みんなのコメント
0件にっこりりとる
2022/12/6わたし知的障害者入所施設に勤務してます🙌
あや
2022/12/5わたしも障害者グループホームで働いてます。
- 純2022/12/14
にっこりりとるさん、知的障害入所施設で働いているんですね。ちょっと不満が有ります。
- 純2022/12/10
障害者グループホームは、大変でしょうか?
へんりー
2022/12/5すんまへん
わての記憶と認識がまちごうてへんかったら
くー、りえ、はんは老人ホームの取り扱いしてはる会社や思いすけど
関連する投稿
- …>_<…
訪問入浴で仕事をしてます。ヘルパー、オペレーター、ナースと3人チームで仕事をしていますが、ナースの発言、注意、罵声がきつく組むたび嫌になり、とうとう体が悲鳴を上げました。 介護福祉士は体の骨格を全ておぼえてないなんてありえない、 気に行ったヘルパーと私みたいなヘルパーに差をつける お客様入浴中あなたはノロマだからと言ってくる 髪の毛の長さの指摘しまいにゃ気持ち悪いと、 何度も言ってるのにわからないの? シャワーの当て方や流しかたとか無理矢理手首をつかまれ基本出来てないと怒られるし毎日が憂鬱です。確かに覚えはわるいですが、毎日のように言われて心が滅入っています。辞めたいです
職場・人間関係コメント8件 - さち
介護する側の言葉に耳を傾けてくれず、自己主張が強いお世話する方への介護を続け、「もう駄目かも・・・」と感じてから、みなさんはどこまで頑張られていますか?今までは「どうしよう・・・」と思ってもひと呼吸おいて介護を続けてきたのですが・・・。煮詰まってしまっても、また自分を奮い立たすことができる気分転換法などお持ちですか?
教えてコメント2件 - ふりふり
訪問介護と有料老人ホームの併設です。月のサービス残業が、10時間くらい。休憩も30分くらいで休憩中もコール対応あり。夜勤中はほぼ休憩時間なし。タイムカード押してからの仕事も普通。訪問介護の時間や担当者も実際とは違う。褥瘡やパウチの交換も看護師がいない日は介護職が行う。車椅子は2台押しが普通。洗濯物は基本外のフェンスに干す。乾燥機もない。コロナ陽性でも出勤させる。管理者はコロナ陽性でも、反応が薄いからと県外に帰郷。新人職員は入って来ず、来るのは入居者ばかり。それでいて、管理者はうちはいい施設だと嘯く。夜勤は月に5〜6回。19時から6時くらいまでは完全に一人。満床で55人。服薬介助も管理者自ら、おぼんに置くだけで、飲み忘れ多発、またはご飯の途中で飲ませる。早番も遅番も休憩時間は同じ時間帯。どんなに人がいなくても管理者は年末年始県外に帰郷。施設長は年寄りには一切触れない。これで営業出来てるとは、、、手取りは20万くらいだし。別なとこ探すかな 。
雑談・つぶやきコメント1件