logo
アイコン
ごんた

新人にきつくあたる人がいるんですがまだ2ヶ月も経ってないけど辞めたくなってしまいました。
私は自分が弱いって言うのもわかってますが大きい声でいろんな人が聴こえる声でそこまで怒らなくてもと思います。
まわりの人達は仲良くしてくれようとしているのですがこういうぱ わ は らのようなことは解決は難しいですか?

みんなのコメント

0
    • あやこ

      2022/4/25

      事故報です。しかし私はカップに入れての提供がそもそも危ういと感じます。数軒の施設で働いてきましたが、カップに入れていたのは一軒のみ。他の施設ではそんなことしていませんでした。カップを補助しながらしっかり介助しても、静電気や微量な湿気で、カップに薬が残るのを見ました。

      • ぐっさん

        2022/4/9

        仕事出来る様になると手のひら返した様に優しくなると思います。
        がしかし合わないと思ったら次を見つけてやめていいと思います。
        引く手数多の世界ですので✨

        • じょんいる

          2022/4/6

          俺は男性一人だから、逆に気を使われ気を遣い苦労してますねー。まぁ、役職つけば文句を言われ、ケアプラン作成してそれが元で怪我すれば文句を言われ、職員と仲良く仕事するという考えは捨てました。

          • いしんりゅ

            2022/4/4

            周りの人がまだ仲良くしようとしてくれるなら大丈夫。
            私はお局の標的になり、周りの人もお局に気を使うらしく、全く話しが出来なくなりました。業務に支障も出たので辞めました。

            • うにょ

              2022/4/3

              指導も出来ない無能ですね。怒鳴るしか出来ないんです。解決策はとりあえず労基に連絡しましょう。怒鳴られている声をこっそり録音しましょう。勝てます。

              • aj mtd

                2022/4/1

                マウンティングですかね!
                いますよ、主任がそうです。
                ちょっと口答えすると、感情的になり、段々と辻褄が合わなくなる、そして周りのイエスマン達にあーだこーだと言って回る。
                ちっさいんだよね、こういう人と思って耐えています。いつ辞めてもいいやーと思ってます。

                • みけねこ2022/4/1

                  おんな、感情の動物。理論で攻めても火に油、かなぁー。
                  長い経験上。へし折るか、風に柳か。

              • のり

                2022/4/1

                他人を変える事は難しいので
                自分が変わるしかない
                職場を変えて自分に優しくしてくれる職場を探すというのがてっとりばやい解決方法

                • ふみっち

                  2022/4/1

                  どこの施設にも一人二人は、強烈なおば様がいます。
                  直属の上司だと我慢出来ないこともありますね。
                  3日で辞めようが、3ヶ月で辞めようが辞めることには変わりないので、若い時に早めに合う施設に入った方が良いです。
                  歳取るといくら介護業界でも、良い施設には入れないと思うので。

                  • ゆいゆい

                    2022/4/1

                    特に忙しい職場などは、きつい職員が、多いかもしれませんね。グループホームなどは、仕事もゆるやかだから、職員も優しい方多いですよ。

                    • たいしゅん

                      2022/4/1

                      解決は、しないと思います。
                      この業界はどこに行こうが、多かれ少なかれ同じです。
                      新参者は、例え経験者であろうが、言われた事を黙ってホイホイ言う事を聞けばよいと言うスタイルなのです。
                      要するに新入りは、新人イビリに遭うのが通例となっているのです。
                      我慢して時が経てば、和らぐ事もあるだろうし、また新入りが来れば矛先が変わるだろうしと。
                      この業界は、そういう洗礼が慢性化して当たり前のようになっていますので、何時まで経っても変わる事も無く、貴重な人材が失われてばかりです。
                      同じ人が何時までもひと所で固着化して、同じ事ばかりの繰り返しなのです。
                      そこの事情をよく知るので、新人よりも古参者を最優先で守ろうとする。
                      だから何処も、ダメ事業所に成って行くばかりです。
                      この業界は何をやっても、職場風土や労働環境の向上は期待できない世界でしょうか。

                      • らま2022/4/1

                        ただまた新人が入ってきたとして私よりすごくできがよければ一層イビリが増すと思います。
                        そこで耐えれなければもうこの業界を去ろうかなと。
                        お返事ありがとうございました。

                  関連する投稿

                  • アイコン
                    なろ

                    利用者の急変時について。 肺炎の疑いのある利用者が私の介護施設に入居しています。 核酸検査はマイナスでした。 酸素飽和度が90以上ないため、現在酸素マスクを使用して過ごされています。 熱はないものの、食事も摂ることが難しくなってきている状態で、毎日点滴を行っています。 ご家族さんには看護師から今の状態など連絡はしていますが、ご家族さんは 「緊急搬送は希望しません。施設で出来る限りのことをやってください」と言ったそうです。 いつ急変するかわからない状況です。 私たち介護職からしたら、施設よりも病院に入院したほうがいいのではないか。と思っています。 常にではないですが、時折ゴロ音がし、痰が絡んだりして吸引をしたりなど医療行為も施設でやっていますが(日中は看護師がしてくれる) 夜間帯は看護師もいないし、病院のほうが、ご家族さんも安心すると思うのですがどう思いますか? 家族をこれからどうするか。はご家族さんの判断に委ねられますのでこちらからあーだこーだ言えませんが。

                    教えて
                    コメント8
                  • アイコン
                    ひよこ

                    ショートステイ受け入れについて。コロナ陰性である事をどう担保するのか。 先日当施設でもクラスターが発生しました。 ①定期的な(週1)PCR検査で介護職員は全員陰性をキープしていた。 ②徘徊癖の有るショートステイ利用者が初期感染者に含まれていた。 感染経路の説明はありませんでしたが上記状況により②の利用者が持ち込んだのだろうと介護職員間では想像しています。クラスター発生中は全ショートステイ受け入れを中止していましたがもうじきこのまま終息するとの事でまた通常通りの受け入れが始まる様です。 心配なのは先だってのクラスター発生から何も教訓を得ずコロナ陰性であるかどうか確認せず無制限に受け入れようとしている様に見える事です。 クラスター発生前からショートステイ利用者が濃厚接触者判定されて途中でお帰り頂くと言った案件がいくつか続いていた為当初から介護職員間ではショートステイが持ち込むんじゃないかとの危機感が漂っていましたが送り込む方はお構いなし。 他の施設でも特に何もせずショートステイ受け入れてる感じでしょうか?

                    感染症対策
                    コメント1
                  • アイコン
                    JACC

                    一般訓練教育給付金20%のハローワーク 申請されていますか?

                    お金・給料
                    コメント3

                  自分らしい働き方がきっと見つかる