-
外観
茶色のマンションのような建物で、外壁には緑色の文字で施設名が入っています。また、来訪される方のために、敷地内には駐車場があります。
-
食堂
車いすの方がストレスなくご利用できるよう、余裕のある空間にテーブルが並べられ、車いすに座った状態で席に着くことができます。
-
居室
自然の光が入り込み、明るい室内となっています。また、室温を保てるエアコンや、床に落ちないよう手すりの付いた介護用ベッドを完備しています。
-
外観
らいふ成城野川緑道では、入居者と親子のような関係を築いています。心温まるサポートが受けられますので、安心して暮らせます。
-
入り口
入り口まで段差の無いバリアフリー構造となっています。また、入り口の手前は雨に濡れないため、傘の開け閉めを自動ドアの手前で行えます。
-
下駄箱
玄関には、入居者様1人1人が専用で使用できる靴箱が設置されています。また座って靴の脱ぎ履きができるように、椅子を置いています。
-
装飾
廊下にはお花や額に入った写真が飾られているスペースがあります。廊下が物寂しい空間とならないよう配慮されています。
-
受付
花が飾られている受付カウンターは、広い窓口となっています。また、万が一の火災の発生に備えて消火器が準備されています。
-
廊下
木目調のフローリングに白い壁の廊下は、通路や奥のドアに窓が取り付けられており、自然の光が入る明るい空間となっている。
-
食堂
お食事を楽しむだけでなく、日常的に入居者様同士がコミュニケーションを取る場であったり、レクリエーションが催される会場ともなっています。
-
リビング
入居者さまやそのご家族の方々が一緒にくつろげるスペースとなっています。無料でお水やお茶を飲むこともできます。
-
エレべーター
鏡や手すりを取り付けた車いす対応のエレベーターを設置しています。エレベーターホールには扉の横まで手すりが取り付けてあります。
-
廊下
居室のドアを開閉しやすいように、居室前の壁には縦方向の手すりが設置されています。廊下は横幅が広く、壁に沿って手すりが取り付けてあります。
-
トイレ
車いすの方が快適にご使用できるよう、広いスペースとなっています。トイレには温水洗浄機能が付いており、介護用の手すりも設置されています。
-
浴室
広く深い浴槽があるため、ゆっくりとお風呂の時間を過ごすことができます。また手すりやお風呂用の車いす、シャワー椅子もご用意しています。
-
談話室
ご入居を考えられている方や入居者様のご家族の方々と施設のスタッフがお話し合いをする、明るい個室となっています。
-
ヘルパーステーション
入居者さまのお体や体調の急な変化に対応できるよう、ヘルパーステーション内には介護用の器具や備品が置かれています。
-
外観
茶色のマンションのような建物で、外壁には緑色の文字で施設名が入っています。また、来訪される方のために、敷地内には駐車場があります。
-
外観
らいふ成城野川緑道では、入居者と親子のような関係を築いています。心温まるサポートが受けられますので、安心して暮らせます。