事業所

特別養護老人ホーム 元気館の求人・採用

求人数11

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム 元気館の基本情報

ユニットケアを取り入れた特別養護老人ホーム元気館は、長期・短期入所可能で、共生生活を支えるアットホームな設備が特長。風光明媚な場所に位置し、牛久沼と四季の移り変わりを感じられます。一人ひとりの状態に合わせたケアサービスを提供し、入所者のプライバシーを尊重しつつ家庭的な空間を提供。さらに、地域をつなぐスペースを設け、近隣の高齢者の介護需要にも対応します。
住所
茨城県牛久市城中町148-1
運営事業者名
社会福祉法人 慈陽会
設立年月日
2006年09月06日
募集中の職種

特別養護老人ホーム 元気館の求人

求人数11

社会福祉法人 慈陽会
特別養護老人ホーム元気館では、地域の皆さまに家族のように接し笑顔で介護サービスを提供し、安心と信頼をお届け。介護業務全般を担当し、食事・入浴介助やイベント企画などをお任せします。入所者とのふれあいを重視し、頑張りややる気を給料に反映させる昇給・賞与制度もあります。
社会福祉法人 慈陽会
長期80名、短期10名の入所定員を持つ特別養護老人ホーム元気館では、ユニットケアで共同生活をサポートし、利用者の生活リズムや思いに寄り添うアットホームな雰囲気を大切にしています。介護職を募集し、介護業務全般を担当していただきます。季節のイベントやお茶受けなど利用者とのふれあいも重視し、福利厚生も整った職場で、経験と資格を活かしながら働くことができます。
社会福祉法人 慈陽会
牛久沼を望む自然豊かな立地の「特別養護老人ホーム元気館」では、一人ひとりの状態に合わせた介護サービスで、利用者の生活を支えています。地元スタッフの温かな職場環境と、未経験者でも安心の丁寧な指導体制が魅力の施設である上、看護業務にも対応しています。
社会福祉法人 慈陽会
子育て中の方も安心して働ける「特別養護老人ホーム元気館」は、利用者さまのニーズに対応したアットホームな施設で、スタッフ一丸となって個別ケアを提供し、利用者さまが楽しみながら毎日を過ごせる環境を提供しています。8ユニットのユニットケアを採用しており、心身の状態を把握しやすいため、きめ細やかな対応が可能です。
社会福祉法人 慈陽会
地域密着型をモットーに茨城県牛久市城中町の「特別養護老人ホーム元気館」で、全室ユニット型個室での看護師を募集しています。看護師資格があれば介護施設の実務経験は不問で、週3日~の勤務相談可、フルタイムも歓迎。さらに昇給・賞与制度、各種手当て(休日・年末年始等)もあり、モチベーション保ちながら働けます。
社会福祉法人 慈陽会
准看護師資格を活かして長く働ける介護事業所で、未経験歓迎で一人ひとりのケアに真摯に対応する環境。賞与や昇給制度があり、休日出勤手当なども支給され、正社員登用の実績もあります。希望する働き方を選択でき、キャリアアップも可能です。
社会福祉法人 慈陽会
社会福祉法人慈陽会が運営する特別養護老人ホーム「元気館」では、管理栄養士のパート・アルバイトを募集しています。茨城県牛久市に位置する当施設で、入居者様の健康をサポートし、一人ひとりに合わせた栄養管理を提供するやりがいのある仕事です。未経験者も歓迎し、柔軟な働き方をサポートします。管理栄養士の資格と自動車免許をお持ちの方は、ぜひこの機会に私たちと一緒に働きませんか?応募をお待ちしております。
社会福祉法人 慈陽会
茨城県牛久市にある特別養護老人ホーム「元気館」では、管理栄養士を募集しています。入居者様の健康を支える業務に携わり、栄養管理やメニュー作成、食材発注などの専門性を発揮できます。経験豊富な方だけでなく、経験の浅い方やブランクがある方も歓迎します。丁寧な指導と温かい職場環境で、あなたの成長をサポートします。正社員として安定した雇用環境で、安心して長く働けます。興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。

特別養護老人ホーム 元気館の職場情報

特別養護老人ホーム 元気館の利用者情報

利用者の年齢構成(平均 88.8 歳)
〜64歳(0%
65〜74歳(1.3%
75〜84歳(22.5%
85〜94歳(51.3%
95歳〜(25%
利用者の要介護度
平均介護度3.8
要介護1(0%
要介護2(1.3%
要介護3(36.3%
要介護4(40%
要介護5(22.5%
※自立はゼロ、要支援1・2は0.375として平均要介護度を算出
利用者の男女比
男性 男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性 女性 女性
男性2.5
女性7.5

