さすらいのカンテキ
ある施設は早番遅番手当(数十円)
ある施設は日曜手当
うちのところも日曜手当つけてくれないかな
平日+土曜は利用者半分デイサービスだけど
日曜は全員いるからキツイ。
毎週日曜出ている身からしたらやりたくないのよね。
気を利かせて稀に日曜休みくれたりするけどね。
みんなのコメント
0件愛
2022/11/27貴女が居なくなれば困るでしょう。
だから、手当て付けて下さいと言うしかないですね。ジャイロ
2022/11/26手当の出る会社がいいのであれば
手当の出る会社へ行けばいいと思う人が多いと思われるが、
愚痴る人って
そこでまたそこの会社の愚痴を連ねるんだよね
関連する投稿
- みー
親の介護をしています。 つい、怒ってしまいます。 皆さんは優しくできますか? 私は優しくできなくて、酷い娘です。
雑談・つぶやきコメント15件 - マツ
要介護3の両親を介護しています。デイサービス利用。父は週1で泊まりあり。 最近2人とも紙パンツの取り替えが必要で、以前より手間がかかります。母が尿、父が便と、2人同時になるとしんどいです。 出来れば今よりショートステイを増やしたいですが、母はまだ泊まりはいやがります。 姉が週2日ほど来ますが、昼にご飯を一緒に食べるくらいです。孫の面倒を見たり、姉も仕事をしているし頼れません。
きょうの介護コメント2件 - しろくまさん
B型の就労支援施設でパートをしています。 作業の補助や話し相手という形で大丈夫と言われたのに職業支援員という肩書きがつけられていました。 作業所には若い精神障害の人ばかり。生活保護の人が半分以上です。てっきり就職するための活動をする場所だと思っていたのに本当に就職する気はないような人が多く、生活保護を切られない為に通っている人がほとんどです。前科ありの人から好意を持たれていて、私が移動するたびについてきたり気持ち悪くもあります。話をしていると理解できないことばかりです。就労支援の作業所ってこういうことが普通なのですか? 高齢者介護しかしてこなかったのでギャップがありすぎて辛いです。
職場・人間関係コメント11件