介護施設で働くスタッフは介護士だけではありません。利用者さまの悩みを聞き、解決する相談員という仕事もあります。
相談員は普段どんな仕事をするのか
介護施設の相談員と聞いて仕事内容を思い浮かべる方はなかなかいないでしょう。基本的には利用者さまから施設の利用に関する相談や悩みを聞き、それを解決するためにさまざまな専門職に働きかけることを主な業務としています。また、退所予定の利用者さまがいる場合は地域の支援センターなどに連絡を図り、今後の支援プランを一緒に考えるなど責任の重い仕事です。
責任は重いけれどもやりがいはそれ以上
責任が重い仕事と聞くとちょっと躊躇されてしまう方がいらっしゃいますが、やりがいはそれ以上です。利用者さまの生活をより良いものへと変えていくためにサポートをする誇り高い仕事のため、やりがいがあります。利用者さまからありがとうという感謝の言葉を言われた時の喜びは言葉になりません。あなたのやさしい心を介護の現場で活かしてみませんか。挑戦を待っています。
特別養護老人ホーム 橋場すみれ園の採用担当者からのコメント
介護の現場で、利用者さまの支えとなるあなたの力を待っています。 当施設では、ただ介護をするだけではなく、相談員として悩みを解決する重要な役割があります。 利用者さまからの相談を受け、適切なアドバイスや専門職への橋渡しを行い、退所後のサポートプランの立案も手掛けます。 責任重大ですが、それ以上のやりがいと感謝の言葉がここにはあります。 人の役に立ち、喜びを分かち合いたい方、あなたの温かな心と手を私たちのチームに。 ご応募、心よりお待ちしています。