logo
アイコン

食事介助中の対応について質問です。
私も大変な状況を目の当たりにしたり、また、自身も介助困難な方を苦戦しながらもやって来たので、現在の職員さんたちの経験を伺いたいです。
宜しかったらお答え下さい。

👄を開けない方の対応は?

口に入れた食べ物を、介助者に向けて吹き出したら?

一口ごとに介助者をつねる方には?

暇潰しで良いので、他にも利用者の特徴と改善策が成功したの事例などありましたら記載をお願いします。

みんなのコメント

0
    • まるシャン

      2023/2/5

      食事介助は大変ですよね!!
      誤嚥リスクもありますし…必ず口の体操「パタカラ」「パンダのたからもの」行っています。利用者様で、上肢、下肢、ともに拘縮強くなってきてしまい、話すことはできないけれど、表情は凄くわかる利用者様2名おりました。食事介助はしてました。耳は聞こえているのと、目も見えている方なので、口を開けてもらう時は、介助者が、「あーっ」とやって見せてあげて、料理名や、食材を伝えて上げながら介助していました。飲み込みも確認しながらです。言葉を話すことが出来なくても、表情を出してくれるので、全て全介助でしたが、食事介助も、かなりゆっくりめの介助で、食べる事が好きな利用者さん2名でしたので、問題なくできてました。介助者の工夫次第で利用者さまも変わりますよね。介護には終わりはないですね。スプーンでの口に入れる時の、スプーンにのせる量や、スプーンの角度とか、片麻痺している人の食事介助かなり悩みました。

      • 2023/1/28

        私がグルホで指導されたやり方や、ヘルパーに成り立ての時に指導されたやり方です。
        1 介助者があーと食べる動作をしてみせる。それでも開けない方には、ない歯の所にスプーン等を入れて物がはいる事を知らせる。反れでも空かないときは、少し開けた時にすかさずスプーンを入れて立てる。少し口が空いたら上下の歯を指で押し上げるでしたね。
        2 吐き出すと解っていたら、上下の唇を介助者で塞ぐ、または、小さなふたなどを口の前で構える。片手にに箸やスプーン、もう片手にふたや、ペーパー。(まるでジュリー)
        3 口に入れたら直ぐに離れる。

        でした。
        なんとしても、👄から摂取でした。

        食べさせるって大変ですね。

        ですが、このときの経験は後々役にたちましたよ。

        いろうはさせたくない、なんとしても口からとのご家族の希望もありましたから、できるとこまで介助しました。

        • イソップ

          2023/1/26

          >①👄を開けない方の対応は?

          開くまで待つ以外にないと思うが・・・

          >②口に入れた食べ物を、介助者に向けて吹き出したら?
          >③一口ごとに介助者をつねる方には?

          どちらも防具で解決。
          認知症なんだかどうしようもない。

          認知症じゃないなら。
          叩きのめすか警察に突き出すの二択。

          • ステハンエバーツ2023/1/26

            「事と次第によっては、やっちまうぞ」
            ほんと、紛争地に派遣されていた自衛官、弾倉のついていない銃を持っていた時と
            いざ、弾倉を装着した銃を持っている時では周りの住人の目も全然違ったと
            言っておりました。
            まぁ、良い悪いより、強弱で人を測るんだろうなぁ。

          • 2023/1/26

            頼もしいコメント有り難うございます。

        • ステハンエバーツ

          2023/1/26

          食事に2時間かかるばーちゃんいました。
          リーダーに時間のリミットを設定してくれと言い、1時間で終わりにしました。
          とても、ゆっくり食べて、以前の職員の対応が不適切だったようで口をつぐんだまま
          横を向いていました。口の中を確認しながらペースを合わせるようにしたらゆっくり
          ですが、食べるようになりました。
          何かきっかけで気に入らないと目つきが変わって所かまわず人に向かってでも
          吹き出す爺さんは、続いたので片道切符の病院へ行きました。
          もう一人、まるっきり口を開けないバーさんは、胃婁という事でこの方も片道
          切符で行かれました。認知症状がそーとー進んでミキサー食もダメになった方も
          同じく片道切符で病院へ。
          以上、グルホでの出来事でした。対応できたのは一人だけ。

          • 2023/1/26

            ありがとうございました。

            ユーザーの皆さんも、人の最後の状況を知ることができて良かったのではないかとおもいましたがどうでしょうか?

      関連する投稿

      • アイコン
        かい

        認知症の勉強しても、認知は認知!

        働くママパパ
        • スタンプ
        13
        コメント1
      • アイコン
        ken3

        初めて投稿します66歳の男です、サラリーマンを辞めて農業をしながら96歳の父と94歳の母の世話をしています、両親は持病もなく身体は健康です、母は最近やっと週2回のデイサービスに行きだしました、送り出してホッとしたい所ですが家にはまだ大正生まれの頑固おやじが残って朝から晩までリビングのコタツでテレビを観ています、親の世話をしながら田畑もしないといけません、妻は私達の老後の生活もあるので年金の事も考えてパートに行かせてます、わかってはいますが自分の年齢も考えると終わりの見えないこんな生活があと何年続くんだろうと思うと不安でいっぱいです。

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        219
        コメント5
      • アイコン

        施設職員さんにお尋ねします。 入浴介助についてなのですが、利用者に浴槽に浸かってもらってますか? 私の母は認知症なのですが、毎回シャワー浴だと言うのです。母は、お風呂が大好きなだけに残念がっています。 認知症の母の言うことなので本当かなと思ったりしてます。 最初は、浴槽に浸かる様に言われたと言いましたが、最近は、デイサービスはお風呂はないと言うのです。ですが、洗濯ものは持って帰りますので、無いはずか無い。お風呂に入れてもらうのが一つのデイサービス利用の目的だからと私はいいますが、母は、お風呂はないといいはります。 どんな風にして入ってるの?と聞くと、ただ、バーとお湯をかけるだけだというのです。 私が、じゃー、浴槽に浸からせてもらえば良いでしょう。ダメとは言わないはずよと言ったら、私だけ言えない、人でごったがえしているのにと言うのです。 母が利用させてもらっているのは特養のデイサービスですが どうなのでしょうか?

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        259
        コメント7

      自分らしい働き方がきっと見つかる