事業所

品川区立平塚橋 特別養護老人ホームの求人・採用

特別養護老人ホーム

求人数11

品川区立平塚橋 特別養護老人ホームの基本情報

2016年開設の品川区立平塚橋特別養護老人ホームは、1ユニット10人・全10ユニットで落ち着いた空間で一人ひとりのケアを提供し、食事、入浴、排泄、健康管理、機能訓練のサポートを行い、広々とした施設で個々の能力を活かすケアを提供、開放的なスペースで車椅子移動も容易と配慮しており、1階に併設のゆうゆうプラザでの交流もサポートしています。
住所
東京都品川区西中延1-2-8
運営事業者名
社会福祉法人 三徳会
設立年月日
2016年05月01日
募集中の職種

品川区立平塚橋 特別養護老人ホームの求人

求人数11

社会福祉法人 三徳会
2月20日更新
品川区立平塚橋特別養護老人ホームでは、スタッフが協力して質の高いサービスを提供し、利用者が快適な毎日を過ごせるよう心掛けています。未経験者大歓迎で資格取得支援や研修制度が充実、プライベートも大切にしながら働けます。また、「赤ひげ」先生のDNAを受け継いだ医者の人間味あふれる福祉活動の推進と、福祉をサイエンスとした都市型施設のパイオニアとして活躍する機会もあります。
社会福祉法人 三徳会
品川区立平塚橋特別養護老人ホームでは、資格を活かし入所者の笑顔を引き出す看護師を募集しています。未経験でも応募可能で、研修制度を通じてキャリアアップが期待でき、福利厚生や休暇制度が整っているため、安定した勤務環境が魅力です。
社会福祉法人 三徳会
安心感と落ち着きのある生活を提供できる「品川区立平塚橋特別養護老人ホーム」は、1ユニット10名の少人数制で、ユーザー様一人ひとりの生活スタイルに合ったケアを行え、時間に追われることなくユーザー様を見守りながらゆったりとケアが提供できます。また、完全なる教育制度や子育て支援含むスタッフの生活を支える制度が整っており、安定して勤務できる環境を提供します。
社会福祉法人 三徳会
理学療法士を募集中の品川区立平塚橋特別養護老人ホームは、多彩なキャリアパス制度や海外研修など豊富な教育制度でスキルアップが可能な環境です。子育て支援制度もあり、安心して長期勤務が可能で、ご利用者さま一人ひとりの心身機能維持のための機能訓練等の全般業務をお任せします。
社会福祉法人 三徳会
「品川区立平塚橋特別養護老人ホーム」では、機能訓練を含む日常生活の全面的なサポートを行い、個々の特性を重視した最適なケアメニューを提供しています。更に、キャリアコンサルティング制度を導入し、適性に合わせた人事配置を実現し、全スタッフが自身の能力を最大限に発揮できる環境を提供しております。
社会福祉法人 三徳会
2016年にオープンした品川区立平塚橋特別養護老人ホームは、少人数規模の施設で私たちが一人ひとりのケアを行い、食事、入浴、健康管理や機能訓練のサポートを提供しており、言語聴覚士資格を持つ方も活躍でき、介護施設就業初めての方も歓迎する職場です。
社会福祉法人 三徳会
2月20日更新
開放的な環境でユニットケアを採用、少人数の利用者様に対し家庭の延長のような自由な生活と個別のケアを提供する品川区立平塚橋特別養護老人ホーム。10ユニットでスタッフが各利用者様の個性や好みを尊重し、個別の機能訓練プログラムを柔道整復師の資格を持つスタッフが作成し、緩やかな時間を共有します。
社会福祉法人 三徳会
2月20日更新
「品川区立平塚橋特別養護老人ホーム」は、少人数制で家庭的な雰囲気の中で個別ケアを行い、あん摩マッサージ指圧師資格が活かせる職場です。最寄り駅から4分とアクセス良好で、子育て支援制度も整えており、経験の有無は問いません。
社会福祉法人 三徳会
2月20日更新
夜勤なしの「品川区立平塚橋特別養護老人ホーム」で、はり師やきゅう師の資格を持つ方を正社員として募集します。業界未経験者でも歓迎で、利用者の個々の状況に合わせた訓練や活動の実施、評価の見直しが主な業務。手厚い手当てと年1回の給与更改、賞与制度でスタッフをサポートします。

