事業所

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアの求人・採用

求人数1

訪問介護

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアの基本情報

住所
岐阜県可児市今渡1880
運営事業者名
DS TOKAI 株式会社
設立年月日
2006年07月21日
募集中の職種

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアの求人

求人数1

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアの特徴・特色

DSTOKAI株式会社介護事業部プルメリアでは、常勤ヘルパー9名、パートタイムヘルパー16名が活躍中。出生休暇に入っている20代の新鮮な雰囲気から60歳以上の方まで、幅広い経験を活かしています。更には男性ヘルパーも在籍し、施設やグループホーム、看護などの経験者が多く、それぞれの専門性を生かしたサービスを提供しています。

当施設では、要支援の方から末期患者、血管性認知症や変性性認知症の方まで、幅広く利用いただいています。

手厚いサポートを行っており、「介護職員資質向上促進事業」の導入や「岐阜県介護人材育成事業者認定制度」のGrade2取得など、職員の育成に力を注いでいます。加えて、コンサルタントの活用やICT補助金をもとにしたタブレットなどのデジタルツールの導入により、記録から請求までを一元化し、すべての作業を効率化し、ペーパーレス化にも積極的に取り組んでいます。

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアの職場情報

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアの利用者情報

利用者の年齢構成
〜64歳(6%
65〜74歳(8%
75〜84歳(32%
85〜94歳(52%
95歳〜(2%
利用者の要介護度
平均介護度2.7
要支援1(0%
要支援2(0%
要介護1(32.7%
要介護2(18.4%
要介護3(18.4%
要介護4(12.2%
要介護5(18.4%
※自立はゼロ、要支援1・2は0.375として平均要介護度を算出
利用者の男女比
男性 男性 男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性
男性4
女性6

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアの従業員情報

就業場所の従業員数 30人
従業員の雇用形態比
フルタイム(26.9%
パート(73.1%
従業員の男女比
男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性 女性 女性 女性
男性0.8
女性9.2
従業員の体制
要介護者148.2
職員1
従業員の経験年数
1年未満(12.5%
1年〜3年未満(16.7%
3年〜5年未満(12.5%
5年〜10年未満(54.2%
10年以上(4.2%
従業員の年齢構成
20歳~29歳(0%
30歳~39歳(13.8%
40歳~49歳(20.7%
50歳~59歳(17.2%
60歳~(48.3%

資格を有している従業員数

介護福祉士 社会福祉士 実務者研修 介護職員初任者研修
18人 - 1人 7人
介護支援専門員 精神保健福祉士 社会福祉主事 栄養士
- - - -
理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 視能訓練士
- - - -
管理栄養士 医師 看護師および准看護師 保健師
- - - -
助産師 薬剤師 歯科医師 歯科衛生士
- - - -
あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師 生活援助従事者研修
- - - -
訪問介護員養成研修
相当研修修了者
義肢装具士 その他
- - -
※1人の従業員が複数の資格を取得している場合があります。
※特定施設(介護付き有料老人ホームなど)以外の場合は、外部の介護サービスを含めたおおよその人数体制となります。あらかじめご了承ください。
※訪問介護員養成研修相当研修修了者:訪問介護員養成研修に相当するものとして都道府県知事が認めた研修の修了者を指す。

採用者数

常勤 非常勤
訪問介護員等 2人 1人

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアの職種ごとの経験年数

  • 合計
  • 常勤
  • 非常勤
訪問介護員等の経験年数
1年未満(7人
1年〜3年未満(2人
3年〜5年未満(4人
5年〜10年未満(5人
10年以上(11人

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアの教育体制

教育・研修

研修等の実施内容 ・研修計画に基づいた 月に一度のヘルパー研修 ・外部研修への研修費事業所負担、出勤日での参加  ・介護プロフェッショナルキャリア段位制度への継続的な取り組み。 ・岐阜県介護人材育成事業者認定制度 グレードⅡ

介護プロフェッショナルキャリア段位制度の導入

介護プロフェッショナルキャリア段位制度の実施状況 アセッサー(評価者)の人数
なし 1人

段位取得者の人数

レベル2① レベル2② レベル3 レベル4
- - - -

認知症に関する教育・研修

認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 1人
認知症介護実践者研修修了者の人数 2人

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアのサービス情報

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアのサービス内容

利用者の送迎の実施 送迎時における居宅内介助等の実施 通院等乗降介助の実施
なし なし なし
定期巡回サービスの実施 随時訪問サービスの実施 頻回の20分未満の身体介護の実施
なし なし なし
オペレーションセンターの有無 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所との連携(予防を除く)
なし なし

介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み

損害賠償保険の加入状況 あり

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアのサービスの実施状況

サービスの提供時間(記入日前月の1か月分)

身体介護中心型 791時間

利用者の内訳(介護度別)

要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要支援1 要支援2
利用者の人数 17人 9人 10人 7人 5人 - -
前年度同月の提供実績 17人 9人 5人 8人 9人 - -

