別に同居しているわけではないが、平日は働き、休みの度に親元へ車を片道一時間走らせこまごましたことを手伝う。昔から子供に礼を言うタイプの人たちではなかったが、それは今も同じでやってもらって当たり前、という態度に腹が立つ。
親には世話になったしできる限りのことをしたいと思う半面、他県に住んでいる弟は何もしない(経済的な援助もなし)。期待していたわけではないが、それでも見舞いにも来ないくせに家族旅行などをしていたことを知るとこれまた腹が立つ。
疲れている、疲れていて心がとがる、、、
みんなのコメント
0件エリリコ
2023/4/15お気持ちわかります。
同居でない老親介護真っ只中。
入れ歯の治療で毎週歯医者の訪問が3ケ月くらい続くようです。
平日は朝から深夜までのダブルワークの為、月数回が限度なのに辛すぎます。
その時も、妄想や悪口を散々聞かされ
細々した用事などで非常に疲れて
家に帰るとストレスで何もできなくなってしまいます。心身ともに疲れて死にそうです。
何もかも嫌で投げやりな気持ちになってしまうのです。
何も準備せず散財してきたらしく
施設入居の資金がありません。
介護デイは絶望的な気持ちになって2-3日立ち直れません
毎週そんな日が来るかと思うとゾッとします。- モカ2023/4/25
エリリコさんは優しい方ですね。
私など、認知症が重くなってきた母の入れ歯は、もう通うのをあきらめ、無しで過ごしてもらいました。
認知症が重く、他に手間のかかる事が満載な上に、性格も口も可愛げの無い人なので、必要最低限の関わりしかもてなかったです。
最初の頃は、気分転換に買い物に連れ出したり、花見にドライブとか行く事もあったけど、感謝の気持ちもなくて、自分の時間がもてないイライラから、だんだん一緒にいるもの嫌になり、呼び出しセンサー音がなっただけでかっとなるようになり、距離をおかないといけないと判断しました。我が家も老後の事も考えず、好き勝手して貯金もない無計画者だったので、施設に入れる案は無理なんです
gurukun
2022/12/25似たような状況です🙂兄弟姉妹のことは気にならなくなりましたが、親が寝言で何もしない姉貴の名前を叫びます。まさかや~
- ぶち2022/12/28
お気持ち、わかります。やるせないですよね。うちは実母が施設に入ったのですけど、それまで何年も通い介護してきて、施設の洗濯物を交換しているのは私なのに、面会で話すのはなんにもしない兄ですから。母親の関心も兄。何もしない兄。発想の転換で、不公平な扱いを受けつつも自分を犠牲にしてきたのでから、何があっても後悔ないかなと。
ウマジョ
2022/12/9介護をしていても、在宅、仕事、一人で看ている、家族や兄弟の協力のあるなし、費用のあるなしなど色々な条件で、辛さもかなり違う。
嫌ならみなきゃいいとか、施設に入れたらよいのではとか簡単に言う人がいるが、皆それぞれ事情があって、そう簡単な話しではない
ケアマネも、地域包括支援センターも話はきいてくれるけど、最終的な判断、特に金銭的な話は御家族で相談してとしか言えない。
協力体制ゼロの親族相手に相談しても拒否られるから途方に暮れてるのだけど。- gurukun2022/12/25
確かに状況は深刻です。しかし、生きるのみ!
ぷりん
2022/10/3前は400人くらいイイネがついたりしていたトピも、閲覧が無くなりつつありますね
ここは家族介護の人が多くて話しやすいからお気に入りなんですが
寂しいです。
お引越しから皆さん戻られませんよね- gurukun2022/12/25
介護は孤独ですが、仲間がいれば助かります!
- 寿留女2022/10/31
引っ越しに時間がかかったからほかへ行ってしまったのかな?
職業介護の人の上からの意見や、奇麗ごとに家族介護の人は反発を感じるのかも
ちえ
2022/9/12高齢になると、子どもや嫁と奴隷の区別がつかなくなるのね。私はそこまでして生きたくないな。他人の人生を時間を老いて醜い自分のために使わせたくないもん。
- gurukun2022/12/25
そのときにならなければ分からないことも。老人も悔しい思いをしているのかも
- ぷりん2022/9/22
自分も体調不良で頑張ってる皆さん、無理は禁物ですよ。と言っても、ワンオペの方は変わりがきかなくて、つい自分は後回しになっちゃいますよね😓
ちえさんも無理なさらずに
ぱろん
2022/9/11義理親は、しょうもない大したことない短期の入院でも、かまってかまってで すねたりして本当にうるさいかった!!
