介護職員初任者研修の給料を年齢、職場ごとに徹底解説!

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の給料相場はどのくらいなのか詳しく見ていきましょう。年齢別の給料相場から初任給、資格有無による給料の差、働く施設ごとの違いまでを網羅し、比較しながら理解しましょう。

初任者研修修了者の給料相場

「平成26年度 介護労働実態調査」によると、初任者研修修了者の賃金は次の通りでした。

月給制 21万3,721円
日給制 14万8,570円
時間給 9万4,053円
出典:「平成26年度 介護労働実態調査」(介護労働安定センター) 時点

初任者研修修了者の月収の相場は17万円~25万円ほど、年収の相場は240万円~350万円ほどです。

1.年齢別、男女別の平均給料

以下のグラフは介護職員の年齢、男女ごとの平均給料額の推移を表したものです。

介護職員の年齢、男女ごとのグラフ

厚生労働省の「平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果」によれば、介護職員の年齢、男女別の平均給料は下の図表のようになります。

         
年齢 男性 女性
29歳以下 28万6,920円 27万4,450円
30~39歳 32万5,930円 29万2,530円
40~49歳 34万3,420円 29万8,610円
50~59歳 31万4,030円 30万260円
60歳以上 27万1,610円 27万2,760円
出典:「平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果」(厚生労働省) 時点

年齢が上がるにつれて給料も上がっていき、男性は40代、女性は50代が最も高くなっています。男性の方が女性より月換算で1~3万円ほど高くなっていますが、60代になると女性の方が高くなっています。

なお、こちらは初任者研修だけに限らず、実務者研修、介護福祉士を含めた介護職員全体の平均です。

しかし、初任者研修修了者も上記のデータと同様、年齢が上がるほど給料も上がる傾向にあると考えていいでしょう。

2.初任者研修修了者の初任給

初任給についての紹介をしたイメージイラスト

厚生労働省が発表した「平成28年度介護従事者処遇状況等調査」のデータでは、介護職員の初任給は約16万7,000円。一般的な初任給の相場は、15万円~16万円ほどです。

月収 15~16万円

ただし、介護福祉士や実務者研修など、より高度な資格保有者もカウントしているので、介護のエントリー資格である初任者研修の初任給は若干下回ると予想されます。

初任給は新卒か既卒か、さらに年齢や経験の有無など、さまざまな条件で待遇が変わるのもポイントです。

3.手取りは額面給料の7~8割

初任者研修を修了した介護士の給料は、額面給料と手取りの2つの分け方があります。よく「平均年収」というときは、額面給料であるのが大半です。

厚生労働省の『平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果』によれば、介護職員初任者研修修了者の平均月給は概要介護士の平均年収は、40.5歳で322万円。全産業の平均年収が20代で346万円なので、介護士の額面給料は約24万円少なめです。

手取り額は額面給料から税金や社会保険料などを差し引き、2〜3割少なくなります。上記のれいぢ額面給料の平均月給は約31万円、手取り月給は約25万1,000円が目安となります。

資格有無による給料の差

1.初任者研修修了者の資格手当

初任者研修の資格手当についてのイメージ

厚生労働省が認定する公的資格の初任者研修を取得しておくと、職場によっては資格手当が支給されます。相場は5,000円程度。

上位資格の実務者研修の資格手当が1万円から1万5,000円程度なのに比べると差はありますが、毎月支給されるものなので、月給の安定度を高めてくれます。

月5,000円でも年収ベースならプラス6万円。資格を大切に認めてくれる職場なら、より運営への信頼も高まるでしょう。

2.初任者研修修了者と無資格者の実賃金

「平成26年度 介護労働実態調査」によると、介護職員初任者研修修了者と無資格者の賃金は次の通りでした。

給与形態 初任者研修修了者 無資格者
月給制 21万3,721円 19万8,038円
日給制 14万8,570円 13万7,305円
時間給 9万4,053円 10万483円
出典:「平成26年度 介護労働実態調査」(厚生労働省) 時点

