事業所

ショートステイ ほたるの里千手の求人・採用

求人数5

ショートステイ

ショートステイ ほたるの里千手の基本情報

ショートステイ ほたるの里千手の求人

求人数5

社会福祉法人 慶睦会
ショートステイ ほたるの里千手で、看護師として働きませんか?社会福祉法人 慶睦会が運営するこの施設では、温かみのあるケアを提供しています。パート・アルバイトの形態で、自分のペースで働けるのも魅力です。人に寄り添った看護を実現したい方のご応募をお待ちしています。
社会福祉法人 慶睦会
社会福祉法人 慶睦会が運営する「ショートステイ ほたるの里千手」では、介護職・ヘルパーとして活躍する正社員を募集しています。暖かい環境で利用者の生活をサポートし、やりがいのある仕事を通じて成長できるチャンスです。資格や経験は問いません。あなたの優しさと熱意を私たちと一緒に発揮しましょう!興味がある方はぜひご応募ください。

ショートステイ ほたるの里千手の職場情報

ショートステイ ほたるの里千手の利用者情報

利用者の要介護度
平均介護度2.4
要支援1(0%
要支援2(0%
要介護1(23.5%
要介護2(29.4%
要介護3(35.3%
要介護4(11.8%
要介護5(0%
※自立はゼロ、要支援1・2は0.375として平均要介護度を算出

ショートステイ ほたるの里千手の従業員情報

就業場所の従業員数 11人
夜勤/宿直を対応する
従業員数
最小 平均
1人 1人
従業員の雇用形態比
フルタイム(25%
パート(75%
従業員の体制
要介護者3
職員1
従業員の経験年数
1年未満(0%
1年〜3年未満(0%
3年〜5年未満(0%
5年〜10年未満(0%
10年以上(100%

資格を有している従業員数

介護福祉士 社会福祉士 実務者研修 介護職員初任者研修
4人 - - -
介護支援専門員 精神保健福祉士 社会福祉主事 栄養士
- - - -
理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 視能訓練士
- - - -
管理栄養士 医師 看護師および准看護師 保健師
- - 1人 -
助産師 薬剤師 歯科医師 歯科衛生士
- - - -
あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師 生活援助従事者研修
- - - -
訪問介護員養成研修
相当研修修了者
義肢装具士 その他
- - -
※1人の従業員が複数の資格を取得している場合があります。
※特定施設(介護付き有料老人ホームなど)以外の場合は、外部の介護サービスを含めたおおよその人数体制となります。あらかじめご了承ください。
※訪問介護員養成研修相当研修修了者:訪問介護員養成研修に相当するものとして都道府県知事が認めた研修の修了者を指す。

ショートステイ ほたるの里千手の職種ごとの経験年数

  • 合計
  • 常勤
  • 非常勤
介護職員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(1人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(4人
10年以上(1人
看護職員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(1人
生活相談員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(1人
機能訓練指導員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(1人
医師の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(1人
管理栄養士の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(1人

ショートステイ ほたるの里千手の教育体制

教育・研修

研修等の実施内容 研修委員会を設置し施設内での研修は勿論のこと、外部研修への参加も積極的に行なっています。千手堂病院との連携により医療の専門職による研修も行なっています。

介護プロフェッショナルキャリア段位制度の導入

介護プロフェッショナルキャリア段位制度の実施状況 アセッサー(評価者)の人数
あり 1人

段位取得者の人数

レベル2① レベル2② レベル3 レベル4
- - - 1人

認知症に関する教育・研修

認知症介護指導者養成研修修了者の人数 0人
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 0人
認知症介護実践者研修修了者の人数 0人
認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の
人数(上記および認知症介護基礎研修を除く)
0人

