logo
アイコン
しがないケアマネ

お疲れさまです。

介護職員あるあるです。

1.声がデカい。(声の調整ができない)
2.パソコンや電子機器に弱め。
3.理論より感情が先。
4.人の悪口が好物なのに、自分の悪口は気に病む。

他にないですか??

みんなのコメント

0
    • ちーぃ

      2022/8/9

      同感です

      • 任侠ヘルパー

        2022/8/8

        うちの管理者も機械に疎くて、ノートパソコンを移動させることが出来ません。線を抜いてまた刺すだけなんですが、爆発するのが心配とのことで

        • ステハンエバーツ

          2022/8/5

          また消されたね、
          壊れた蓄音機
          パソコンなどただのツール。
          おばヘルに理論などない。
          マウント取りたいから、少しでも相手を蹴落としたい。
          おばヘル、気が付けよいい加減。

          • 2022/8/4

            1人その様な、方います。新しい方が、入職すると

            • ぽん2022/8/5

              4‥以外は当てはまってる古株さんいます。落ち込むどころか、憤慨し、取り巻き達に言いふらしてます。注意できるのは採用の権限がある人のみ。

            • 2022/8/4

              悪い噂を流す!上司にある事、無い事言う、怖い人です。

          • かろなーる

            2022/8/4

            1.耳が遠い人のあるある
            2.日常でパソコン使う事がない人のあるある
            3.女性に多いあるある
            4.女性に多いあるある
            以上より
            高齢女性に多くみられるあるあると思われます。
            そして介護の仕事の歴史から
            始まりは女性の職場でしたから
            女性が多いしかも高齢女性が多い職場が多いという事だと思います。

            • ケンタウロス

              2022/8/4

              それは
              おばさんあるある

              • ケンタウロス2022/8/4

                あるあるとするなら
                おばさん限定になると思います
                ほどどのおばさんにあてはまります

                稀に男性や若い女性もいるというだけは
                あるあるにはならないと思いますけど?

              • しがないケアマネ2022/8/4

                お疲れさまです。

                若い女性職員や男性職員でもいますよ。あまりいいことではないですが。

            • イソップ

              2022/8/4

              そのつぶやきが、既に4番。

              • しがないケアマネ2022/8/4

                お疲れさまです。

                元から人間は好きではありませんが、この世界に入って本気で人間が嫌いになりました。

          関連する投稿

          • アイコン
            ローズマリー

            お盆休みの間 母親をショートスティにお世話になるのってありですか? 7年前に主人が病気で他界しているのですが、子供達とのんびり過ごしたいと思って いるのですが 母親がいると色々気を使ってしまって穏やかに過ごせません。何かアドバイス頂けますか?

            教えて
            コメント5
          • アイコン
            なつ

            胃ろうは、かわいそうですか? もし、自分の親が胃ろうにするかどうか病院に選択迫られたらどうしますか? 病院の先生が、「胃ろうは延命治療だ」と言いました。 そうでしょうか? いろいろなご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

            雑談・つぶやき
            • スタンプ
            127
            コメント9
          • アイコン
            ヨシタケ

            両親が、6年前に、亡くなり、絶望感でした、 この頃、安い食材で美味しく、作ったり、 部屋をたまに、模様替えしたり、 一人で、好きなテレビ番組観たり、 していたり、してたら、 お風呂入るように、なったり、 毎日洗顔したり オシャレしたり、生活環境変えたら、 🌷絶望感無くなり、先の夢見る事できました、 毎日美味しい料理、自分で食べて、 幸せに、なっているから、一人身でも、 生きよ、考えている 自分は、障害者の、男性でも、頑張ってますよ

            資格・勉強
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            131
            コメント3

          自分らしい働き方がきっと見つかる