さるかに
先日、私が担当させてもらっている利用者様の御家族が職員全員分の差し入れにお菓子を持ってきてくださったんですが、明けで帰った私だけ貰えませんでした。そんなこともあるかと割り切っていましたが、なんと私と同じくその日に明けで帰った職員さんの分や休みだった職員さんはありました(笑)これで2回目ですが、嫌われてるなぁ私、と思いまして(笑)
挨拶しても無視は当たり前、返ってきても聞こえるか聞こえないかぐらいの小さな声。でも他の職員さんには大きい声で明るく挨拶してます。なんだか笑えてきますね(笑)
私さんはよく頑張ってるね、と言う職員の皆さんの言葉や笑顔が嘘に思えて仕方ありません。言葉を素直に受け取ることが出来ず、職場での孤独感にますます鬱々とした気分になります。仕事に行きたくありません。つらい
みんなのコメント
0件紅蜘蛛
2022/6/21嫌われている理由を探りましょう。思い当たらない場合は、諦めましょう。たかが、お菓子やあいさつです。
かずワン
2022/6/21お菓子が欲しいならお菓子が欲しいって言えばいいだろ
欲しいっていってもくれないなら
いたずらするぞと言えばくれるだろまる
2022/6/21お局さまに目をつけられているのでは?
私もその人がいる日といない日でみんなの態度が違うことがあります(笑)ぽん
2022/6/21私も頂きものはもらえませんし、古株さんには嫌われてます。古株さんの思うとりじゃないと怒鳴られます。
こちらを向いて、お仲間とひそひそ話もされ、通常の私なら速攻で退職するのですが。家族といついつまで勤めると約束しているので。その日までいるつもりです。
気にかけてくれる優しい職員もいることが救いです。サッシー
2022/6/21私もおばちゃん管理者に、同じようにされました。
どうみても嫌われている、それが2週間程続いて辞めました。
辞める時もちょっと辞めたいようなことを話すと、その管理者は人事担当に話しを通しており辞めるしか。
まぁ、女性職場は、嫌われると辞めるしかなさそうです。さくら餅
2022/6/21え?それはまじでやばいです。
私なら速攻転職します…ぷにまる
2022/6/20何というか、もしほんとに故意でやってるのだとしたら可哀想なほど程度の低いヒトですね。
同僚みなを疑う必要はないと思いますが、スレ主さんには合わないと割り切ったサヨナラしていい気がします。
お疲れ様です
関連する投稿
- みさき
介護歴3年目の20代女です 私が属する施設の中では20代は私だけで あと他の方々は40〜60代の職員さん 施設長は30代とちょっと若めです 年下で言いやすいっていうのもあるのか いっつも指摘や注意を自分だけされます 後ろから介助するところをこっそりみにきたり。 他の職員がたばこ吸いにでてったりお菓子ほおばってたりする中先輩の業務までやってあげてます それなのにいっつもなにかしら言いにくるのって 上司はどういう心情なんでしょうか 最近言われてばっかりで頭痛が酷いです
職場・人間関係コメント7件 - ブラックサンダー
岩みたいに動かないけど文句ばかりの皆が恐れるオバさん職員がいるのですが、その人が気に入らない事があって「誰?これやったの」って言った場合、決まって新人のせいにされてしまいます。つまり先輩たちはウソをつく。 そういう時どうするのが正解なのでしょうか? ①「私ではありません。」というのが正解か?(その場合一緒に組んでいる先輩か゜やったのだと間接的に言う事になる) ②黙って叱られておく どちらにしても悪口言われるんだろうとは思いますが 皆さんなら、どうしますか?
教えてコメント9件 - うに
3月に父(76)が脳梗塞で倒れ要介護4になりました。今リハビリテーションいったもののリハビリを拒否しているようです。片麻痺なので家に帰っても72の母が1人で介護することになるので老人ホームなどの施設に移るようになると思います。ただ、父は入院当初退院はいつ?と何回もきいていたので家にかえらせてあげたいのですが、なにかいい方法はありますか。聞きたいのは正月ぐらいは家に帰らせてあげたいけど何かいい方法ありますか?話しはできる、右側片麻痺、食事は補助必要座ることはできるます。
教えてコメント7件