同時期に、入院退院をくりかえす私の親のほうの事もあり、バタバタで私の連絡がないと、義理親からなんどもなんども鬼メールが、、、
しょうもない自分かたりやら、なんせ自分の事ばかりのとんちんかんな内容、、、しかも返信しなければ、さらに電話がかかってくるから、私も忙しいし具合が悪いのに、本当に迷惑で余計にストレスたまります。
昨日も私が体調を崩したので、夫だけ帰省したから
気に食わなかったのか、「あなたが寝込んでどうするんですか。しっかりせよ!あなたが親を支えないといけないのに」というような内容の長文メールが届き、涙がでました。
そんなこと、百も承知!!だから!
体はひとつしかないのよ!!
義理は本当にめいわくです、、、
しんどいにもほどがある、、、
かまってかまってうるさい!!!
世間体ばかりで、本当にめいわくなんです。
本当に心配しているなら、あんなしょうもない数々、、、できないよ。- gurukun2022/12/25
大変ですね🤩ではなく、恐ろしいものを感じます。しかし、誇りの報酬があります
- ぱろん2022/9/20
ぷりんさんのお姑さんも、本当にしんどいですね。勝手に妄想して怒るって、どんだけ周りが迷惑するか、、菓子折りもって謝りに、、とは想像しただけで涙がでます。
ありえない!!ストレスたまりますよね。ぷりんさんにとてもとても共感します!!
本当、いい加減にしてほしいですよね。
なんで、私たちがこんな目にあわないといけないんだーー涙
ちえ
2022/9/5ひとりの高齢者を生かすために、まだ先のある子ども世代の人生が狂うなんて、本当におかしい。自分で何もできない人は、どこかまとめて収容して国で管理して欲しい。
- gurukun2022/12/25
厳しいご意見。老人が自分の体験を上手に私たちへ伝えて欲しい
- ぷりん2022/9/12
ありがとうございます。
必要最低限しかやれません。今は、自分が生き残れるかなので
でも、家にいる限り自由がきかない!!
私の病気はまだ結果が出ませんが、良い方でも長生きは期待できない感じです。
体が動く内に旅行とかしたいけど、姑はまだ長そうで
そういや、旅行なんて結婚してから一度もしてないし
ちえ
2022/9/5親の長生き、子の不幸。その通りだと思う。
ぷりん
2022/8/31前記の検査結果を聞きに行ったら、腫瘍マーカーが更に上がっていて、落胆しています。
検査が追加されましたが、その結果を聞けるのが3週間先です。
コロナで病院のキャパオーバー?
検査するにも、姑がで行く日ってくくりがつくので、日にちがどんどん後回しになってしまいます。不安で仕方ないのに、隣から呑気な独り喋りが夜昼構わず聞こえる。癇に障りよけいに気分が滅入る。
なんで私の方なのかな(泣)- gurukun2022/12/25
私の従姉妹は親を看取って60半ばで他界。無念。今、私が介護。従姉妹の娘さんが「無理せんときや」と言います
- ちえ2022/9/4
ストレスって病気を引き起こすよね。
そのストレスの原因がわかっているのに、逃げられない理不尽さ。
ぷりんさん、相当、我慢して気持ちを抑圧してきたんだよね。
気持ち、わかるよ。
やりきれないよね。
不安だらけ
2022/8/9姑の介護で自分の健診をしばらくしていなかったら、自分の身体が重大な事になった。
ストレスを浴び、寝不足などが一因だと思う。
冗談で、こんな生活を続けると私が先に…なんて言っていたが、洒落にならないかも
彼女はと言うと、ノンストレスで一日食って寝て、出して、やんちゃ言ってる
こんな人を生かす為に介護者の人生が台無しになるくらいなら、借金してでも施設に入れた方がマシだった
皆さんも、自分の事を大事にして下さい。時は戻せません- gurukun2022/12/25
睡眠時間の確保あるのみ。不安だらけさんの健康を祈念しております
- ちえ2022/8/21
ぷりんさん、こちらこそ他のスレでもお会いしてますね。みんな同じで、共感や気持ちを聞いたり、励ましたりしてますね。私もです。書き込むと、苛立ちがおさまるし、日本のどこかで共感してくれる誰ががいるのが支えになったり。
あ、、眠剤は胃カメラの時でしたか。読み違えてごめんなさい。それにしても、検査で体力消耗したでしょうに。
検査が順調だからとはいえ、朝からご飯まだ?とか言われると嫌悪感沸きますよね。
オムツかえ、食べ物、口に運ばないといけないなら、それこそプリンさんに感謝しなきゃいけないのにね!
優しくなんてできる?色んな感情、抑圧してきたから検査することになったのにね!
私も大変で、もう何度も先に逝きたいと願ってきたけど、ぷりんさん、生きようね。施設案件として旦那が理解できたらいいけど、大抵は逃げるよね。
腹立たしいよね!