特別養護老人ホーム 元気館の従業員情報

就業場所の従業員数 53人
夜勤/宿直を対応する
従業員数
最小 平均
5人 5人
従業員の雇用形態比
フルタイム(79.2%
パート(20.8%
従業員の男女比
男性 男性 男性 男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
男性5
女性5
従業員の体制
要介護者1.4
職員1
従業員の経験年数
1年未満(9.4%
1年〜3年未満(18.9%
3年〜5年未満(32.1%
5年〜10年未満(26.4%
10年以上(13.2%
従業員の年齢構成
20歳~29歳(7.3%
30歳~39歳(26.8%
40歳~49歳(17.1%
50歳~59歳(14.6%
60歳~(34.1%

職種ごとの従業員数

施設長 管理者 生活相談員 看護職員
- - 2人 6人
介護職員 機能訓練指導員 計画作成担当者 支援相談員
38人 1人 - -
医療ソーシャルワーカー 栄養士 調理員 医師
- 4人 3人 1人
歯科医師 薬剤師 理学療法士 作業療法士
- - - -
言語聴覚士 管理栄養士 臨床検査技師 診療放射線技師
- 2人 - -
介護支援専門員 事務員 その他の従業者
3人 5人 7人

資格を有している従業員数

介護福祉士 社会福祉士 実務者研修 介護職員初任者研修
27人 - 1人 8人
介護支援専門員 精神保健福祉士 社会福祉主事 栄養士
1人 - - -
理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 視能訓練士
1人 1人 - -
管理栄養士 医師 看護師および准看護師 保健師
- - - -
助産師 薬剤師 歯科医師 歯科衛生士
- - - -
あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師 生活援助従事者研修
- - - -
訪問介護員養成研修
相当研修修了者
義肢装具士 その他
- - -
※1人の従業員が複数の資格を取得している場合があります。
※特定施設(介護付き有料老人ホームなど)以外の場合は、外部の介護サービスを含めたおおよその人数体制となります。あらかじめご了承ください。
※訪問介護員養成研修相当研修修了者:訪問介護員養成研修に相当するものとして都道府県知事が認めた研修の修了者を指す。

採用者数

常勤 非常勤
生活相談員 1人 0人
看護職 2人 0人
介護職員 7人 2人
機能訓練指導員 0人 0人
栄養士 1人 0人
医師 0人 1人
管理栄養士 1人 0人
介護支援専門員 0人 0人

特別養護老人ホーム 元気館の職種ごとの経験年数

  • 合計
  • 常勤
  • 非常勤
介護職員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(3人
3年〜5年未満(6人
5年〜10年未満(6人
10年以上(23人
看護職員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(3人
10年以上(3人
生活相談員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(2人
機能訓練指導員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(1人
医師の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(1人
10年以上(0人
管理栄養士の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(2人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(0人
栄養士の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(1人
5年〜10年未満(0人
10年以上(3人
介護支援専門員の年齢構成
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(1人
5年〜10年未満(0人
10年以上(2人

特別養護老人ホーム 元気館の施設詳細

施設概要

施設名称 特別養護老人ホーム 元気館
カナ名称 トクベツヨウゴロウジンホーム ゲンキカン
施設所在地 〒300-1223
茨城県牛久市城中町148-1
施設種別 特別養護老人ホーム 地上階・地下階 -
施設利用階数 - 入居定員 80名
居室総数 80室 敷地面積 -
延床面積 - 居室面積 -
建物構造 -
管理者氏名 岡田 玖己子 管理者職名 施設長
運営法人 社会福祉法人 慈陽会
運営法人カナ名称 ジヨウカイ
運営者所在地 〒300-1223
茨城県牛久市城中町148-1

特別養護老人ホーム 元気館の周辺地図

勤務地住所 茨城県牛久市城中町148-1
最寄り駅 牛久駅から2.5km
龍ケ崎市駅から2.7km
佐貫駅から2.7km
交通手段 【車8分】
牛久駅西口から190m先の牛久駅西出口を左方向に進みます。
2.8km先を斜め右手前方向(水戸街道)に進み、540m先を斜め右方向に進みます。
120m進むと「特別養護老人ホーム 元気館」に到着します。