ユーザー
介護について。夫と私30代半ば
夫の母、鬱か躁鬱、手帳2級、今仕事はパートで月9万、59歳。
別居です。
夫の年収340万、給料上がる見込みは15年後くらい。
私コロナ後遺症でフルは無理で正社員を辞め今は月6万くらい。
子供はいません。結婚2年目。
夫結婚前貯金なし。義母も現在貯金なし。
義母は離婚をしてから鬱になりました。
夫が中学生の時です。
それから夫と妹、生活費、学費は夫の祖父母が出してたらしいです。
夫の祖父母は2人共教員だったので年金が2人で二ヶ月に一回80万くらいです。
妹は結婚して子供が5人いる為義母の介護はこちらに回ってきますよね?
私も不眠症、パニック障害です。
節約してますが、ちょっと貯金出来る程度で義母の介護のお金ってなると厳しいです
何より嫌な事を今まで多々言われてるのでやりたくなのが本音です。
夫は妹と一緒にやるから絶対やらさないって言うけど私ですよね。
みんなのコメント
0件a- あー
2023/5/25躁鬱だったら障害者年金もらえる可能性あるんで、主治医かメディカルソーシャルワーカーに相談して、その範囲で入れる施設紹介してもらってぶっ込んだ方がいいよ。
躁鬱の介護は絶対ムリ 全くお勧めできない
周りがつぶれるだけだよ- ゆま2023/5/25
障害者年金貰ってますよ。6.5万から7万です。
夫が鬱か躁鬱かわからないらしいです。
多分鬱だよって
あ
2023/5/25義母は独居?
主さんと同居?りはぱん
2023/5/24良い旦那さんじゃないですか。
療養中のようだし、とりあえずはお言葉の通りに手を出さず旦那さんと妹さんに感謝と心配りを示せば済む話かと。
変なことを言って申し訳ないですが、
>夫は妹と一緒にやるから絶対やらさないって言うけど私ですよね。
そのマインドが病気になりやすい所以でもあると思いますよ。
関連する投稿
- タカ
どうして古株が面倒なのかは、姑と嫁の関係を職場に持ち込んでいるからだと思います。 小言をグチグチ言われ、精神的に追い詰められ辞めた職員がいてそんなんだろうなと感じました。 現代人はそんなのないのですが、まだまだ昔の名残りがあるのでしょうね。 単なるつぶやきです。嫁と姑、昔は大変だったろうなって。
雑談・つぶやきコメント2件 - 匿名
二人目の子供が生まれた男性職員がいます。 その男性職員は正社員で当面時短です。 施設長から出産祝いを考えるよう話がありました。 これは普通なことでしょうか。 祝いたくないわけではありませんが、施設長からそんな指示が出るとは思わなかったので、皆さんの職場はどうですか??
教えてコメント5件 - 麦茶
デイサービスの愚痴を吐きます。 全く仕事覚えてくれない男性職員について。 女性利用者が男性が無理だと教えても分からないようです。 他にも色々ありますが、この人は覚える気なさそう。 仕事もヤル気あるのかないのか… よくぼーっと休憩してます。 この方と一緒にフロアしたりお風呂になるのですが、本当に心折れます。
愚痴コメント3件