また話そうね。
ちえ
2022/7/26自分のために生きたい。もう他人の健康の責任を負うのも世話をするのも嫌だ。その代わり、私の身の振りは自分で始末するから。
- gurukun2022/12/25
最期は誰かのお世話になります。老人も苦しいのかなと。先ほど、親父に苛つきましたが😬
なにもない
2022/7/21両親の介護10年目でケアマネさんに初めて辛い気持ちを打ち明けた。
少しでも私が楽になるように変えて行こうと言って下さって、そのための色々な決め事も大変だったけれどこれで少しやっと変わると思って頑張りました。
でも両親のサポートを増やすことで結果として私が関わらなければいけない事が増えただけだった。ヘルパーさんや看護職さん皆さんが両親の為に色々動いてくれようとしている中、もう通う介護は本当に限界なんですと言えなかった。ずっと泣いてます。でも泣いても誰ももう本当に助けてくれないんだという思いだけが湧き上がってもう消えてしまいたいです。両親にひどいことを祈る自分もいなくあな- gurukun2022/12/25
私も心のなかで、恐ろしい言葉をつぶやいております
- あまたん2022/9/2
私も母の介護10年目、後何年続くだろう
これから父、義両親の介護も始まるかと思えばぞっとする。もうむり
さみしがり
2022/7/21日付がかなり前なので、トピ主さんが今は、平常をとりもどされているといいですね。
私も、頼りにならない兄弟姉妹がいます。姑が金銭的にかなり困窮してることは分かっているのに、経済的援助も感謝の言葉も無いです。家にはこないのに、自分たちだけこっそりでかけたりして、私達の介護のやり方にケチをつけています。
被害妄想じゃなく、甥から聞きました。
一度苦言を言ったら、申し訳程度に、たまにどんな具合か電話して来ますが、やり方にケチをつけたり、上から目線で嫌です。何もしてくれないのなら電話もしてくるなと思います。- gurukun2022/12/25
口だけ出す。教科書通りのダメな奴。世の中、ダメなのは男、しかし、介護にあっては、何もしないのに口だけ出す女も多い。やれやれ
- さみしがり2022/7/28
ちえさん ありがとうございます。外野の戯言は、無視しかないみたいですね。
いくら人道的な(風かな?)言葉を言われても、実際に介護をやられていない人の言葉は重みがなくて虚しいだけです。そっとしておいてくれた方がマシなんですよね😣
ちえ
2022/7/6「親はえらいだ」「親は凄いんだ」ってずーっと言ってたのに、兄弟差別するわ、自分が生きるためなら娘が犠牲になっても仕方ない思考の母親。
今日も実家通いだけど、テキトーでいいや。ちえ
2022/6/28ここのスレでも、あまりにも兄弟姉妹で扱いが酷くて、実家に世話をしに通いに行くのをやめた人が書き込んでくれたけど、もう私もやめようかな。
ホトホト、奴隷扱いに嫌気がさしました。- ちえ2022/6/30
森のくまさん、ハンドルネームはこんなに可愛らしいのに。きっと可愛らしくて、優しい方なのでしょうね。
そうそう、やたらと食べ物に拘りますよね。食べたの、食べてないだの、食べたことないだの。なーんにもしないで動かないんだから、3食も要らないですよね。しかも「何か美味しいもの持ってきたか」とか。うちも横着ですよ、娘の私には。美味しいものは、きっと天国にあるよって言えたらいいのにね。ついでに何かあげる時「お供物だよ」って言ってやりたいものです、嫌味で。
こんなこと書いてしまうほど、暑さの中の世話で私は荒んでます。
そうそう、もうできるだけ視野にいれたくないし、遠ざけたいですよね。
わかりすぎます。
はやく解放されたいですねー。 - 森のくま2022/6/30
ちえさんの言う、介護の綺麗事、美談がまかり通るって件分かります!!
