-
施設建物外観
軽量鉄骨2階建てで18室の居室があります。玄関前は屋根のついたスペースがあり、雨の日でも車からの乗り降り時濡れることがありません。
-
居間・食堂
居間・食堂を居室側から見た様子です。トイレの横には、鏡や手すりの付いた大きな手洗い台があります。右の奥はキッチンとなっています。
-
居室
明るい日差しがたっぷりと入る居室です。エアコンと鏡の付いた手洗い台が設置されています。ベッドとチェストを置いてもまだ余裕があります。
-
玄関前
玄関前にはスロープがあり、またドアは自動ですので、車椅子使用の方もストレスなくスムーズに出入りできます。
-
玄関
施設の内側から見た玄関です。自動ドアはガラスになっているので外がよく確認できます。足ふきマットや、傘立てが設置されています。
-
居間・食堂2
居間・食堂の中央には、木のテーブルが設置されています。また、大型のテレビがあり、テーブルの上にリモコンが置いてあります。
-
居間・食堂
窓からの日の光が明るい居間・食堂です。テーブルと椅子があり、大型テレビも設置されています。室内からそのまま入れるトイレもあります。
-
休憩室
奥の白い引き戸を開けると、居室へ通じる廊下へ出られます。その手前は休憩室です。隣はエレベーターとなっております。
-
エレベーター
施設内エレベーターの様子です。内部には鏡が設置されています。外側の壁面は3つのグラデーションカラーとなっていて、手すりも付いています。
-
階段
階段には窓があって、日の光が良く入ります。真っ白な壁と相まって明るい印象です。両方の壁には手すりも完備されています。
-
廊下
ベージュ、赤茶、白の3色でできた壁の合間にドアが並んでいます。向かって右側にはトイレなどが、左側には居室があります。
-
居室
起床時間や就寝時間もお一人お一人のペースに合わせて。その方が幸せと感じながら暮らせるよう個別のケアに当たります。
-
チェスト
居室に設置された木のチェストです。引き出しをあけると、中は白木のままであることが分かります。一番上の段は幅が半分になっています。
-
ロッカー
居室には木のロッカーが設置されています。観音開きの扉で、中には洋服を掛ける為のポールがあり、棚板が1枚ついています。
-
チェスト
ツートンカラーの壁紙が貼られた居室です。白のクロスの下方部分に、木目調のクロスの帯がかかっています。木のチェストが置いてあります。
-
洗面台
水の給水止水が自動でできるタイプの水道を採用した洗面台です。鏡も付いていて、小さな棚には洗面具を置くこともできます。
-
ベッド
ベッドのリモコンの操作パネルです。ひらがなと矢印の組み合わせで、どなたにも分かりやすい表示となっております。
-
休憩室
木目調の淡いベージュ色をしたドアは、スライドタイプとなっています。アイボリーの壁の部屋の中には、テーブルセットも設置されています。
-
キッチン
ご家族様との信頼関係も大事にしており、ご入居者様に関することはこまめに報告・相談させていただいております。
-
キッチン
IHタイプのコンロが設置されているキッチンです。シンクの上には、水切りカゴと重ねたおぼんが何枚か置かれています。
-
スタッフルーム
「目配り」「気配り」「心配り」が合言葉。認知症ケアに長けたスタッフが24時間体制で見守っておりますのでご安心ください。
-
トイレ
トイレは、温水洗浄などの機能が付いた洋式タイプです。便座の両側に手すりが付いています。壁には緊急用のボタンも設置されています。
-
浴室
生活保護を受給されている方のご入居相談も承っておりますので、まずは一度お問い合わせくださいませ。
-
浴室
浴室の壁はモザイクタイル風です。バスタブ、シャワーが完備されています。手すりもたくさんついており、浴室用のイスも用意されています。
-
居室プレート2
下部の両端に、プラスチックフックの2つ付いた白いプレートが、居室ドアに貼られています。1丁目8番地と黒い文字で記されています。