ショートステイ ほたるの里千手のサービス情報

ショートステイ ほたるの里千手のサービス内容

利用者の送迎の実施 送迎時における居宅内介助等の実施 通院等乗降介助の実施
なし なし なし
定期巡回サービスの実施 随時訪問サービスの実施 頻回の20分未満の身体介護の実施
なし なし なし
オペレーションセンターの有無 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所との連携(予防を除く)
なし なし

介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み

損害賠償保険の加入状況 あり

ショートステイ ほたるの里千手の介護報酬の加算状況

該当する介護報酬加算

認知症専門ケア加算(Ⅱ)

若年性認知症利用者(入居者・患者)受入加算

介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)

サービス提供体制強化加算(Ⅲ)

介護職員処遇改善加算(Ⅱ)

ショートステイ ほたるの里千手の施設詳細

施設概要

施設名称 ショートステイ ほたるの里千手
カナ名称 -
施設所在地 〒501-1205
岐阜県本巣市曽井中島1698-1
施設種別 ショートステイ 地上階・地下階 地上階1階
施設利用階数 - 入居定員 -
居室総数 - 敷地面積 -
延床面積 - 居室面積 -
建物構造 -
管理者氏名 梶野 友季子 管理者職名 管理者
運営法人 社会福祉法人 慶睦会
運営法人カナ名称 -
運営者所在地 〒500-8268
岐阜県岐阜市茜部菱野4-75-1
高齢者の方と障害者の方が同時一体的に
利用できるサービス
なし
介護保険サービスの指定状況 通常の指定
障害福祉サービスの指定状況 なし

利用者等の意見・第三者の評価把握体制

利用者による評価

アンケート調査、意見箱等の
意見等を把握する取組
あり
当該結果の開示状況 なし

第三者による評価

評価の実施状況等
(記入日前4年間の状況)
あり
実施した直近の年月日
(評価結果確定日)
2018-09-27
当該結果の開示状況 あり
実施した評価機関の名称 旅人と太陽の会
当該結果の一部の
公表の同意
あり
評価機関による総評 ◇特に評価の高い点 「愛し愛される介護をする」理念の基で、入所者の思いや生活の仕方を尊重しながら、その人らしく暮らせるように手を出し過ぎず見守る姿勢で支援している。身体を動かす、脳を働かせる、足を動かすことを基本に、日中活動に体操・音楽療法・趣味や興味あることを取り入れ、活動的にいきいきと過ごせる工夫をしながら自立に向けた支援をしている。 施設内の備品や建物全体に木材を使用してあり、目に入るものや肌に触れるものから木の温もりや木の香を感じ取れるように、木の机やイス等を配備し、古い道具や壷を置いたり、絵画や書を掲げたりして、その人らしく落ち着いて生活できるように家庭的な雰囲気にしている。 食事は入所者にとって一番の楽しみとして、食材・調理・食器や雰囲気等にこだわりをもち、地元産の米・旬の野菜や肉や魚も国産の食材と陶器の食器を使用し、各ユニットのオープンキッチンから漂う調理中の匂いや音を感じながら、調理職員との会話も交えて食欲をそそり、笑顔や楽しみが増える食事にしている。 「仕事と介護の両立」について相談する窓口を設け、新はつらつ職場づくり宣言企業及び子育てサポート企業の認定を受けている。子ども同伴の勤務や会議も可とし、仕事と家庭の両立支援や女性の活躍推進に向けて、働きやすい職場環境の改善に努めている。職員の腰痛軽減対策に、鍼灸師による施術料の半額補助も行っている。 職員間で「ありがとうカード」を活用し、些細なことも認め合い感謝する姿勢を育くみ、職員が何でも言い合える関係にしている。情報共有のコミュニケーションとして、BANDとLINEでグループトークを自由に交わし、良好なコミュニケーションが促され意識改革にもつながり、ミニカンファレンスの導入など職員が自ら行動できる体制として整いつつある。 感染症対策について指針を定めマニュアルを整備し、発生予防並びに対応について嘔吐時の処理対策研修も行っている。発生時の対応について分かりやすい絵を描いて説明し職員に周知徹底している。日常の手洗い、汚物処理、口腔ケア等で、様々な場面で細心の予防策を講じている。 ◇改善を求められる点 施設の喫茶スペースを週1回開放し、住民が集う場として認知症に関わらず何でも相談を受け、件数は増加傾向になっているが、地域貢献や地域交流としては限定的であり、今まで以上に施設を気軽に訪問し地域との連携が深まる取り組みに期待したい。 施設の特性から家族との連携が希薄になりやすくなる為に、今年度から家族会を立ち上げて施設との調整を図っている。入所者のより良い生活の質の向上につなげる機能を果たすまでには至っておらず、定期的な懇談会の開催や家族アンケートの実施等で更なる努力が望まれる。 ホームページの担当は法人本部が担っている事もあるが、更新頻度が少なく最新の様々な情報の発信は施設のイメージアップに重要な事であり、日頃の暮らし方やイベントの様子など、入所希望者が身近に感じ取れる情報についても、担当者を明確にして最新の情報を随時更新し掲載していくことも検討されたい。 中長期計画、各種計画や実施内容が、実施していても書面化していないものが一部あり、サービスの実証は記録である事や全職員が統一見解で実施できるよう、書面を系統的に作成整理していく検討が望まれる。
事業所のコメント 今回、初めて福祉サービス第三者評価を受審することで、改めて自らが行っている サービスを見直すきっかけができたことは、大変有意義でした。 評価機関の第三者の目で見ていただいた評価結果は、当法人の各施設において、利用 者主体で質の高い福祉サービスを提供するとともに、地域に開かれた施設運営を行うた めの課題を明確にし、具体的な目標設定を行う上での客観的指標となります。 評価の高い点については今後さらに推進し、また改善を求められた点については十分検討を行った上で、役職員が一体となり問題意識を共有しながらそれらに取り組むこと で、更に上を目指した利用者本位の質の高いサービスの提供を追求し、社会への貢献を図って参りたいと考えております。
地域密着型サービスの
外部評価の実施状況
なし

