事業所

成幸ホームの求人・採用

特別養護老人ホーム

求人数14

成幸ホームの基本情報

品川区で高齢者福祉に尽力する社会福祉法人三徳会の特別養護老人ホームは、利用者の機能訓練に重点を置き、それぞれの施設の特色を活かしながら利用者の要望に応える体制を整備しており、駅近で通勤便利な環境も整備しています。
住所
東京都品川区中延1-8-7
運営事業者名
社会福祉法人 三徳会
設立年月日
1982年11月08日
募集中の職種

成幸ホームの求人

求人数14

社会福祉法人 三徳会
12月29日更新
通勤便利な「成幸ホーム」は、職員同士の交流や育児支援制度が整い、先輩スタッフからの丁寧な指導や定期的な研修でスキルアップが可能な环境があります。また、利用者さまが心身ともに健康で自立した生活を送れるように医療支援体制を整え、楽しみながらケアを提供することが求められています。
社会福祉法人 三徳会
12月29日更新
品川区初の特別養護老人ホームである成幸ホームでは、ショートステイやデイサービスも行い、全額法人支給の国内研修に加え、海外研修も用意し、資格取得時にはお祝い金支給や更新研修時の研修費補助もあり、未経験者から経験者まで幅広くキャリアアップを支援します。
社会福祉法人 三徳会
12月29日更新
医院併設の特別養護老人ホーム「成幸ホーム」では、利用者さま一人ひとりの心身の状態に応じた個別対応で自立支援し、研修制度と資格取得支援制度でスタッフの成長も応援しています。安全な生活環境提供と、万全の健康管理により、活動的な暮らしを支えています。
社会福祉法人 三徳会
12月29日更新
「品川区立平塚橋特別養護老人ホーム」は、ご利用者の「安心」「安全」「快適」のために、秀逸な食事支援や、リハビリテーション業務を提供しております。また、未経験からでも始められ、国内外の研修を通じて専門職員まで成長可能な制度があるため、あなたも一緒に高齢者の生活を楽しく彩りませんか?
社会福祉法人 三徳会
12月29日更新
正社員の言語聴覚士を募集する成幸ホームは、社会福祉法人三徳会が運営し、品川区に複数施設を持つ当法人の一つで、各施設と連携し質の高い介護サービスを提供。業務は機能訓練の指導などで、未経験者歓迎し、新人育成の研修や教育に力を入れ、職員が働きやすい環境を整えています。
社会福祉法人 三徳会
12月29日更新
1987年に品川区初の特別養護老人ホームとして誕生した当施設は、東急池上線「荏原中延」駅から五分の位置にあり、地域のボランティアやご家族とともに高品質なサービスを提供し、老人福祉のトップランナーとしての地位を築いています。正社員として採用される柔道整復師の方に対し、年間休日108日と5日間のリフレッシュ休暇を提供し、スタッフのレベルアップを応援する研修も行っています。
社会福祉法人 三徳会
12月29日更新
特別養護老人ホーム成幸ホームは先進的な高齢者施策を展開する社会福祉法人三徳会が運営し、利用者のあらゆる要望に応える独自の福祉サービスを提供。あん摩マッサージ指圧師の資格がある方、未経験者も大歓迎で、育児支援制度も整った働きやすい環境と自己成長を応援する制度を充実させています。
社会福祉法人 三徳会
12月29日更新
「社会福祉法人三徳会」が運営する介護施設「成幸ホーム」では、特別養護老人ホームやデイサービスなど多様なサービスを提供。研修制度も充実しており、はり師・きゅう師資格を持つ方であれば経験の有無は問わず鍼灸師としてご活躍頂けます。駅から徒歩3分とアクセス良好な環境です。
社会福祉法人 三徳会
12月29日更新
特別養護老人ホーム「成幸ホーム」は、東京都品川区にある一人ひとりに寄り添ったケアを行う施設で、シフト制勤務で無理なく働けるパート・アルバイトの看護師を募集しています。未経験でも歓迎、独身寮完備で新生活を始めたい方にもおすすめで、教育制度を通じてスタッフの成長をサポートし、やさしくお仕事に取り組める職場環境が整っています。
社会福祉法人 三徳会
12月29日更新
品川区の「成幸ホーム」は静かな住宅街にある介護施設で、きめ細やかな介護サービスを提供し、スタッフ間の良好な関係性やアットホームな雰囲気も魅力となっています。実務経験がない方や看護師・准看護師の方でも、研修制度とベテランスタッフからの丁寧なサポートで働きやすく、資格手当など充実した福利厚生もあります。

