logo
アイコン
Ryokokoko

先月母(78歳)の癌がわかり医師に余命を切られてしまいました。 19歳で実家を出てもう28年ほど海外で母とは離れて暮らしていましたが 診断が出てすぐ仕事を休んで帰ってきています。 他の皆様に比べたら全く甘い事を言ってると思われるかもしれませんが もうすでにストレスでキャパがいっぱいです。 お互い独立して長い間暮らしてきたせいなのか 良かれと思い帰ってきてもあまり良薬にはなっていなく帰ってお互いにストレスが溜まってしまっているのでわないかと。 残された時間楽しく過ごしたいと思って自分なりに頑張ってできることはやっている毎日ですが ストレスが日に日に増えて参ってます。 
私自身が仕事に帰る1週間から2週間ほどはショートステイに入ってもらうのですがこだわりが強い母なので行きたがらなく 困ってます。

みんなのコメント

0
    • 太郎

      2022/11/19

      国内でも家族が遠方で行ったり来たりができないからと
      入所となってるケースがあるのに
      海外を行ったりきたりですか?
      詳細がわからないのですが
      海外を行ったりきたりでショートステイ利用というのはあまり得策ではないように思えます
      しかも28年間も交流なしの家族

      ケアマネに相談して入所施設利用されたほうがよいと思いますけど
      ケアマネはなんと言ってるんでしょう

      • age あげ

        2022/11/19

        ご事情はひとそれぞれ、ご家庭それぞれなので通りすがりのここではお役に立てるかどうかわかりませんが、ケアマネさんはなんと?
        ご家族が海外在住で、ましてやコロナで行き来が大変で、なかなかご心配な方ってよくお見掛けします。
        余命を宣告されてご心痛や気がかりもいっぱいでしょうが、ご本人が残された日を穏やかに過ごせるといいですね。 って簡単にいうけど、うちも大変でした。

        • なるはや

          2022/11/19

          これはいつのお話しですか?
          現在?

          • Ryokoko2022/11/19

            現在進行形です

        • もーちん

          2022/11/18

          状況がよくわからないのですが、
          なぜ施設利用なのでしょうか?
          訪問系サービスは利用されないのですか?

          • Ryokoko2022/11/19

            訪問看護毎週一回 後は私が仕事で帰る時ショートステイを利用してます

      関連する投稿

      • アイコン
        ユウ

        施設介護していて感じるのが、優しさとやり過ぎが分からない分かろうとしない介護スタッフが多いです。 初心に返って、介護士は利用者の出来ないことをする出来るようになるをやって欲しい。 でないとちゃんと考えながらやっている介護スタッフに、大迷惑です。 一度でも利用者にやり過ぎると次も同じ事を求めます。自走出来るのに車椅子を押しまくっている、ご機嫌取りを必死にやっている、そんな光景をよく見ます。皆さんは、どう思われますか?

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        106
        コメント8
      • アイコン
        ミル

        寝たきりの要介護5の重度認知症の実母を、在宅介護しています。 現在93歳4ヶ月です。私宅にひき取って9年半です。 寝たきりになったのは、誤嚥性肺炎で1ヶ月入院したからです。 入院中は嚥下困難と診断されて、禁食で点滴のみでした。 退院後は余命一ヶ月と宣告され、在宅医の指示で訪問看護師さんに毎日 点滴をしていただきました。 でも諦めきれず、リスクを覚悟でゼリーをクラッシュして食べさせたところ、 徐々に量を食べられるようになりました。 ゼリーだけでなく、ミキサー食も食べられるようなり体重も10kg増えました。 自分なりにいろいろ調べて、母が楽な側臥位での食事介助にしました。 それから4年3'ヶ月、誤嚥性肺炎になることもなく過ごしてきました。 意思疎通なく、母は無表情で言葉もありません。 両手足は拘縮して、寝返りもうてません。 そんな母が半年前くらいから徐々に飲み込みが悪くなってきました。 食事の度にむせるようになり、半年で体重が6kg減りました。 何とか食べさせたくていろいろと工夫をするのですが、最近では嚥下が 難しくてやっと食べでも咳き込んで吐いてしまいます。 もう身体が食べ物を受けつけないのかも知れません。 点滴は、血管がボロボロで針が刺さらないと思います。 このまま終末期を迎え、看取りになるのでしょうか。 私が母の命を預かっていると思うと、重圧に押しつぶされそうです。 少しでも食べてほしいと祈る日々です。 私には兄が一人いて、夫婦で車で1時間のところに住んでいます。 9年半前に亡くなった父が定年退職を機に建てた、台所とトイレが別々の 二世帯住宅で、私の実家でもあります。 私は父に頼まれて介護離職をして、週に2往復の実家通いをしました。 いくら協力してほしいと頼んでも、見事なまでに介護はしないを貫いた兄夫婦。 義姉は結婚してから、ずっと専業主婦でした。 父は亡くなる日まで母の介護をして、心不全で急死しました。 午前中の父の通院に付き添う日で、私を待ってその日の夜に亡くなりました。 私と娘が父の最期を看取りました。 実家の父母の部屋の台所には、宅配弁当とリンゴひとつありました。 そんか兄夫婦と、この9年半にあったのは一回だけです。 母が誤嚥性肺炎で入院した病院で、母の葬式の話をしました。  夫は口には出しませんが、兄夫婦にはよい感情を持っていません。 葬式までスルーするつもりかと、私に不満をぶつけていました。 それ以降、兄夫婦は何も言ってきません。 私はひとりっ子だと思って介護をしてきましたが、やはり父母に してきた兄夫婦の仕打ちを思うと怒りに震えることがあります。 私は兄夫婦には何の期待もしていませんし、ほぼ絶縁状態です。 母のことはすべて私が決めなければなりません。 夫は仕事もあって、母の介護にはノータッチです。 つい辛くて愚痴を言うと「それはお兄さんに言え」の一言です。 でも夫には感謝をしています。不本意でも母をひき取ってくれたことに。 母のこれからのことを思うと、怖くて苦しくてなりません。 母を最期まで看取ることができるでしょうか。 どのような覚悟と心構えでいたらいいのでしょうか。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        125
        コメント4
      • アイコン
        はんちゃん

        最近新規入居してきたとある利用者が、介護抵抗があり、暴力がすごいです。 おむつ交換しているときでも手が出て大暴れ。 爪で引っ掻いてくるのはまだマシな方。 ひどいときは噛み付いてきたり叩いてきたりします。 既往歴には、寝たきりではない元気だった頃、通所サービス、訪問介護サービスを拒否し、手に負えない状態だったと書いてありました。 だけど、なんとかして老健に入居したみたいなんですが、大暴れして老健職員もアザや傷だらけだったと書いてありました。 私の腕もすでにアザや傷だらけです。 ケアマネは「あー、そうなんだー」としか言いません。 リーダーは、介護抵抗があっても頑張ったら出来るから。と言います。 日中は二人とかで替えれますが、夜勤は一人なので、その時のおむつ交換が怖いです。

        愚痴
        コメント6

      自分らしい働き方がきっと見つかる