みんなのコメント
0件ステファン
2023/9/26「未経験でも先輩が丁寧に教えます」「アットホームな職場です」
大笑い、撒き餌の代表の文言。信じて入って、ここはのーすこりあか。ケアさん
2023/9/26そうとも限らないけど「固定残業代○万円支給」とか「夜勤は回数に限らず○万円」とかは止めた方がいいですよ。パケホーダイだから。
あと「未経験でも先輩が丁寧に教えます」「アットホームな職場です」も要注意かな。笑ステファン
2023/9/26いつ見ても求人を出している ⇒ 退職者が多い ⇒ 職場環境の改善をしない
退職する ⇒ 求人を出す。
経験、黒いかどうかは不明ですが、上なり、職員なりに問題がある所がほとんど。
⇩のように、試用期間だけでも一度経験してみるのもよいかも。耐えられなかったら
試用期間満了前に「辞めます」で良いと思いますが。- ステファン2023/9/26
いやー、サイト見ていたらいつもの4件早速募集で上がっていました。
お化け屋敷、見て見たい衝動にかられます。どんな妖怪がいるんだろう。
なみ
2023/9/26単なる人手不足です。今はどこも人手不足です。
き
2023/9/25ブラックではなくてただの
人手不足な所もあります。
自分に合うか見学に行くといいですよ。チン
2023/9/25私も下記のコメ同様、人間関係は大丈夫ですか?って聞かれ最初の施設では問題なかったので気にしなかったけど、その後の転職からは全て人間関係で苦しむことになりました。
介護業界って、まずは人間関係なんですよね。墨
2023/9/25ブラックとは限らないけど、まずは見学行って、面接の内容による。
例えば、「メンタル強いですか」って聞かれたら人間関係が大変、私の所はそれを、しつこく尋ねたらしい。
関連する投稿
- ねこ
義理母の徘徊、暴言、幻想からのよく分からない話、口論になると手が出ます。前に、かかりつけ医の先生にビタミンのサプリメントを進めてだけで、怒りを和らげる薬はないですと言われました。 最近、ディサービスで、暴言、暴力がありました。。 内科の先生じゃ無くて、精神科に相談するべきですか?
教えてコメント4件 - ひな
些細な介護のストレスが溜まって「わー」っ叫びたくなったり、もうどうにでもなれってなってました。皆さんもそうなる事ありますか?
雑談・つぶやきコメント6件 - チン
私は、どうしても管理者や古株の仕事のやり方には、付いていけません。 ただいつものように、管理者等は自分のやり方を押し付けて来ます。 ハイとは返事しますが、内心そんなやり方やれば自分がやりたい仕事は出来ません。 スピード重視で、ただただ早く仕事をすることなのですが。 例えば管理者等は、無駄なお喋りをしてます。そこを止めればその時間を他に使えます。サービス残業を強要してくるけど、それはダメなやり方です。 管理者だから正しい、絶対違いますよね。 当たり前のことですが、こんな感じの事業所多くないでしょうか?皆さんは、管理者等のやり方に不満がある時それは出来ないって言えますか?
教えてコメント8件