logo
アイコン
ジェイソンボーン

入院していたおばあさん、入院してから1日経たずに転倒か転落して骨折した為、急遽退院となり施設に戻ってきます。ちょっと意味が分からないですが、そういうこともあるんですかね。病院行って、骨折って帰ってくるとは...

みんなのコメント

0
    • イソップ

      2023/3/18

      入院したそもそもの原因は解決したのか?

      • ビセンテ

        2023/3/17

        前の職場で、食事が摂取出来なくなり入院したおばあさんが1日で帰ってきましたよ。ただ骨折じゃなくて点滴引っこ抜き看護士に噛みつき、身体拘束を同意でしたけどすり抜け徘徊して戻されたけど

        • 2023/3/16

          そんなパターンあります
          じっとしてない
          大声でうるさい
          わがまま
          コール頻回
          などで
          病院で対応できない人
          次から入院拒否られたりします
          そんな人は
          入院先探すのが大変です

          • グリーン

            2023/3/16

            そんなパターンありますね笑
            骨折箇所にもよるのかもしれませんね。

          関連する投稿

          • アイコン

            皆さん家にいる時はどんな格好をしてますか? 私は部屋着というかルームウェアというかパジャマのような格好です。これが一番楽なので。 介護施設で働いていると、朝起床時には利用者さんは服を着替えさせられますよね。私だったら絶対嫌です。せめて着替えるのは朝食後。 高齢者用の服ってテロテロで柔らかい素材の物が多いから、ずっと着ててもしんどくなったりしないように出来てるのかな?みんなちゃんと着替えれてすごいな〜と関心します。 施設内だと服を着替えなきゃいけないルールみたいなのってあるんですか?

            教えて
            コメント1
          • アイコン
            ユーザー

            アルツハイマー型認知症の83才の実母。 一昨日は、トイレの便器に肌着を入れて他の衣類は全てトイレの床に脱ぎ捨てて全裸でトイレから出てきました。 本人の言い分は、肌着に便が少し付いたみたいな事言ってましたが特に汚れはありませんでした。 そして今朝、夜中3時に2階の孫娘の部屋に行き「おじいさんが転んで起き上がれない」と。 かなりパニックになっててハンガーラックにかけてある主人の洋服が床にバラまいてグチャグチャになってました。 クエチアピン半錠飲んでるんですが、この頃は明け方早くに起きてウロウロゴゾゴソして、薬が効いてるのかどうか… 来週、住宅型有料老人ホームへの入居が決まってます。娘である私も分からなくなる事しばしばで、仕事しながらの在宅介護に私自身も限界を感じております。

            認知症ケア
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            61
            コメント3
          • アイコン
            慢性疲労

            日に何回も、どーして、パットに手を突っ込んでなかみを撒き散らすかなぁ…。もう、着替える服がありませーん。 それも、大きい方の時は床にも壁にも手当たり次第に投げるのはやめてほしい。 跳ね返りが危なくて近付けないわ。

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            38
            コメント5

          自分らしい働き方がきっと見つかる