上記のデータからもわかるように、介護職員初任者研修の修了者の方が、無資格者よりも収入が高い傾向にあります。

研修の資格を持っている人の方が、給料が高いイメージイラスト

初任者研修修了者が、無資格者にはできない身体介護が可能であることや、介護の基礎知識や技術が身に付いていることから、このような差が出ていると考えられます。

さらに、初任者研修修了者には資格手当を出す事業所が多く、5,000円~数万円程度、月収にプラスされることも少なくありません。

ちなみに、資格を持っていることでパート職から正社員への道が開けたり、職場でスタッフのリーダーに抜擢されたりするなど、正規雇用や昇進の可能性も高くなります。

正社員になればボーナスや各種手当も支給されるため、年収アップが見込めるでしょう。

介護職員初任者研修を受けた方の求人を検索する

年収差の理由

初任者研修は介護業界では入門資格の扱いですが、無資格者と比べると介護知識や技術のベースがあるので、職場にスムーズになじみやすいというメリットがあります。

介護事業所も、まっさらな状態の新規職員を育てるのに比べれば、採用時の研修にかかる労力や時間のコスト削減になるのです。

さらに、初任者研修修了者の知識や技術をベースに、事業所のカラーや介護サービスの特徴に合わせた指導ができます。

施設別の初任者研修修了者の平均月収

厚生労働省の「平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果」によれば、初任者研修修了者の平均給料は常勤者の月給で以下のようになります。

施設 月給制 日給制 時給制
グループホーム 26万7,950円 22万0,140円 22万6,090円
デイサービス 25万1,700円 20万1,650円 18万9,790円
訪問介護事業所 28万7,050円 19万9,870円 23万1,300円
特別養護老人ホーム 31万6,130円 21万4,710円 21万4,040円
介護老人保健施設 30万1,330円 27万2,560円 20万6,730円

1.グループホーム

認知症患者が共同生活するグループホームで働く初任者研修修了者1,233名、平均年齢46.7歳、平均勤続年数6.6年で、平均給与は月収で26万7,950円。

こちらも前年データと比べると、実労働時間数166.0時間で平均月収は25万7,310円。実労働時間は0.1時間アップなので、ほぼ差はありません。

1年で1万640円の月収アップとなっていて、給料の改善が確認できます。

2.デイサービス

デイサービスついての紹介をしたイメージイラスト

通所介護、いわゆるデイサービスで活躍する介護職員初任者研修修了者538名、平均年齢44.3歳の2018年のデータの場合、平均勤続年数5.5年で平均月収は25万1,700円。

特別養護老人ホームや介護老人保健施設に比べると4万円から5万円程度少ない月収です。なお、2017年のデータによると、対象者530名で実労働時間数166.5時間。平均月収は24万810円と1万890円アップとなりました。実労働時間数は3.2時間減少したうえでの給料アップという変化です。

3.特別養護老人ホーム

2018年の厚生労働省のデータによると、特別養護老人ホームで働く初任者研修修了者の調査対象者1,985名、平均年齢40.7歳のうち、平均給与額は月収31万6,130円。

平均勤続年数6.8年、実労働時間数164.4時間となっています。2017年のデータと比較すると、調査対象者1,951名とほぼ変わらない人数での平均給料額は月収30万3,070円。

実労働時間数165.0時間とほぼ変わらないものの、前年より月収ベースで1万3,060円アップとなりました。

4.介護老人保健施設

介護老人保健施設で働く全国の介護職員初任者研修修了者684名、平均年齢42.1歳の平均給与額は月収30万1,330円。平均勤続年数7.3年、実労働時間数160.4時間でのデータです。

前年の平成29年と比較すると、調査対象者691名で実労働時間数161.8時間、平均給料額は月収28万9,080円となっていて、1万2,250円の月収アップであるのがわかります。

なお、実労働時間数は1.4時間減。労働時間の減少に反して、月収はアップしているのがポイントといえます。

初任者研修修了者の昇給の状況

介護職員全体の、勤続年数ごとの平均月収

勤続年数による給料の変化はどのようなものでしょうか。以下は「平成29年度介護従事者処遇状況等調査結果」を元に介護職員の勤続年数ごとの平均月収を比較したグラフになります。