開始年月日・指定情報

指定の年月日 介護サービス 2015-03-13
介護予防サービス 2015-03-13
指定の更新年月日(直近) 介護サービス 2021-03-13
介護予防サービス 2021-03-13
介護保険法第71条に規定する訪問看護のみなし指定 なし
生活保護法第54条の2に規定する介護老人福祉施設の指定 あり
介護職員の処遇改善等に関する法律第48条の3に
規定する指定居宅介護支援事業所の指定
なし

居室・設備情報

便所

便所の数 うち車いす等対応可
男女共用便所 3か所 3か所

浴室

総数 個浴 大浴槽 特殊浴槽 リフト浴
浴室 4か所 1か所 0か所 1か所 2か所
専用浴室 - - - - -
兼用浴室 - - - - -

その他の浴室の設備状況

浴室 上記4箇所以外浴室設備はありません。

福祉用具

車いす なし
歩行補助杖 なし
歩行器 なし

消火設備等

消火器 なし
スプリンクラー設備 なし
自動火災報知設備 なし
消防機関へ通報する火災報知設備 なし

ショートステイ ほたるの里千手の周辺地図

勤務地住所 岐阜県本巣市曽井中島1698-1
最寄り駅 本巣駅から1.3km
糸貫駅から1.7km
モレラ岐阜駅から2.5km
交通手段 【徒歩16分】
本巣駅から96m先を左方向に進みます。
35m先を斜め右方向に進み、250m先の文殊西を右方向に進みます。
990m先を左方向に進み、33m進むと「ショートステイ ほたるの里千手」に到着します。

【車2分】
本巣駅から95m先を左方向に進みます。
280m先の文殊西を斜め右方向(県道78号線)に進み、990m先を左方向(本巣縦貫道路)に進みます。
32m進むと「ショートステイ ほたるの里千手」に到着します。