Q31VUwYP2021/12/29
とある事情で、施設の正職員はじめて2ヶ月。
所々で、向いてないなと思う。
なぜなら、私はこれを「仕事」だと思ってやっているが
他の方は「介護」だと思ってやっている。
利用者に親身に接するし、動きながらあれこれ考えられる。利用者が心配だと早く出勤してきたり、休憩早く上がったりしてくる。
今は新人だから休憩フルでとらせてくれるし、定時出社、なる早退勤させてもらえるけど、将来的にそうしなきゃいけないのかなと思うとすごく嫌だ。
正職員だからとか、残業代が出るからとかではなく。仕事プライベートきっちりしてる仕事がやりたいんだなと思わされた。
他にもいろんな悩みがある。辞めたい
次の仕事なんかそうそうないから、クビと言われるまでやめられないけどさ...
みんなのコメント
0件コメントはありません
関連する投稿
- piEKwxyP2021/12/21
教えて下さい。 年末年始の夜勤の勤務の場合、正月手当は2日分出るんでしょうか?
雑談・つぶやきコメント9件 - gC2zvZIl2021/12/18
最近、転職を考えていてただどこも募集は、給料は安いです。 一つ感じるのが、経営者側がいかにスタッフを安く雇えるかをやっているからだと。それも考えると利益はそんなに上がらないし、スタッフより経営者側がもうけないとやってられないからと思います。 それで、例えば都道府県で介護職員が働き易い施設ランキングを作って欲しいなと。Aランクは、一流、Bランクは普通、Cランクと。そうすれば、施設側もブラック・企業ならやっていけないと分かるし、働く方も安心して転職も出来ます。 私も面接に行くと例え採用されても、ここは大丈夫かなと疑ってしまう。面接では、採用されるよう話しはするしかないし、結局は働いてみないと分からないところもあります。 長くなりましたが、皆さんの転職についての考えをお聞かせ頂けたら幸いです。
雑談・つぶやきコメント18件 - Z53qg7Cl2021/12/11
休憩時間が全く無いです。 15分利用者見守りしながら食事を一緒にとり、直ぐにモップがけしながら多弁多動者のみまもり介助、記録、自分の歯磨きしながらの利用者見守り、直ぐにお昼寝の方を起 き上がり介助トイレ介助、直ぐに午後のデイサービススタート、体操、お茶、レクリエーション、、。休憩時間ないのだけたどー!! よくもそれで傲慢な言動ができるな!管理者!
雑談・つぶやきコメント12件