑の一言です。

      • ちさ2023/3/17

        言いたいわ〜。
        92歳なんて、長生きしすぎだよ。
        いつまで生きるつもりなんだろう?
        図太いよね。

    • まかろん

      2023/3/17

      同じ質問するくらい暇ならあなたがパートに出て姑の支出分賄えば???
      そんな血縁と結婚したのがあなたの人生です。

      • プリン2023/5/10

        まかろん、うるさい。
        あっち行け!

      • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ2023/3/17

        訂正
        ご立派なご主人を育て頼も義母です。

関連する投稿

  • アイコン
    ジェイソンボーン

    入院していたおばあさん、入院してから1日経たずに転倒か転落して骨折した為、急遽退院となり施設に戻ってきます。ちょっと意味が分からないですが、そういうこともあるんですかね。病院行って、骨折って帰ってくるとは...

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    26
    コメント4
  • アイコン
    バイバイ

    施設長がやっと年度末で降格することになりました。 三年も「やめるやめる」って言って辞めなかった、とにかく変な人で私はホットしました。 たぶん、発達障がいか認知症か、付き合いづらい人でしたからね。 昨日も意味不明に不機嫌で、攻撃的でした。彼なりの道理はあるんでしょうけどね。 後任は中途入社の未経験で、本人も不安のようですが、一緒になんとかやっていきます。 仮にも立ち上げから八年も施設長やってくれたので、感謝の贈り物をしようと思いましたが、他の職員に「会社辞めないんだし、そんなのいいんじゃない?」って総スカン食らいました。人気ないねー でも、私だけでもなにかあげようと思います。 ボールペンとか小銭入れが妥当かな?男性50代です。 どう思います?

    職場・人間関係
    • スタンプ
    56
    コメント4
  • アイコン
    ゾエ

    認知無し、歩行器で歩けるが見守り必須(転倒するようになったため)、トイレでの着脱介助中の祖母。トイレ回数15~6回。母と一日おきに交代して昼も夜も見守り、介助で疲れた。泌尿器科かかってるし医者からはオシッコの管入れた方がいいって言われてるのに頑として聞かない祖母。 わがままに生きさせてと言っているがさすがに夜1~2時間おきに呼ばれて寝れないのは普通じゃないと思わないのか。

    介助・ケア
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    42
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる