logo
アイコン
ユーザー

要介護1の認知症初期の父がいます。
まだ自分のことは何とかできる状態です。
これから何に重点を置いて介護をしたらいいのでしょうか。
はじめてのことでよくわかりません。
いろいろ教えてください。

みんなのコメント

0
    • 2022/11/28

      先ずは、足腰を弱らせないことです。
      デイサービスを利用して、脳に刺激を与え、認知しょの進行をできるだけ送らせる。
      もし、現時点で悪い癖があったら直せたら良いですよ。認知症が進んでからは直せません。特に男性は、排泄後の手洗いが出来て無いかたがいます。しっかり癖を付けて、勿論、排尿は、便器に掛けてするように。

      足腰が丈夫だと、排泄時に汚したりしませんから、できれば近所の散歩を日課にすると良いです。ラジオ体操も一緒にできればよいです。スクワットとかね。

      1日のスケジュールを書いて見やすい所に置いてあげる。
      朝起きてから、洗面や、お茶、食事、外出(散歩)、服薬、、就寝までです。

      できれば、パズルや、計算問題、読書等も取り組んでもらう。

      お茶を入れるなど、自分でできることはしてもらう。

      • 2022/11/28

        ごじ

    • ユーザー

      2022/11/21

      ありがとうございます。
      ケアマネさんに相談したらいいんですね。
      まだ担当のケアマネさんが決まっていないので、決まったら相談していきたいと思います。
      ありがとうございました!

      • チン

        2022/11/21

        介護の悩みは、ケアマネが相談にのってくれます。
        たぶん未だにケアマネって存在が浸透していない現実、国も現役のケアマネも何してるのか?ですね。

      関連する投稿

      • アイコン
        ぱぱりんこ

        うちの母親。昔は、井戸端会議の好きだったお喋り母さん。 認知症以降、無気力、無関心、話しかけても相づちを打つ程度。 デイの介護士さんは「大人しいから手がかからないでしょう?」と言う。 認知症で、性格が変わってしまったようです。 YouTubeを見ていると、お喋りなおばあちゃんも多々いる。認知症で、ペラペラ喋るのも、大変なのでしょうね。けど、少し羨ましい気もします。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        97
        コメント3
      • アイコン
        ユーザー

        父が脳梗塞発症後、認知症初期で要介護1です。 父母と妹の三人が実家暮らしですが、妹は統合失調症のため、今は母一人が父と妹の世話をしています。 私は他県に住んでいて、仕事しているため、月に一度帰るのが精一杯です。 これから介護保険を利用して、デイサービスなど利用しようと思っていますが、本人が乗り気ではありません。 そこでご相談です。 母を助けるために介護休業を利用して、実家に帰った方がいいでしょうか。父は食事はできる、トイレは紙パンツ利用、お風呂はあまり入らない、外出は時々といった感じです。まだ切羽詰まってはない感じと思うのですが、母がキツそうです。 介護度が上がったときのために介護休業を残しておいた方がいいのでしょうか。先が見えないのでよくわかりません。よろしくお願いします。

        教えて
        コメント0
      • アイコン
        あい

        昨夜の夜勤で、利用者の暴言が止まらずどう対応したら良かったのか?で相談です。 夜勤帯なので、同僚と残業していた看護師のみです。その利用者は、持病があり食べ物制限で決められたおやつ以外あげない指示があります。 本来なら夜勤者だけで対応するのですが、暴言が止まらずダメもとで看護師に相談、後日話し合いを持ちましょう!と伝えて下さいとのこと。 当然ながらその利用者は、そんなの関係ない!何か出せ!の一点ばりです。 結果的に、その利用者ばかりに時間が取れず相手にしないことにしました。 この利用者については、各夜勤者によってはこっそりおやつをあげたりしているようです。 施設で解決するのは分かっていますが、こっそり対応していることは表には出ず、責任者等は現実的に現場知らずで夜勤者でやって下さいです。 長くなりましたが、皆様が夜勤者ならどう対応しますか?

        教えて
        コメント2

      自分らしい働き方がきっと見つかる