85歳の母親の介護を私1人でしています。普段から私に対して横柄な態度で毎日コキ使われています。
通院の日は態度がガラっと変わり低姿勢で通院の付き添いをお願いしてきます。ほんとに腹立たしくイヤになります。こんな生活から早く開放されたい。お金があったらこんな生活から開放されるのかな?
自分の人生を送りたい ただ年をとって行くだけの人生なんて虚しい
みんなのコメント
0件ユーザー
2023/3/17エバンハーツいみがわからん
- ステハンエバーツ2023/3/23
自分がいかにば蚊だったか、わかったか? 以下愚痴をぐちぐち並べて
みっともない58さい。 - ステハンエバーツ2023/3/18
勉強が足らんな、自分を見つめなおせ。
ユーザー
2023/3/17かきこむひつようないだろ
- ステハンエバーツ2023/3/17
見なきゃ良いしょ、なんで、愚痴に ぐちぐち??
貴方は、見なければいい、書き込まなきゃいい。自分の矛盾がワカラナイ?
かきこむひつよう ないんだよ。自分で書いていることだけど。 - お花見したいな2023/3/17
かきこむひつようないだろう
あなたがね↷
ユーザー
2023/3/17相談意見求めないなら
ユーザー
2023/3/17なんで書き込むの?
- ステハンエバーツ2023/3/17
あなたは、なんで書き込むの、他人のトピ、関心ないならほおっておけ。
- お花見したいな2023/3/17
愚痴ってはいけませんか?
ユーザー
2023/3/17……………………………
青右から左に聞き流す~🎶ワワワ
2023/3/17一番近くに居る者は身内で、遠い者は、お客さんと考えるのでしょうね?
近くに居るものには、腐りかけた果物、遠くに居るものにはきれいな果物、この心情は、自分に何かして欲しいとの気持ちの現れで、何かしてもらったものは、近くに居るものにも分け与えるのだからとの考えで、近くに居るものは、もはや自分自身一心同体の考えだそうです。
ですから、どんなに悩んだって何も変わらない。
その方々が亡くならない限りかわりませんよ。同じでした
2023/3/16分かります。施設に入れられない事情があり、簡単に施設にお願いできないから悩むのですよね。家も、兄弟はいくら身体も心もキツイから、たまには連れて行って見てくれと言っても無視され、施設に入れたいが本人は貯金もないから子供で出しあって欲しいと言う話も全部無視され、長男夫婦の私達はかなり限界が来たところで、天寿が来たので何とか事なきをえたけれど、こうやって親戚や相談者からの遠き答えに傷ついて我慢し、事件も起きかねないんだなと思いました。
- お花見したいな2023/3/16
同じでしたさん、理解して下さりありがとうございます。気持ちが救われる思いです。
ユーザー
2023/3/16お花見したいなさん
では、デイサービスと訪問介護やめて、グループホームか特養か養護施設に入ってもらうしかありませんね💦- ステハンエバーツ2023/3/16
愚痴はどうにもならんことだけど、聞いてもらえれば気は晴れる。
気にすることなんかない。 - ぶん2023/3/16
施設に入れたいけど、思うようにいかない。
さっさと施設入所とならないのが辛いですね。我が家もそうです。
愚痴をこぼさないともちません。
ぶん
2023/3/16同居の姑を夫婦で看ています。
認知症になる前からの上から目線、辛うじてあった微妙な距離感も認知症の影響でなくなりました。
世話をしようとすると嫌がられ、直接の介護は夫の担当。その他のお世話は私が担当しています。
トイレもお風呂も一人で行きたがるので手を出しませんが、使用後はあちこち汚れています。それでも「世話にはなっていない」感を醸し出しています。勿論、感謝の言葉はありません。夫も含めて。あ
2023/3/15やってもらってありがとうと言えない人を助ける必要なんてないと思うんだけどな。
- ぶん2023/3/16
本当にそう思います。
- お花見したいな2023/3/15
たしかにおっしゃるとおりですね。
ユーザー
2023/3/15亡くなった時に悔やまないように最低限優しくしてあげては?
亡くなった人は、お金でどうこうならないし、訪問介護の利用やデイサービスで自分の時間を作ってみては?- ステハンエバーツ2023/3/16
↑それ、自分の思いだろ、現状も知らずに軽々しく言わない方が
良いんじゃない。当事者でないとわからんことに軽々しく口を突っ込むのもなー。
けして、優しさじゃないと思うけどね。 - イソップ2023/3/16
「あんな奴に貴重な時間を費やした」
という後悔かも。
あ
2023/3/15ブチ切れて介護放棄してみたら?
青右から左に聞き流す~🎶ワワワ
2023/3/15わかりますよ。
何か、通院だけは別だと言いますよね。
トイレも自立だと、なーにも世話になってない。ただ、ちょっとご飯を作ってもらってるだけと言いますよね。これ,なんなのでしょうね?
見きれないとさじ投げた兄弟のしてくれたことは記憶に残り、一番大変な時に見る人には、当たり前だと言う。
本当に認知症は、最強ですよ。
関連する投稿
- やっちゃん
こんにちは。 膵臓癌で半年で亡くなってしまった主人。悲しむ暇もなくやらなければならないことに終われています。ひとり残されて精神的にもいっぱいいっぱいですが北海道にいる高齢両親のこともあり戻って介護しなければとも考えています。父は90代で母はくも膜下出血で倒れて意識ないまま5年病院で眠ったまま生きています。自分も心臓に持病がありますが親のことどうしたらよいかが悩みますがなかなか答えが見つからなくて。一人っ子なので全部やらなければならないけれど辛いです。愚痴ってすみません😢⤵️⤵️
介助・ケアコメント3件 - ねここねこ
認知症がひどくないにも関わらず、頻コールや我が儘な人って、もともとの人格のせいであって、介護職だから受け入れないと行けないって言うのは違うと思うのですが。 社会生活では、人の話を全く聞かないとか暴言を吐く人は通用しない(注意される)のに、どうして介護職に限り受け入れて寄り添ってあげないといけないんでしょう。 介護される人にも、それなりのマナーが必要なわけで。 子供にしつけや教育をするように、お年寄りにも年を取ったときの心構えを教育してほしい。
雑談・つぶやきコメント4件 - ユーザー
アルツハイマーとレビーが合わさったタイプの認知症って事例はあるんでしょうか? アルツハイマー型認知症と診断ついてますが以前にも増して、幻視が酷くて… ムカデ、虫、あり、いりこ、ミミズ… 床や畳、ふすまの模様、汚れまでそれらに見えるらしく服についてて気持ち悪いと服をゴミ箱に捨ててありました。 見えるたびに呼ばれ、その度にトイレの消臭スプレーを殺虫剤とみなしてシューするという手段をとりますがシューしてる私のエプロンの模様さえも「虫がついてる」と言ってくるので、辟易します。 先月、主治医には認知症検査の際にレビーではなくせん妄の類いと言われましたが…。
教えてコメント2件