主人の実姉、マジでムカツク💢
自分が出来ない事を、実弟(主人)の妻(私)に丸投げするな💢
そして強要(して当然みたいな事)するな💢
自分が出来ない事は、他の人に頼まれても、絶対に出来ないから。
自分が出来てから、頼んで欲しいね。
みんなのコメント
0件シンママ
2022/11/16義理の姉はマジムカつきますね
元旦那も姉からの命令に逆らうことはなかったな
旦那側の家族からの無茶振りに逆らえない
ヘタレな元旦那でした
離婚理由のひとつです笑- ユーザー2022/11/16
他の方のコメントを読んだかも知れませんが、私のコメントを読むと、マジでムカツクでしょ?
ムカツク通り越して、呆れてると言う感じ。
プライベートを満喫する時間があるなら、自分の親の介護をやりなよ?って思うんだよね。
弟の奥さん(私)は、婚姻による親族で、養子縁組も何もしてないんだから、介護義務なんてないのよ?って思うぐらい。(旦那の親とは本当に、養子縁組はしていません。)
旦那の姉には、弟の奥さん(私)に、時間あげなよ?って言ってやりたいです。
ステハンエバーツ
2022/11/15まず、実姉とあなたの旦那で解決してもらったら。基本私は他人でーーす。
- ステハンエバーツ2022/11/15
おーまえが動かないのなら、私は手を引く。と、言って背中を向けて
二度と振り返らない。 - ユーザー2022/11/15
旦那は、姉に何も言えないのよ。
逆に私が、直接言ったらと言われる。
ミライ
2022/11/14旦那方面の親族ってうっざーいよね
関わりたくないわぁ- ユーザー2022/11/14
そうなんだよね。
主人方面の親族の方を、たとえ義理の親でも、子の配偶者とか孫の配偶者などがメインでやると、親族全員の介護を引き受けしなきゃいけなくなるのが、嫌なのよね。
「介護経験があるから、やって当然」みたいな圧をかけて来るのがさぁ。
愛 愛
2022/11/14もしかすると、お姉さんもしなきゃならなくなるから、その前に、主さんにも嫌な仕事させようとしてるのかな?
おか- ユーザー2022/11/14
旦那姉は、汚い仕事が嫌いだそうで、何かと理由を付けて拒否するそうです。
20年以上前に亡くなった母親の介護すらしなかったそうで、全て旦那と旦那父がしたらしい。
だから私に何かと理由をつけて、私が下の世話も全部出来なければ、施設に入れると言ってます。
自分(旦那姉)が出来ないからと言って何でもかんでも、施設と言う言葉を出すなと思う。
旦那姉はかなり酷い方で、旦那姉はFacebookをやってますが、旦那と私が介護をやっている間、旦那姉は旅行を楽しんだり、朝食や昼食をよそに食べに行った〜とか、散歩した〜とか、プライベートを満喫しているようで、頻繁に写真付きでアップしてるんですよ。
旦那姉は、旦那さん居るけど、実の親の介護について何も言わないのかな?って思ってるんですよね。
旦那姉の旦那(義兄)も、ある意味どういう神経してるか、疑う所もありますがね。
あ
2022/11/14できないならできないとキッパリ断る
丸投げするような義理の姉なら別に疎遠になっても構わない
丸投げ義理女とかぶっちしましょ- イソップ2022/11/15
>実の娘のお姉さんも介護義務あるから、
直接介護をする義務は誰にもない。
夫と姉には、「親を扶養する義務」はある。
その中には、「介護に必要な経費」も含まれる。
逆に、ゴン太さんには何の義務も無い。
>介護を何もしない奴に、誰も遺産を渡す人居ないよ〜って思う私でした。
これは姉の言い分の方が通る。
介護をしたかどうかは、資産額に影響はない。
今後、このルールは見直されるという話もあるが、今の所は姉の言う通り。 - ユーザー2022/11/14
旦那には言ってるんですよ、お姉さんは実の娘なのに、実の親の介護しないの?って。
私に頼む前に、介護保険もそうだけど、実の娘のお姉さんも介護義務あるから、別居とか同居関係なく、配偶者(婚姻による親族だから)はあくまでサポートだからねって言ったんです。
旦那は、旦那姉には強く言えないみたいで。
私も旦那姉にも強く言いましたが、旦那姉は昔の風習をお持ちのようで、義両親の介護は嫁の仕事と言ってましたね、だから私は何もしないし相続は私(旦那姉)と弟(旦那)が受けると言ってました。
介護を何もしない奴に、誰も遺産を渡す人居ないよ〜って思う私でした。
あ
2022/11/14ん?
自分で出来たら自分でやるでしょ
出来ないから頼むってのが一般的な考え方のような?
なので
出来ないなら出来る人に頼めよ
ってのがまっとうなキレかただと思うのですが- ユーザー2022/11/14
介護の事です。
主人の実姉は、自分の親の下の世話も身体介護も、やりたがらないんです。
自分の親の介護が出来ない人が、主人の実姉の夫の親の介護なんて出来んのかね〜?って思って。
関連する投稿
- 子育て…
この業界じゃなくても、手がかかったり大変なのは分かりますが、介護の業界は更に人数的な所で、何処でも少人数(ギリギリ)でな作業となり、只でさえ利用者様に対して、良いケアが出来ないのに、現場では更に…と思いました。 よく熱が出た。感染が…とか、子供は色々貰ってしまいますし、それがショーがないというのも、皆分かってる話だと思いますが、お願いする側から見れば、何か後ろめたい気持ちだったりして、何か複雑だし、環境的に改善なら無いのかなぁ…と思います。 よくそこはショーがないから、割り切って‼️って言いますが、何かなぁ…でしたよ(涙)
働くママパパコメント6件 - 孝子
こんにちわ、初めての相談です。 教えて頂きたいのは、1日の頻尿があり困った状態です。なにかてがありますか。 身体が動かないです。 いつも座って趣味をしてなかなか動きません 体操しめもらいたいのです。 糖尿が進んでいます。
きょうの介護コメント3件 - あー!
90のばーさんの介護認定ってこの状態だとつくんかな⁈(買い物に連れて行っても同じものばかり買ってくることや、買ってきたものをスーパーに置いてきたりとか、夜中に精神的に急に不安になり夜間の救急病院に何度か連れていくことなど‥)
教えてコメント5件