logo
アイコン
ユーザー

こんにちは
離婚したので子供を育てる為51才で初めて介護の仕事をしてグルホに3年、訪問介護4年目のただ今58才です
私は日本で一番賃金の安いと言われている、自然環境も過酷な県で働いていますが、今の給料は月10時間ほど残業しても15万ももらえません。しかも土日の週休2日と言いながら日曜出勤あり今時月に5〜6日しか休ませてもらえません。
手取りの年収が200万にも満たず奨学金を受けているとはいえ大学生の息子を育てるのはとても大変です
転職を考えていますが、ほとんど60才定年ですが、中には65才定年もあります。都市部に行くと給料は増えるかもですが家賃もかかるし今より給料増えても同じだったらと思うと思い切れません。この年でどこで何を選択するとお金を稼ぐ事ができるのでしょうか?ちなみに今は自宅に住んでいます
アドバイスいただけると助かります
よろしくお願いします

みんなのコメント

0
    • 介護初任者

      2023/3/30

      警備員はどうです?
      夜勤だと手取り30万いくらしいですよ。
      入社時に保証人二人必要みたいですが。

      • サバ

        2023/3/20

        今時の介護職の給料は処遇改善も相まって比較的高くなっています。

        ましてや訪問介護は稼げる部類のはずです。
        別の法人へ転職しましょう。

        • ユーザー2023/3/20

          コメントありがとうございます
          訪問介護は稼げる分野なのですね
          知りませんでした
          グルホと訪問介護しか経験無いですが、自分の性格的には訪問の方が向いている気がしています

      • ステハンエバーツ

        2023/3/19

        大したことは言えませんが、
        支出と収入を、例えば子供にお金がかかるのは何時まで、その後は。
        今から先の表を作ってみると先まで、ある程度予測が立つと思います。
        自宅であれば、修繕費等の支出を抑える方法とか、自力でやるとか。
        転職の可能性が0ではないと思いますが、相当困難と思った方が良いかも。
        その所得で生きていくなら、収支ばっさり。
        収入がほぼ決まっているなら、そこから余裕を生み出すには支出を切るしかない。
        私は自宅の補修はほぼ自分でやっています。だから材料費のみ。車は軽、車検以外の
        整備は自分で、だからこれもオイル代等の代金のみ。

        • ユーザー2023/3/20

          コメントありがとうございます
          新しい事にチャレンジする気持ち!はあります
          幸いこの年ですがどこも悪い所はなく美容院に行ったり薬も飲んでおらず健康です
          ただ全くお金がないのでした
          自分に投資したくても資金がどこからも出ません
          両親はもうおらず、兄がいますがいないものも思っています 
          80才でも必要とされるお仕事…
          何でしょう⁇
          時間がある時色んな分野をググってはいますが
          検討違いなのでしょうか…

        • ステハンエバーツ2023/3/19

          ネットが使えるのだから、ググりましよう。ある程度の低予算で取れる資格も
          有りますが、思いっきり違う仕事にチャレンジする気持ちとお金は有りますか?
          世の中で結構金額が良い、人材不足の仕事に手を出す気はありますか?
          おじは、80歳超えていますが、人材不足で辞めないでくれと言われ
          まだ働いています。そんな仕事に行く気持ちと、それに必要な資格に
          投資する気持ちはありますか。自分の体と、今後をゆっくり考えて
          計画的に。

      • チン

        2023/3/19

        株で大損かぁ、私もちゃんとした事業所に勤めていたら可笑しなことに手を出さずに済んだかも。
        因みに、58歳からの転職って別の意味で大変かも。
        私も頑張れると思いながら、若い人には白旗上げてます。
        教える立場から、そこまでスピードアップするの?って。ゆっくりやろよは、通用しなくなった。
        なので、辞める人はさっさと辞めて行き、どこに行っても同じと思えばしがみ付き蹴落すスタッフもいます。
        人間関係の難しさが、介護業界浸透していると思う。話しそれましたが。

        • ユーザー2023/3/19

          コメントありがとうございます
          介護業界って仕事も人間関係も難しいですよね
          やっぱり58才の転職は厳しいのですね…

      • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ

        2023/3/19

        58歳から、無理されないほうが良くないですかね?
        無理がたたりお身体でも壊したら、子供さんもご自身を責めますよ。

        • ユーザー2023/3/19

          考えてみます
          ありがとうございます

        • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ2023/3/19

          そうなんですか。大変ですね。
          町にでるしかないてしょうね。
          賃金調べて、今からだと年齢が無理が効きませんからね。
          訪問の経験あるなら、サ責をされてみたらどうでしょうかね?

    関連する投稿

    • アイコン
      うま

      病院の相談員から連絡があり退院日と老健の入所日を言われました 病院から老健への入所は話をしただけで決まるのですか?

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      1
      コメント6
    • アイコン
      ワン

      はじめまして。 要介護3の認知症義母と同居しています。 デイサービスの見送り準備のとき 何度言っても動こうとしない義母に 怒鳴ってしまいました。 ダメだダメだと何度も飲み込んでいたのに プツンと糸が切れてしまいました… 自己嫌悪です…

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      56
      コメント4
    • アイコン
      さくら

      え?なに? 介護のかの字も分からない程の母なのに、1件目見学した所で決めなきゃ行けないの? どうでしたかー?まではいいよ。 その後だよ。 その場所に決めろ的なこと言うのは間違えてるのでは? 意味がわからない。 介護施設は家族がどこに入るか最終決定権があるんじゃないの? 追加情報で、祖母の詳細を追加で書きますね。 介護度は今現在は認知症で、要介護1認定です。 昼夜問わずの徘徊や妄想、暴力暴言等あり。 ケアマネージャー(使えない)も付いていて、再認定を頼んでいますが4月まで無理だとのこと。 現状は在宅介護と、デイを週3日と月に2回利用中です。 生保の申請もしましたが通らず…(><) 祖母は認知症の為母や実弟達が介護中ですが、限界を迎えつつありこちらのサイトさんを仲介して施設探し中。 ですが、現場も無能。 こちらのサイト仲介担当者も、こちらが提示した予算以上の提示。 予算内で施設探せず、途方に暮れている状態です。 その上、上記の発言を母にしたとの事。

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      68
      コメント8

    自分らしい働き方がきっと見つかる