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアの介護報酬の加算状況

該当する介護報酬加算

特定事業所加算(Ⅱ)

介護職員処遇改善加算(Ⅲ)

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアの施設詳細

施設概要

施設名称 DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリア
カナ名称 -
施設所在地 〒509-0207
岐阜県可児市今渡1880
施設種別 訪問介護 地上階・地下階 -
施設利用階数 - 入居定員 -
居室総数 - 敷地面積 -
延床面積 - 居室面積 -
建物構造 -
管理者氏名 北村 智子 管理者職名 介護事業部 副部長
運営法人 DS TOKAI 株式会社
運営法人カナ名称 -
運営者所在地 〒509-0207
岐阜県可児市今渡1155-1
介護サービス
提供地域
可児市、御嵩町、美濃加茂市、八百津町、多治見市
高齢者の方と障害者の方が同時一体的に
利用できるサービス
なし
介護保険サービスの指定状況 通常の指定
障害福祉サービスの指定状況 なし

営業時間

事業所の営業時間 平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 8時30分~17時30分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 年末年始(12月29日~1月3日)
留意事項 緊急時対応可
サービスの提供時間 平日 0時00分~24時00分
土曜 0時00分~24時00分
日曜 0時00分~24時00分
祝日 0時00分~24時00分
留意事項
延長サービス なし

営業時間外の対応状況

緊急時の電話連絡の対応状況 なし

利用者等の意見・第三者の評価把握体制

利用者による評価

アンケート調査、意見箱等の
意見等を把握する取組
なし
当該結果の開示状況 なし

第三者による評価

評価の実施状況等
(記入日前4年間の状況)
なし
実施した直近の年月日
(評価結果確定日)
2017-03-14
当該結果の開示状況 あり
実施した評価機関の名称 特定非営利活動法人旅人とたいようの会
当該結果の一部の
公表の同意
なし
評価機関による総評 ◇特に評価の高い点 ・第三者評価を積極的に受審し、更なる進展とサービスの質の向上に向けての前向きな 姿勢が業務全体に波及し、地域に根ざした事業所づくりに管理者自らが取り組んでい る。 ・他事業所が回避するような人も前向きに受け止め、コミュニケーションを大切にして 信頼関係を築き、在宅での生活が継続できるようにしている。看取りに近い人や暴力的 な人などにも有資格者や男性職員を担当にするなどして、利用者に合わせて職員の割り 振りを工夫し困難事例にしない努力をしている。 ・申し送りノートなどの活用により利用者の情報を訪問介護員間で共有し、家族や居宅 の介護支援専門員に情報提供をしている。また利用者の状況変化後の情報も共有し、安 定的で継続的なサービスの提供につなげている。 ◇改善を求められる点 ・上部機関から示される数値目標や数字から読み取る分析や関係性については、全職員 が認識し理解できておらず、職員間で実情を共有し意識づけた取り組みをすることで、 より質の高いサービスを目指す努力が望まれる。 ・感染症や食中毒の発生予防や吐瀉物への対応方法など、個別の指導等により訪問介護 員に周知し実際の現場で対応できるなど、感染症対策の充実を図ってほしい。
事業所のコメント 今回 福祉サービス第三者評価を受審し、当事業所の提供している 福祉サービスの 質について、専門的かつ客観的な立場から評価をいただきました。 この評価結果は、当事業所の事業において、利用者主体で質の高い福祉サービスを提 供するとともに 地域に開かれた事業運営を行なうための課題を明確にし、具体的な目 標設定を行う上での客観的な指標となりました。 評価の高い点については 今後さらに推進し、また改善を求められた点については 十分に検討を行った上で、役職員一体となり 福祉サービスの質の向上に努め、より良 い事業所を目指して努力していきたいと思います。
地域密着型サービスの
外部評価の実施状況
なし

開始年月日・指定情報

指定の年月日 2006-07-21
指定の更新年月日(直近) 2024-07-21
介護保険法第71条に規定する訪問看護のみなし指定 なし
生活保護法第54条の2に規定する介護老人福祉施設の指定 あり
介護職員の処遇改善等に関する法律第48条の3に
規定する指定居宅介護支援事業所の指定
なし
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無 あり

居室・設備情報

福祉用具

車いす なし
歩行補助杖 なし
歩行器 なし

消火設備等

消火器 なし
スプリンクラー設備 なし
自動火災報知設備 なし
消防機関へ通報する火災報知設備 なし

DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリアの周辺地図

勤務地住所 岐阜県可児市今渡1880
交通手段 【徒歩3分】
日本ライン今渡駅犬山・名古屋方面出入口から110m先を右方向に進みます。
100m先を左方向に進み、88m進むと「DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリア」に到着します。

【車1分】
日本ライン今渡駅犬山・名古屋方面出入口から120m先を右方向に進みます。
100m先を左方向に進み、88m進むと「DSTOKAI 株式会社 介護事業部プルメリア」に到着します。