品川区立平塚橋 特別養護老人ホームの職場情報

品川区立平塚橋 特別養護老人ホームの利用者情報

利用者の年齢構成(平均 90 歳)
〜64歳(0%
65〜74歳(1%
75〜84歳(28.6%
85〜94歳(53.1%
95歳〜(17.3%
利用者の要介護度
平均介護度3.5
要介護1(2.3%
要介護2(15.9%
要介護3(33%
要介護4(30.7%
要介護5(18.2%
※自立はゼロ、要支援1・2は0.375として平均要介護度を算出
利用者の男女比
男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性 女性 女性 女性
男性1.5
女性8.5

品川区立平塚橋 特別養護老人ホームの従業員情報

就業場所の従業員数 55人
夜勤/宿直を対応する
従業員数
最小 平均
6人 6人
従業員の雇用形態比
フルタイム(76.4%
パート(23.6%
従業員の男女比
男性 男性 男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性
男性4
女性6
従業員の体制
要介護者2.1
職員1
従業員の経験年数
1年未満(14.5%
1年〜3年未満(61.8%
3年〜5年未満(1.8%
5年〜10年未満(10.9%
10年以上(10.9%
従業員の年齢構成
20歳~29歳(19.4%
30歳~39歳(26.9%
40歳~49歳(26.9%
50歳~59歳(17.9%
60歳~(9%

職種ごとの従業員数

施設長 管理者 生活相談員 看護職員
- - 2人 7人
介護職員 機能訓練指導員 計画作成担当者 支援相談員
39人 1人 - -
医療ソーシャルワーカー 栄養士 調理員 医師
- - - 4人
歯科医師 薬剤師 理学療法士 作業療法士
- - - -
言語聴覚士 管理栄養士 臨床検査技師 診療放射線技師
- 1人 - -
介護支援専門員 事務員 その他の従業者
2人 1人 11人

資格を有している従業員数

介護福祉士 実務者研修 介護職員初任者研修 介護支援専門員
30人 - 4人 3人
理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護師および准看護師
- - - -
柔道整復師 あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師
- 1人 - -
※1人の従業員が複数の資格を取得している場合があります。
※特定施設(介護付き有料老人ホームなど)以外の場合は、外部の介護サービスを含めたおおよその人数体制となります。あらかじめご了承ください。

品川区立平塚橋 特別養護老人ホームの職種ごとの経験年数

  • 合計
  • 常勤
  • 非常勤
介護職員の経験年数
1年未満(4人
1年〜3年未満(2人
3年〜5年未満(2人
5年〜10年未満(21人
10年以上(10人
看護職員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(1人
5年〜10年未満(0人
10年以上(6人
生活相談員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(2人
機能訓練指導員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(1人
医師の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(3人
5年〜10年未満(1人
10年以上(0人
管理栄養士の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(1人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(0人
介護支援専門員の年齢構成
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(2人

品川区立平塚橋 特別養護老人ホームの施設詳細

施設概要

施設名称 品川区立平塚橋 特別養護老人ホーム
カナ名称 シナガワクリツヒラツカバシトクベツヨウゴロウジンホーム
施設所在地 〒142-0054
東京都品川区西中延1-2-8
施設種別 特別養護老人ホーム 地上階・地下階 -
施設利用階数 - 入居定員 100名
居室総数 100室 敷地面積 -
延床面積 - 居室面積 -
建物構造 -
運営法人 社会福祉法人 三徳会
運営法人カナ名称 ミトクカイ
運営者所在地 〒142-0053
東京都品川区中延1-8-7

品川区立平塚橋 特別養護老人ホームの周辺地図

勤務地住所 東京都品川区西中延1-2-8
最寄り駅 戸越銀座駅から0.5km
荏原中延駅から0.5km
戸越駅から0.6km
交通手段 【徒歩7分】
戸越銀座駅出入口1からすぐ右方向に進みます。
250m先を左方向に進み、240m先を右方向に進みます。
40m先を左方向に進み、54m進むと「品川区立平塚橋 特別養護老人ホーム」に到着します。

【車3分】
戸越銀座駅出入口1から380m先の荏原二丁目を斜め左方向に進みます。
220m先の平塚橋を左方向(中原街道)に進み、140m先を右方向(都道420号線)に進みます。
30m進むと「品川区立平塚橋 特別養護老人ホーム」に到着します。