超高齢化社会の「イマ」を追う!ニッポンの介護学

特別寄稿

月10万円の収入で老後が豊かに?知っておくべき定年後のおカネ事情

月10万円の収入で老後が豊かに?知っておくべき定年後のおカネ事情

坂本 貴志
「磯野波平さんはいくつに見える?」高齢者を再定義したうえで目指すべき老人ホームのあり方を探る

「磯野波平さんはいくつに見える?」高齢者を再定義したうえで目指すべき老人ホームのあり方を探る

みんなの介護
「歩け歩け」「外に出ていこう」がポリシーの認知症施設がある。オランダに学ぶポジティヴヘルス

「歩け歩け」「外に出ていこう」がポリシーの認知症施設がある。オランダに学ぶポジティヴヘルス

小山 朝子
認知度は9割に達しているのに…日本の介護業界で「VR=仮想現実」が流行らない理由

認知度は9割に達しているのに…日本の介護業界で「VR=仮想現実」が流行らない理由

登嶋 健太
オランダでは年間1万6千人以上が安楽死を依頼する!その条件とは?日本では法律的に認められておらず

オランダでは年間1万6千人以上が安楽死を依頼する!その条件とは?日本では法律的に認められておらず

小山 朝子
北欧の高齢者は、本当に世界で一番幸福なのか?デンマークの例から考える

北欧の高齢者は、本当に世界で一番幸福なのか?デンマークの例から考える

殿井 悠子
高齢受刑者で介護施設化する刑務所。その未来は税金の投入か、それとも収容の回避か

高齢受刑者で介護施設化する刑務所。その未来は税金の投入か、それとも収容の回避か

西田 博
「好きなことを仕事にする」以外、老後の経済的な不安を解消することはできない

「好きなことを仕事にする」以外、老後の経済的な不安を解消することはできない

橘 玲
日本人も安楽死に肯定的?欧米と日本の受け止めの違いとは?

日本人も安楽死に肯定的?欧米と日本の受け止めの違いとは?

橘 玲
相模原の障害者19人刺殺は思想犯と言えるのか

相模原の障害者19人刺殺は思想犯と言えるのか

やまもと いちろう
世代間闘争は回避不可能?!破綻を避ける唯一の方法は、選挙制度改革にある!

世代間闘争は回避不可能?!破綻を避ける唯一の方法は、選挙制度改革にある!

音喜多 駿
東京都の例から考える高齢者だけが利用可能な「シルバーパス(敬老パス)」の廃止を検討した方が良い3つの理由

東京都の例から考える高齢者だけが利用可能な「シルバーパス(敬老パス)」の廃止を検討した方が良い3つの理由

音喜多 駿
介護が始まる前に「地方移住」すべき5つの理由

介護が始まる前に「地方移住」すべき5つの理由

イケダハヤト

新着記事

電動車椅子と介護ベッドの事故では2人に1人が死亡。特に今年は電動車椅子の事故が多い

電動車椅子と介護ベッドの事故では2人に1人が死亡。特に今年は電動車椅子の事故が多い

みんなの介護求人
2023/10/03
多くの老人ホームで導入されている音楽療法。望ましい取り組み方、実施方法とは?

多くの老人ホームで導入されている音楽療法。望ましい取り組み方、実施方法とは?

みんなの介護求人
2023/09/26
政府が推進する地域共生社会 孤立防止のために必要な支援とは

政府が推進する地域共生社会 孤立防止のために必要な支援とは

みんなの介護求人
2023/09/21
令和4年度版の「介護労働実態調査」が発表。介護離職率、人手不足感、平均給与額の最新動向は?

令和4年度版の「介護労働実態調査」が発表。介護離職率、人手不足感、平均給与額の最新動向は?

みんなの介護求人
2023/09/19
高齢者の身元保証サービス 初の全国調査で見えた実態とは

高齢者の身元保証サービス 初の全国調査で見えた実態とは

みんなの介護求人
2023/09/14
災害発生時に避難所で高齢者の心身機能低下を防ぐには?厚生労働省が対策方法を発出

災害発生時に避難所で高齢者の心身機能低下を防ぐには?厚生労働省が対策方法を発出

みんなの介護求人
2023/09/12
訪問ヘルパーの有効求人倍率が過去最大に…人材不足が深刻さを増すなかでの対策は?

訪問ヘルパーの有効求人倍率が過去最大に…人材不足が深刻さを増すなかでの対策は?

みんなの介護求人
2023/09/07
介護離職者は2022年時点で10.6万人と前回調査よりも7,000人増。介護職にとっても対策は重要

介護離職者は2022年時点で10.6万人と前回調査よりも7,000人増。介護職にとっても対策は重要

みんなの介護求人
2023/09/05
福祉用具の制度改革が進行中!レンタルか購入かの選択制が紛糾するワケ

福祉用具の制度改革が進行中!レンタルか購入かの選択制が紛糾するワケ

みんなの介護求人
2023/08/31
高齢者と若者が一緒に生活する異世代ホームシェアが話題に。そのメリット、デメリットとは?

高齢者と若者が一緒に生活する異世代ホームシェアが話題に。そのメリット、デメリットとは?

みんなの介護求人
2023/08/29
基本給が前年比で1万60円増加!加算を取得しない事業の問題点とは?

基本給が前年比で1万60円増加!加算を取得しない事業の問題点とは?

みんなの介護求人
2023/08/24
無届け老人ホーム、ここ数年は大きな減少は見られず。届け出をしない理由とは?

無届け老人ホーム、ここ数年は大きな減少は見られず。届け出をしない理由とは?

みんなの介護求人
2023/08/22
介護報酬が給与に反映されていない!?いわゆる“内部留保”の多さを財務省が指摘!

介護報酬が給与に反映されていない!?いわゆる“内部留保”の多さを財務省が指摘!

みんなの介護求人
2023/08/17
介護職の特定処遇改善加算、3割の事業所が算定せず。その理由とは?

介護職の特定処遇改善加算、3割の事業所が算定せず。その理由とは?

みんなの介護求人
2023/08/15
在宅診療医の約4割がケアハラで身の危険を感じることも…訪問サービスのリスクと対策は?

在宅診療医の約4割がケアハラで身の危険を感じることも…訪問サービスのリスクと対策は?

みんなの介護求人
2023/08/10
ショートステイの利用者がコロナ禍以降減少中!利用控えへの対策も必要

ショートステイの利用者がコロナ禍以降減少中!利用控えへの対策も必要

みんなの介護求人
2023/08/08
介護事業者の約4割が30%以上のコスト増加!人材確保に与える影響とは?

介護事業者の約4割が30%以上のコスト増加!人材確保に与える影響とは?

みんなの介護求人
2023/08/03
介護職の特定処遇改善加算、3割の事業所が算定せず。その理由とは?

介護職の特定処遇改善加算、3割の事業所が算定せず。その理由とは?

みんなの介護求人
2023/08/01
高齢者のインターネット利用が大幅増。健康増進効果が期待される一方、フェイクニュースによる悪影響も!?

高齢者のインターネット利用が大幅増。健康増進効果が期待される一方、フェイクニュースによる悪影響も!?

みんなの介護求人
2023/07/27
2023年版の「高齢社会白書」が閣議決定。老々介護の実態も明らかに

2023年版の「高齢社会白書」が閣議決定。老々介護の実態も明らかに

みんなの介護求人
2023/07/25