世の中ガチの介護をしてない人こそ綺麗事ばかりで鼻じらみます
少し手を抜くと体調悪化する、ありますね😣💦仮病と思うのも分かります
家の姑も、暑くなったらかなりこまめに水分補給しないと、幻覚?妄想?みたいなのがでて奇行がはじまります😣💦 ようやく顔を見る時間が減らせたのに、水分補給に行くと😿[何や!!何か旨いもんでも持って来たか!?]と横着ない態度にイライラが増します
可能な範囲で私は遠ざけるつもりです
頑張るのはやめます
ちえさんも、自分の体も大切になさってくださいね☺️
ちえ
2022/6/28働かない兄に、甘やかした母親コンビ。すごいよね、鬼だよ。
通いの私が、ゴミの分別から薬代管理、家事、振り込み関係、食事作りおき、ケアマネ対応、もうなにから- ちえ2022/6/28
何であんなに意地が悪いんだろう。
師走パンダ
2022/6/7初めまして今晩は(*^^*)
分かります。
メンタルやられますよね(>_<)
相方の母親が末期ガンで退院後自宅から月1の通院になりました。
しかし、退院して1週間くらいで車から降りる時転倒して骨折をし、再度入院。(骨折入院・リハビリ入院中はガンにたいする治療はしておりません)
相方と相方の父親・兄弟は末期ガンの自宅治療をなめて掛かっていたのか、訪問看護も契約しておりません。
あぱんさんと一緒で、この前遠方に住んでいる(コロナで来れなかったのか)相方の兄が仕事の出張ついでにようやく来たそうです。
しかし、相方は近いといっても車で30分以上はかかるし、なんといっても飲んで寝る前に父親から、電話が掛かってくるんです。
飲酒で行く方も行く方ですが(止めても無駄でした。免許無くなったら仕事出来ないのに)、世話が出来ないからって、電話が掛かってくるんです。
抗がん剤副作用・自宅治療の事を分かりもせず、出来るだろうくらいで思った向こうの家族に頭痛いです。
近い内に誰か倒れるか免取になりそうです。あぱん
2022/6/3ちえさん!わかります!
私の場合は祖母です。今年から私たち孫家族と一緒に暮らしています。昔から頑固な部分はあったのですが昔はそんなに頻繁に会ってなかったので祖母のそうゆう部分にも笑えていたのに。今は全く笑えません。してもらって当たり前。年寄りで足が悪いのだからと雰囲気でかもちだし自分の気に入らない事があると不機嫌になります。もう疲れました。
一緒に暮らす前は仲良く楽しく暮らしていけると願っていたのに。今は凄く憎い存在になってしまいました。小さい頃は可愛がってもらったのに有難うとは思うけど、こんなにも気持ちが変わった自分にも祖母にも嫌になります。- ちえ2022/6/6
あぱんさん、あなたは優しい人なのですね。高齢者と同居して世話するのは、とてもストレスになりますよね。それなのに、「自分が嫌になる」とまでおっしゃってる。どうか自分を責めないでくださいね。一緒に暮らしているだけで、もう十分なことなんですから。
気に入らないことがあると不機嫌になるおばあさま、ほっときましょう。不機嫌にさせとけばいいんです、あぱんさんがそれに振り回されてはいけませんよ。
私も母親、義理親に尽くして優しくして、って思ってきましたが、「搾取」されてしまうんですよね。本人達に悪気はないんですけど、だからと言ってこちらが「搾取」されるような気持ちでいてはダメなんです。
あぱんさん、死なない程度の世話でいいんです。不機嫌にさせときゃいいんです。今の高齢者はワガママ世代なんだから、いちいち合わせてたらキリがありません。高齢アピール、できないアピール、痛いのアピール、してもらえて当然思考、全てスルーしても死にませんから。
あなたは十分にやってます。
ちえ
2022/5/26母親、義理親、こいつらは自分達の親の介護をしてないくせに。私の年代の時は自分の楽しみのために生きてこれたくせに。私の人生、どうなっちゃうの。
ちえ
2022/5/26もうやだ!
関連する投稿
- たっき
両親の介護について悩んいます。兄も私も自宅にいますが、仕事をしています。母は介助があれば立つことができますが普段は車いす、脳梗塞を繰り返し麻痺があるものの何とか歩くことができていた父が自宅で転倒し入院中です。 リハビリスタッフによれば、これから先父がどの程度回復するかは今のところ分からないそうです。すぐに父が戻ってくるわけではないですが、二人の介護は遅かれ早かれ始まります。 兄も私もまだ独身(2人とも30代後半)、これから先のことを考えると仕事をやめなければいけなくなるだろうかなど不安しかありません、、
介助・ケアコメント10件 - ぽぴ
義父の介護も5年目に入ろうとしています。父親は78歳要介護は4です。介護度は重いものの、まだ体は結構元気なので介護生活があと何年続くだろうと考えては暗くなります。本人の年金が少ないので家計を節約して介護費用に充てているのですが、子供が大学に入学してから貯金を切り崩しながら生活しなければいけなくなりました。このままだと将来家計が破たんしてしまいます。何か対策はありませんか。
お金・給料コメント1件 - あぽろ
両親はとっくに他界、妻もなくなっていて子供はいません。来年退職を迎えるのですが、家事は苦手ですし、一人家にいたら引きこもりになってしまいそうです。 正直経済的にはゆとりがあると思うのですが、老人ホームと呼ばれるところにもいろいろな種類がありますよね。大きな病気がなく体がまだ元気、、そして将来介護が必要になっても追い出されないところ、となるとどういったところを探せばいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。
教えてコメント11件