logo
アイコン
看護助手

子ども手当てを拡充するために大企業に努めている人から、年間六千円社会保険から引かれる。後期高齢者医療の保険料も上がる。このままいくと老人に使われる医療保険や介護保険が大幅に上がりそう。昔は戦争で苦労した方々に手厚くされていたけど、全て子供にまわり年寄りには頑張って働きましょうと言いそうだね。私が年金を受け取れる年齢は70歳過ぎになりそう。
でも、年金は支払われず頑張って働きましょうと言われる気がするಠ⁠﹏⁠ಠ

みんなのコメント

0
    • ペイペイ

      2023/5/28

      介護職員の給料を半分にして子供手当をたくさんにしてほしい。介護なんて皆好きでやってるんだから(笑)

      • 看護助手

        2023/5/26

        最近、銀行アプリにNISAをやりませんかとお誘いがくる。話だけでも聞きに行こうかな。

        • 2023/5/26

          早めになんらかの資産運用して公的年金はあてにしない事をオススメ致します

          • 2023/5/26

            徴収される分はしゃーないです
            やれるとしたら選挙に出馬して当選して
            政策改革するか
            共感でいる政治家を当選させる為に選挙で当選させて政策改革してもらう
            とかしかない

            ので
            ここは自分じゃどうにもならないので
            とりあえず
            自分でできる事をしておかないとね

          • じゅん2023/5/26

            公的年金を徴収されている現役世代は、SAGIに遭っているようなもの。

        • じゅん

          2023/5/26

          ヶヶ中さんという方が「日本人は90歳まで働く日が来る」と言ってた。それで大炎上していた。こいつのせいで派遣社員が増えて、いまや労働者の40パーが派遣。女の半数は派遣で、独身女は「下流老人予備軍」である。また日本が貧しくなった原因である。

          ヶヶ中は日本人男性80歳、女性87歳が平均寿命であることを知らないらしい。80歳の半数が程度差はあれ認知症ということを知らないらしい。

          俺は頑張りたくないわ。税金すら払いたくないw

          • りはぱん

            2023/5/26

            複数の収入減を持つようにするのをお勧めしますよ、

            • 看護助手

              2023/5/26

              働かされると書いたけど居場所が出来るし、周りに仲間もいて良い刺激を貰える。今のデイサービスのようにおんぶに抱っこの世界に居るよりは、短時間でも働いて子供に御荷物と思われず、孫の学費や小遣いを稼いで有難うと言われるほうが社会から取り残され感なくて良いのかも知れない。不満を言わず頑張ろう!

              • ねこちゃん

                2023/5/25

                負担ばかり増やす自民党をなぜか国民が支持するからね。
                こんだけ物価上がってるのに減税もしないしそれどころかさらに負担増やすってあり得ないでしょ…

                • ステハンエバーツ2023/5/26

                  国が亡んだら、少子化なんて問題なくなる。

                • ねこちゃん2023/5/26

                  国防のために増税する前に少子化と物価高騰なんとかしないと自滅するんじゃない?国民あっての国なんだから国民の生活ほったらかして軍事費のために増税ってやってることどこぞの将軍様と同じだと思う。
                  異次元の少子化対策だって国民支援するために国民から搾り取るって意味不明だし。
                  あれじゃ異次元の少子化政策だよ。
                  子供いない人はただ搾り取られるだけでますます子供作る余裕なくなるだろうし。

            関連する投稿

            • アイコン
              マサヒロ

              三年介護した親父が、3月に亡くなり寂しいです。 16年前母を胃がんで亡くして。 去年の大晦日に祖母が亡くなり2ヶ月半弱。 生前。介護ストレスから強く当たり散らしたり 時に頭を叩いてしまったり…。 今後悔しても仕方がないのは自分自身わかっているつもりでも。 一年弱寝たきりの状態で 去年の10月から入院になり、結局。長期入院になり 転院した病院で亡くなりました。コロナ禍であった為。 入院中も本人には会えず。 毎日毎日、本人の回復や、体調を祈るばかり。 亡くなった3月22日は、嫁の誕生日…。 何故今日なんだよ? 祖母が亡くなって。少しずつ悲しみが癒え始めた矢先。 夜8時24分頃でした。 入院先の病院からの着信…。嫌な予感がしました。 そして8時27分。父は亡くなりました。 母を亡くした時も辛かったけど、母は病気が見つかると同時に余命半年。 あっという間に亡くなり、祖母は亡くなる前6年弱の老人ホームに入居期間があり。離れて暮らす日々が長かったことや101歳という大往生だったこともあり。 約一年の入院生活の末に亡くなりました。 祖母の火葬が済み。 暫くこんな辛い思いはしたくなかったけど。 2ヶ月半後、また葬式になってしまいました。 何で、こうも辛く悲しいことが続くのですかね? 母や祖母の火葬の日は晴天だったけど。 父の火葬の日は大雨の寒い日でした…。涙雨。 今でも父の遺影の写真が見れません…。亡くなる前の年に何気ない介護していた日常の中で撮影した画像で。 優しい穏やかな顔をしているだけに。見ることが出来ないんです。 世の中には私なんかよりも、もっと辛く悲しい体験をされている方が沢山いることと思いますが。 一番下の世話や、風呂。介護全般。一番手がかかった人だけに。正直一番悲しくて辛いです。 亡くなった時も目は開きっぱなし、口も開きっぱなしで 本当に哀れな姿だっただけに。可哀想で可哀想で仕方がありませんでした…。 どうしたら父を亡くした悲しみやこの辛い気持ちから解放されるのか全く想像がつきません。 何方か。同じような体験をされた方がいましたら。 是非。言葉かけてください。長文失礼します。

              教えて
              • スタンプ
              33
              コメント4
            • アイコン
              じゅん

              皆も嫌いな人間は職場にいると思います。何処にでもしょうもない上司、働かないB。B。A、口だけの後輩、ストレスだらけ。はっきり言って俺は自。己。研。鑽とかそういうの大嫌いです。アンガーマネジメントなんて役に立たないものの最たる例。私的に一番なのは反撃しないことかなと思います。反撃すると嫌な人間のことが頭から離れなくなります。また、みんなに好かれようとするのもダメだと思います。かえってギスギスすると思います。皆さんの実践しているストレス解消法、嫌いな人間対処法がありましたら教えてください。

              教えて
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              23
              コメント6
            • アイコン
              ムー

              オムツ交換 男性性器 パット三角包み 性器を 上に上げて 包むのが 正しい方法ですか? 上司は下に下げた状態で包みます 上司とナースの教え方が違うので 教えてください

              教えて
              コメント5

            自分らしい働き方がきっと見つかる