柔道整復師の平均給料・賞与(ボーナス)・年収
柔道整復師の平均月給は約31.3万円で、その年間賞与は約67.5万円になります。これにより平均年収は443万円となっていて、全国的に見ても安定した収入を示しています。
平均月給 | 約31.3万円 |
---|---|
平均年間賞与 | 約67.5万円 |
平均年収 | 約443万円 |
柔道整復師の手取り
柔道整復師の平均月給約31万円の手取り額は、約21万円前後となります。
柔道整復師の給料は「額面給料」として提示されることが多く、健康保険料、厚生年金、住民税などが引かれた約70%から80%が実際に振り込まれる「手取り」となります。
正確な手取り金額は、雇用形態や世帯構成、採用企業の制度によって変わります。
柔道整復師の年齢・男女別の柔道整復師の平均月給
年齢 | 平均月給 | 平均年間賞与 | 平均年収 |
---|---|---|---|
~19歳 | 16.00万円 | - | 約192万円 |
20~24歳 | 約24.4万円 | 約27.4万円 | 約320万円 |
25~29歳 | 約25.3万円 | 約52.6万円 | 約356.7万円 |
30~34歳 | 約27万円 | 約66.2万円 | 約391万円 |
35~39歳 | 約29.1万円 | 約72万円 | 約422万円 |
40~44歳 | 約32.6万円 | 約87万円 | 約479万円 |
45~49歳 | 約28.8万円 | 約85.3万円 | 約431万円 |
50~54歳 | 約32.9万円 | 約85.3万円 | 約481万円 |
55~59歳 | 約37.3万円 | 約71.8万円 | 約519万円 |
60~64歳 | 約32万円 | 約71.2万円 | 約455万円 |
65~69歳 | 約22.4万円 | 約23.5万円 | 約293万円 |
柔道整復師の給料には年齢や性別による違いが存在します。若い20代前半では平均年収が約320万円から始まり、50代で最高の約519万円に達します。これは経験が豊富になるにつれて給料が上昇するためです。しかし、65歳以上では再雇用などの影響で平均年収は約293万円に低下します。
性別 | 平均月給 | 平均年間賞与 | 平均年収 |
---|---|---|---|
男性 | 約33.4万円 | 約72.4万円 | 約473万円 |
女性 | 約28.1万円 | 約60.1万円 | 約397万円 |
また、男女間での給料の差も顕著です。男性柔道整復師の平均年収は約473万円であり、女性は約397万円となっており、男性が女性よりも約76万円多い平均給料となっています。
この差は、女性が結婚や出産によりキャリアにブランクが生じることが多いことに起因すると考えられます。
これらの数値はあくまで平均額です。柔道整復師の給料は、勤務する施設や地域、さらには持っている資格や専門性によっても大きく変動します。
柔道整復師の初任給
柔道整復師の初任給は地域や施設によって異なりますが、一般的には月給17万円から20万円の範囲で、年収としては約250万円前後が相場です。
新卒者の場合、大学卒の全職種の平均初任給は約22.5万円であり、柔道整復師の初任給はこれよりやや低めですが、短大卒の初任給約20.2万円と比較すると近い金額となっています。
また、勤務地や施設タイプによっても初任給に大きな差があります。
職場別の柔道整復師の平均給料
柔道整復師の平均給料は勤める職場によって大きく異なります。詳しく説明していきます。
整骨院・接骨院
初任給は月額で約20万円から26万円、アルバイトやパートの時給は約1,100円から1,500円が相場です。さらに、大規模な施設では家族手当や住宅手当などの福利厚生が整っていることもあります。
整骨院や接骨院で勤務する柔道整復師は、主に骨折、脱臼、捻挫といった外傷の治療を行いますが、最近では慢性的な痛みの管理やリラクゼーションを目的とした自費施術を提供する施設も増えています。
これにより、サービスの範囲が広がり、施術の多様化が進んでいます。
整骨院・接骨院の柔道整復師は、応急処置だけでなく、スポーツパフォーマンスの向上や美容関連の施術にも対応しており、それぞれの専門性に応じた給与体系が設定されています。
病院・クリニック
病院やクリニックでの柔道整復師の年収は約250万円から500万円の範囲であり、勤務地や施設の規模、経験によって差が出ます。
柔道整復師が病院やクリニックで勤務する際、一般的な配置場所は整形外科やリハビリテーション科です。