成幸ホームの職場情報

成幸ホームの利用者情報

利用者の年齢構成(平均 88 歳)
〜64歳(0%
65〜74歳(4.2%
75〜84歳(16.7%
85〜94歳(59.7%
95歳〜(19.4%
利用者の要介護度
平均介護度3.5
要介護1(3.8%
要介護2(6.4%
要介護3(42.3%
要介護4(33.3%
要介護5(14.1%
※自立はゼロ、要支援1・2は0.375として平均要介護度を算出
利用者の男女比
男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性 女性 女性
男性1.8
女性8.2

成幸ホームの従業員情報

就業場所の従業員数 42人
夜勤/宿直を対応する
従業員数
最小 平均
4人 4人
従業員の雇用形態比
フルタイム(71.4%
パート(28.6%
従業員の男女比
男性 男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性 女性
男性3
女性7
従業員の体制
要介護者2.9
職員1
従業員の経験年数
1年未満(2.4%
1年〜3年未満(19%
3年〜5年未満(19%
5年〜10年未満(21.4%
10年以上(38.1%
従業員の年齢構成
20歳~29歳(7%
30歳~39歳(24.6%
40歳~49歳(21.1%
50歳~59歳(22.8%
60歳~(24.6%

職種ごとの従業員数

施設長 管理者 生活相談員 看護職員
- - 1人 5人
介護職員 機能訓練指導員 計画作成担当者 支援相談員
33人 1人 - -
医療ソーシャルワーカー 栄養士 調理員 医師
- - - 5人
歯科医師 薬剤師 理学療法士 作業療法士
- - - -
言語聴覚士 管理栄養士 臨床検査技師 診療放射線技師
- 1人 - -
介護支援専門員 事務員 その他の従業者
1人 2人 13人

資格を有している従業員数

介護福祉士 実務者研修 介護職員初任者研修 介護支援専門員
24人 2人 2人 3人
理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護師および准看護師
- - - -
柔道整復師 あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師
1人 - - -
※1人の従業員が複数の資格を取得している場合があります。
※特定施設(介護付き有料老人ホームなど)以外の場合は、外部の介護サービスを含めたおおよその人数体制となります。あらかじめご了承ください。

成幸ホームの職種ごとの経験年数

  • 合計
  • 常勤
  • 非常勤
介護職員の経験年数
1年未満(6人
1年〜3年未満(5人
3年〜5年未満(4人
5年〜10年未満(9人
10年以上(9人
看護職員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(5人
10年以上(0人
生活相談員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(1人
機能訓練指導員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(1人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(0人
医師の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(5人
管理栄養士の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(1人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(0人
介護支援専門員の年齢構成
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(1人

成幸ホームの施設詳細

施設概要

施設名称 成幸ホーム
カナ名称 セイコウホーム
施設所在地 東京都品川区中延1-8-7
施設種別 特別養護老人ホーム 地上階・地下階 -
施設利用階数 - 入居定員 80名
居室総数 27室 敷地面積 -
延床面積 - 居室面積 -
運営法人 社会福祉法人 三徳会
運営者所在地 東京都品川区中延1-8-7

成幸ホームの周辺地図

勤務地住所 東京都品川区中延1-8-7
最寄り駅 荏原中延駅から0.2km
戸越銀座駅から0.5km
戸越駅から0.5km
交通手段 【徒歩3分】
荏原中延駅からすぐ左方向に進みます。
180m先を右方向に進み、89m先を右方向に進みます。
すぐ左方向に進み、25m進むと「成幸ホーム」に到着します。