老人ホームの種類別の月額相場

このグラフを表にすると、以下のようになります。

勤続年数 平均月収
0年(勤続0ヵ月~11ヵ月) 23万2,460円
1年(勤続1年~1年11ヵ月) 26万4,550円
2年(勤続2年~2年11ヵ月) 27万1,110円
3年(勤続3年~3年11ヵ月) 27万9,020円
4年(勤続4年~4年11ヵ月) 28万3,520円
5年(勤続5年~5年11ヵ月) 28万9,980円
6年(勤続6年~6年11ヵ月) 29万2,770円
7年(勤続7年~7年11ヵ月) 29万8,960円
8年(勤続8年~8年11ヵ月) 30万3,600円
9年(勤続9年~9年11ヵ月) 30万6,960円
10年(勤続10年~10年11ヵ月) 31万2,360円
出典:「平成29年度介護従事者処遇状況等調査結果」(厚生労働省) 時点

上記のデータからわかるように、介護職員全体の平均月収は、勤続年数が1年増えるごとに、5,000円~3万円ほど増加しています。

上記のデータは、あくまでも介護職員全体のデータで、介護職員初任者研修修了者のデータではありません。

しかし、介護職員初任者研修修了者も上記のデータと同様、勤続年数が増えるほど定期的に昇給すると考えて良いでしょう。

初任者研修修了者が給料を上げる方法とは?

研修修了者がさらに給料を上げるための方法についてのイメージイラスト

介護職員初任者研修の修了者が、キャリアを形成して収入アップを目指すには、どのようなアプローチがあるのでしょうか。 そのための具体的な方法を4つお伝えします。

1.スキルを磨く

初任者研修修了者でも、現場で長年頑張ってスキルを磨けば、職場で評価されて給料アップにつながる可能性があります。

特に現場で中心的な活躍を見せると、事業所側もリーダーシップを求める、上位資格への資格取得支援をする、などステップアップのチャンスになることも。

介護技術をはじめコミュニケーションスキルや実務スキルを磨いていくと、給料アップのチャンスが広がります。

2.夜勤手当を増やす

手軽に給料を増やすなら、夜勤の回数を増やしたり、夜勤の多い事業所に転職したりすると、まとまった支給手当で給料アップが望めます。

夜勤手当は、基本給とは別で夜勤1回につき5,000円から8,000円程度を支給する施設が多いようです。日勤中心の場合は月5回程度までが一般的。ただし、高い夜勤手当を狙って、夜勤専門で働く正社員という夜勤専従のワークスタイルもあります。

24時間365日体制で介護を続ける有料老人ホームや特別養護老人ホームの求人案件から夜勤がある施設か見ていくといいでしょう。

3.実務者研修を受講して介護福祉士になる

実務者研修についての紹介をしたイメージイラスト

さらなる収入アップを考えるなら、上位資格を目指すのが一番です。

とくに介護福祉士の資格取得を目指すのがおすすめです。介護職員の実務経験が3年以上あることと、介護福祉士実務者研修を履修すれば試験にチャレンジ可能です。

初任者研修修了者が介護の現場で着実に経験を積んでいけば、比較的スムーズに資格を取得できるでしょう。

実際の介護の求人案件を見てみると、介護福祉士は初任者研修修了者よりも求人数が多く、より良い待遇で正規雇用される可能性も高いのです。

また、介護福祉士としての経験を積めば、支援相談員やサービス提供責任者といった、さらなる責任ある立場で能力を発揮できる可能性が広がります。

4.転職する

今後、高齢化が進行するにつれて、介護の現場の人手不足はますます深刻になることが予想されます。

介護の求人は、施設や事業所の規模および運営方針、サービス内容はもちろん、地域によっても収入や待遇はさまざまなので、自分に合った職場を探しやすい業界と考えられます。

経験を積んだ介護職員はどの訪問介護事業所や施設でも頼りにされます。日々、スキルや知識を磨いて上位資格にチャレンジすれば、転職というキャリアアップを成功させる可能性が高まります。

一定期間同じ職場で働き続けて経験やスキルを身につけるのも良いですが、業務を通して得た自信をベースに、転職して新しい場所でのチャレンジを検討するのも給与アップへのひとつの手段です。

運転免許と併せれば介護タクシー業務も可能

一般のタクシーよりも、初任者研修以上の介護資格が必要な介護タクシーなら、介護の現場とは違った活躍の場が広がります。一般タクシーは普通自動二種運転免許のみで可能ですが、介護タクシーは介護職員初任者研修が必要です。

介護度が高い利用者に配慮しながら乗り降りをフォロー、介護保険を利用した走行など、介護タクシーだから提供できるサービスで、お客を自宅から病院、介護施設などに送る、独立可能な職業です。

介護職員初任者研修を受けた方の求人を検索する