整形外科では、骨折や脱臼、打撲、捻挫の治療を行い、医師の指示のもとで医療機器や医療備品の管理も担当します。
リハビリテーション科では、患者の運動機能や動作能力の改善を促し、日常生活や職場復帰を支援する重要な役割を果たします。具体的な治療方法には、運動療法や物理療法(温熱療法、電気療法など)が含まれます。
この職種の専門性が高まるにつれて、キャリアアップの機会も増え、それに伴い給与も向上する傾向にあります。
介護施設
介護施設における柔道整復師の役割は、機能訓練指導員として高齢者や障害者の日常生活支援に重点を置いています。
介護施設の種類によっても柔道整復師の給与は異なりますが、機能訓練指導員として働く柔道整復師の平均年収は約490万円であり、特にデイサービスは求人が豊富で、給与水準も高めです。
この職務は、利用者の運動能力や日常活動の自立を促すリハビリテーションを主に行います。個別の運動療法や集団体操、機能回復訓練などが含まれ、これには体力測定や自主トレ指導も伴います。
柔道整復師が介護施設で働くことの利点としては、多様な医療職との連携により広範な知識とスキルが身につく点が挙げられます。
スポーツ業界
スポーツジムやパーソナルジムでの勤務では年収は約240万円から400万円程度で、実業団のトレーナーはこれよりもやや高い給料を得ることが一般的です。
特にプロチームの専属トレーナーや選手のパーソナルトレーナーとして契約する場合、年収は500万円から1800万円と非常に高く、経験や実績に応じて収入が大きく変わることが特徴です。
柔道整復師の資格を持つことで、法的に認められた医業類似行為(マッサージや指圧など)を行えるため、スポーツ現場での需要は高まっています。
スポーツトレーナーとしての職務は、運動生理学やスポーツ医学の知識を生かし、選手のパフォーマンス向上と健康管理を目指します。そのため、この分野での柔道整復師は、専門的なスキルを活かしつつ、選手個々のニーズに応じたきめ細やかなサポートを提供することが求められます。
都道府県別の平均給与額
柔道整復師の給料は、神奈川県が高い傾向にあります。
神奈川県の柔道整復師の求人を、みんなの介護求人で見てみると、月給28万円といった求人もあり、概ね25~28万円が給料の相場といえそうです。大阪府の場合も25万円ほどの給与相場です。
大都市圏は地価・物価が高めであることから、その点が給与面にも反映されていると考えられます。
しかし、人口集中地域は家賃・生活費が高額になるため、平均給与額が高くても、そのことが生活水準の向上に直結するとは限りませんので、その点は注意が必要でしょう。
柔道整復師の給料が安い傾向にあるのは沖縄県です。みんなの介護求人の求人を見てみると、月給18~23万円が相場と言えそうです。
ただ、一般的に医療・介護職は都心部より地方の方が給与水準が下がる傾向がありますが、柔道整復師の場合は地方でも高めの給与の県が少なくありません。
雇用形態別の平均給料
正社員の平均収入
安定して働けて、給料やボーナスもしっかりもらえるのが正社員です。
みんなの介護求人で正社員の収入相場を見ると、介護付き有料老人ホームの場合、大阪府のある施設では月給25万円、神奈川県のある施設では28万円です。
また、住宅型老人ホームでは、大阪府のある施設で月給19~28万円となっています。
全国的に大きな差は見られないのが柔道整復師の正社員募集の特徴といえます。
契約社員の平均収入
デイサービスの求人が多く、中でも機能訓練型やリハビリ型と呼ばれる施設の募集が多くなっています。
たとえば沖縄県のあるリハビリ型デイサービスでは月給18~20.5万円。静岡県の機能訓練型デイサービスでは月給18.9〜28万円。大阪府のリハビリ系デイサービスでは月給23万円といった求人が見受けられます。
パート・アルバイトの平均収入
柔道整復師のパートやアルバイトとしての勤務は、時給が平均約1,200円から1,500円で、地域や施設により異なります。
大都市では時給がやや高く、約1,475円程度が多いのに対し、地方ではこの範囲を下回ることもあります。
介護施設やデイサービスセンターでは、柔道整復師の需要があり、時給1,400円の施設も珍しくありません。
勤務時間の柔軟性が高いため、副業や他の仕事との兼業に適しています。
ほかの職種との給料差
理学療法士、作業療法士とのちがい
厚生労働省の調査によると、理学療法士と作業療法士の平均月給は男性で29.2万円、女性で27.7万円であり、これに対して柔道整復師の平均月給は28万円程度です。
リハビリ職員としての理学療法士や作業療法士は、柔道整復師と同様にリハビリテーションの専門知識を生かし、患者の生活能力向上を目指して活動します。
