在宅介護をしています。
認知症の病名はついてないけど認知症の母をみてます。少しでも認知症を理解したくて通信で資格を取りました。
最近、夜寝せてくれなくて… 高齢の父や私達姉妹を起こします。 眠れなくても横になってたら違うよ!と言っても何秒もしない内に体を起こして…
一晩中起きてた日が3日も続き私達も苛々…
それでもなるべく怒らないように!と介護してます。こんな方他にもいるんですよね~
みんなのコメント
0件さち
2023/5/17ルンさん、くまさん、在宅介護お疲れ様です。私もひとりで母を在宅介護しています。自分の睡眠時間も入浴時間もほとんど取れず、自分が起きている間は、母の身の回りの事と家の事がやってもやっても日に日に増えていき、それでも母に「何もしていないくせに」「自分が正しいと思うな」「意地が悪い」と怒鳴られる日々で悲しくなります。誰かに助けやアドバイスを求めようとすると不機嫌になり、家中、荒らされてしまい・・・。今は大切な存在を守るために、自分を奮い立たせています。私ももっと肩の力を抜いて、介護をすればよいのでしょうが・・・。自分の限界がまだよく分からないので、何とか日々を過ごしていますが、お互いに健康に気を付けましょうね。
- さち2023/5/17
ルンさんへ
ルンさんも在宅介護で心身共に大変な中、優しい言葉を掛けて下さって、
ありがとうございます。元気が出てきました。
そして、お母様を理解したくて、資格も取られたとのこと・・・!
ルンさんは心優しい方だな、頑張り屋さんだなと思いました。
私も介護について本やネットで調べたり、経験された方々の話をうかがい、
どれもその通りなのだろうと思いましたが、現実に自分が日々
実行するのは、身体だけでなく心に堪えるなと感じています。
ルンさんもお母様に頼られて、おひとりで介護なさっている状況
なのですね・・・。
寄り添わなくてはと頭では分かっているつもりですが、
母の食事をつくっていても、洗濯物を干していても、
ゴミ出しに行く時も、他の家事をしていても、
「ちょっと来て」と昼夜問わず呼ばれています。
私も生き物です。ずっと動き続ければ、座ることもできなければ、
母より若くても心身共に疲れます(苦笑)。
ルンさんも絶えずお母様に心を配られていること、頑張っていらっしゃる
ことがうかがえます。
匙加減が難しいですが、お互いに自分の健康や人生のことも
考えながら、在宅介護を頑張りたいですね!
ここのところ、ただただつらかったので、コメントをいただけて
励みになりました。ありがとうございました。 - とまと2023/5/17
さちさん、お一人でお母さんの介護大変でしょう?お疲れ様です。
1人での介護の大変さホント疲れがでないといいけど…
私も父、姉と同居しての介護なのですが母が私が居ないとダメでさちさんと同じような境遇でもあります。
お母さんからそういう風に言われて腹も立つでしょうし、介護の意欲もなくなると思いますがどこかで手を抜く事もして下さい。私も同じように言われ頑張り過ぎてるので自分に言い聞かせる意味であえて言います((笑) 話を聞いてもらえるだけで励みにもなり嬉しいです。
ありがとうございます。
くま
2023/5/173日連続寝てくれないとは、つらいですよね。
うちの認知症の父親は最近夜に出歩いたり、家の中を行ったり来たり
よく怒るので私ひとりではもう限界かなと思っています。
乱暴を抑える薬と睡眠の薬を処方してもらっています。
飲んでも全く寝なくて困らせる事もあります。夜中1時から朝5時まで落ちつきがない日もあります。連続でないのでまだましなのかな
先生に相談しようと思っています。
何のアドバイスもできませんが、愚痴るのはとてもいい事だと思います。
たまに怒ってもいいと思います。- とまと2023/5/17
くまさん、ありがとうございます。
うちは夜に外に出たりはないのでいいのですが、家の中を行ったり来たりは寝ない時はよくあります。
くまさんも大変ですね。怒るのがいけないと聞くので頑張って子供をあやすみたいに言うのですが、聞いてもらえないとやはり口調が激しくなって…
共感してもらえるだけで随分救われます。
先の見えない介護ですがお互い頑張りすぎないようにしましょうね。
あ
2023/5/17心療内科受診すればくすり処方してくれる
- とまと2023/5/17
ありがとうございます。
次回 相談してみます。
関連する投稿
- コンパス
有料老人ホーム(高級)パート勤務です。 入居者様から、居室に伺った際に、お菓子や果物を渡されたりします。 頂かないと不機嫌になる為、その場でパクっといただいたり、ポケットに入れて部屋を出ます。 勤務中によくないです、解雇されちゃいますょ〜と話したら、 ホーム長や上司には、盆暮にお金を包んでいるから、こんなお菓子で解雇するなら、私が言ってあげます、と鼻息荒くなります。 こんな時、どうしたら良いですか? お菓子など頻繁であったら、お返しなども差し上げていて、これも面倒です。
教えてコメント4件 - ユキ
辞めるまでのカウントダウン。 最後の最後まで、こき使う。 たぶんあと一ヶ月伸ばしていたら、精神的にどうなっていたか。 あともう少し、頑張ろう。 辞めてどうなる訳でもないけど、心底疲れた。 あの職場の雰囲気、冷静になると恐怖でしかない。 ブラックになっていること、全く感じてない人達。
雑談・つぶやきコメント4件 - ユーザー
看取りが近いうちに看護師さんが家族に電話してんのに家族は「来れない、来れない」の一点張りで…。ご遺体になってからも看護師さんから電話で「保管は出来ない」って言われてようやくって感じで…。ご遺体になったらもう「物」なんだろか?自分の親なのに🥺信じられない家族います。あれじゃばあちゃん浮かばれんって…。可哀想すぎる😭
愚痴コメント4件