特に理学療法士は運動機能の改善、作業療法士は日常生活の自立を支援することに注力しています。
介護や看護職と比較すると、柔道整復師の給料はリハビリ職員としてはやや高めですが、看護職員に比べると低いとされています。
鍼灸師とのちがい
鍼灸師の男女別の平均給与は、男性鍼灸師は22.8万円、女性鍼灸師は16.8万円です。
ただ、鍼灸師は独立開業できる資格のため、鍼灸院を開設して働く場合はより高い給与が見込めます。雇用されて働く場合はやや低めで350万円から400万円が年収の相場です。
鍼灸師の初任給は17万円から20万円程度。柔道整復師と同水準です。参考までに下の図表はあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の年齢別の平均給与を表したものになります。
年齢 | 平均月給 |
---|---|
21~24歳 | 約18.6万円 |
25~29歳 | 約21.9万円 |
30~34歳 | 約21.9万円 |
35~39歳 | 約21.6万円 |
40~49歳 | 約19.9万円 |
50歳以上 | 約14.7万円 |
年齢が上がるにつれ給料も微増していますが、大きな変化は見られないことがわかります。歩合制で給与が支払われる鍼灸院で勤務すると、患者の指名が入って治療回数が増えていくほど、収入アップが期待できるでしょう。
柔道整復師が給料を上げる方法
資格を取得する
柔道整復師が資格を取得してキャリアを拡張することは、多くの職場で評価され、給与アップにもつながります。
柔道整復師が鍼灸師やあん摩マッサージ指圧師の資格を取得することで、施術の幅が広がり、より多くの患者のニーズに応えることができます。
鍼灸師の資格を持つことで、特に鍼灸治療を求める患者への対応が可能となり、自然治癒力を高める手法を提供できます。
資格の取得はただのスキルアップだけでなく、柔道整復師としての市場価値を高める手段として、職場内外での評価向上や給与アップに直結します。
独立、開業する
柔道整復師として独立開業する際には、整骨院や接骨院を設立して自ら経営者となる道があります。
これには国家資格が直接役立ち、設立後の収益は個人の手腕によって大きく変わります。
開業初期は経営が安定するまで収入が不安定になる可能性があり、立地やサービスの質、営業努力が成功のカギを握ります。
開業には以下のステップが必要です。
- 事業計画の策定
- 保健所へ施設開設の届出
- 地方厚生局へ受領委任届の提出
- 税務署へ個人事業の開業届
また、開業資金(テナント料、備品代、医療器具など)として数100万円から1,000万円以上が必要とされます。
成功すれば、年収1,000万円を超えることありますが、それには多くの競合との差別化が求められます。
日本柔道整復師会によると、全国には数万軒の整骨院・接骨院が存在し、僅か数パーセントが年商2,500万円を超える高収入を実現しています。
このため、独立開業は高い技術力とマーケティングスキル、顧客満足を追求することが重要です。
独立開業は大きなリスクと投資を伴いますが、適切な準備と努力で大きな収益と個人の満足を得ることが可能です。
給料の高い職場へ転職する
職場によって給与水準、福利厚生、業務内容は大きく異なるため、自分のスキルや資格に見合ったより良い条件を求めることが重要です。
特に介護施設や病院では、柔道整復師の需要が高く、多くの求人があります。
これらの施設では給料だけでなく、キャリアアップのチャンスも多いため、自分のスキルを生かせる職場を見つけることができるでしょう。
転職はリスクも伴いますが、適切な準備と市場調査により、収入を増やし、仕事の満足度を高める大きなチャンスにもなります。
興味のある施設があれば、積極的に情報を集め、慎重に決断を下すことが成功の鍵です。
今後の柔道整復師の給料
柔道整復師の給料は、近年上昇傾向にあります。
高齢化社会の進展と共に、介護や医療分野での需要が高まることが予想されるため、柔道整復師の市場価値はさらに向上する可能性が高いです。これにより、給料のさらなる上昇も期待できるでしょう。
また、柔道整復師は、自営業の道も開けており、多くの専門家が独立して整骨院や接骨院を経営しています。これにより、定年の概念なく長く働くことが可能です。この職業の将来性は、その柔軟性に大きく依存しています。
柔道整復師の給料は、開業なども視野に入れ、上手く立ち回れば非常に高い収益を得ることが可能です。これらの情報を踏まえ、自身のキャリアパスを計画することが重要です。