超高齢化社会の「イマ」を追う!ニッポンの介護学

特別寄稿

月10万円の収入で老後が豊かに?知っておくべき定年後のおカネ事情

月10万円の収入で老後が豊かに?知っておくべき定年後のおカネ事情

坂本 貴志
「磯野波平さんはいくつに見える?」高齢者を再定義したうえで目指すべき老人ホームのあり方を探る

「磯野波平さんはいくつに見える?」高齢者を再定義したうえで目指すべき老人ホームのあり方を探る

みんなの介護
「歩け歩け」「外に出ていこう」がポリシーの認知症施設がある。オランダに学ぶポジティヴヘルス

「歩け歩け」「外に出ていこう」がポリシーの認知症施設がある。オランダに学ぶポジティヴヘルス

小山 朝子
認知度は9割に達しているのに…日本の介護業界で「VR=仮想現実」が流行らない理由

認知度は9割に達しているのに…日本の介護業界で「VR=仮想現実」が流行らない理由

登嶋 健太
オランダでは年間1万6千人以上が安楽死を依頼する!その条件とは?日本では法律的に認められておらず

オランダでは年間1万6千人以上が安楽死を依頼する!その条件とは?日本では法律的に認められておらず

小山 朝子
北欧の高齢者は、本当に世界で一番幸福なのか?デンマークの例から考える

北欧の高齢者は、本当に世界で一番幸福なのか?デンマークの例から考える

殿井 悠子
高齢受刑者で介護施設化する刑務所。その未来は税金の投入か、それとも収容の回避か

高齢受刑者で介護施設化する刑務所。その未来は税金の投入か、それとも収容の回避か

西田 博
「好きなことを仕事にする」以外、老後の経済的な不安を解消することはできない

「好きなことを仕事にする」以外、老後の経済的な不安を解消することはできない

橘 玲
日本人も安楽死に肯定的?欧米と日本の受け止めの違いとは?

日本人も安楽死に肯定的?欧米と日本の受け止めの違いとは?

橘 玲
相模原の障害者19人刺殺は思想犯と言えるのか

相模原の障害者19人刺殺は思想犯と言えるのか

やまもと いちろう
世代間闘争は回避不可能?!破綻を避ける唯一の方法は、選挙制度改革にある!

世代間闘争は回避不可能?!破綻を避ける唯一の方法は、選挙制度改革にある!

音喜多 駿
東京都の例から考える高齢者だけが利用可能な「シルバーパス(敬老パス)」の廃止を検討した方が良い3つの理由

東京都の例から考える高齢者だけが利用可能な「シルバーパス(敬老パス)」の廃止を検討した方が良い3つの理由

音喜多 駿
介護が始まる前に「地方移住」すべき5つの理由

介護が始まる前に「地方移住」すべき5つの理由

イケダハヤト

新着記事

要介護認定率が最も低い茨城県!「運動×社会参加」が健康維持に繋がる

要介護認定率が最も低い茨城県!「運動×社会参加」が健康維持に繋がる

みんなの介護求人
2022/10/04
介護施設×Jリーグで「介護予防」。高齢者のスポーツ観戦はうつリスク減少も期待

介護施設×Jリーグで「介護予防」。高齢者のスポーツ観戦はうつリスク減少も期待

みんなの介護求人
2022/09/29
介護職員の勤労意欲が5年連続で上昇中。人材の定着化とともに若い人材の獲得がカギとなる

介護職員の勤労意欲が5年連続で上昇中。人材の定着化とともに若い人材の獲得がカギとなる

みんなの介護求人
2022/09/27
看取りを行う介護職のメンタルケアの重要性。心を病む職員を減らすには職場環境が重要

看取りを行う介護職のメンタルケアの重要性。心を病む職員を減らすには職場環境が重要

みんなの介護求人
2022/09/22
高齢者の健康維持にも有効!「栄養改善加算」活用には何が必要か

高齢者の健康維持にも有効!「栄養改善加算」活用には何が必要か

みんなの介護求人
2022/09/20
eスポーツを活用した介護予防。まずは"インベーダー世代"から取り込みなるか?

eスポーツを活用した介護予防。まずは"インベーダー世代"から取り込みなるか?

みんなの介護求人
2022/09/15
コミュニケーションの促進で過疎地域が活性化!? “関係人口”の創出こそが重要

コミュニケーションの促進で過疎地域が活性化!? “関係人口”の創出こそが重要

みんなの介護求人
2022/09/13
「磯野波平さんはいくつに見える?」高齢者を再定義したうえで目指すべき老人ホームのあり方を探る

「磯野波平さんはいくつに見える?」高齢者を再定義したうえで目指すべき老人ホームのあり方を探る

みんなの介護
2022/09/09
特別寄稿
介護離職を防ぐカギになるか?期待の「ワークサポートケアマネ」とは

介護離職を防ぐカギになるか?期待の「ワークサポートケアマネ」とは

みんなの介護求人
2022/09/08
全国に広がる自治体間の"介護格差"。介護移住の可能性と課題を探る

全国に広がる自治体間の"介護格差"。介護移住の可能性と課題を探る

みんなの介護求人
2022/09/06
自己負担額の上昇がデイサービスの"利用控え"を生む?「2割負担」に一石投じる調査

自己負担額の上昇がデイサービスの"利用控え"を生む?「2割負担」に一石投じる調査

みんなの介護求人
2022/09/01
企業に広がる70歳定年制。今後は、高齢者も週3日は働く「半働半遊」が主流に?

企業に広がる70歳定年制。今後は、高齢者も週3日は働く「半働半遊」が主流に?

みんなの介護求人
2022/08/30
「歩け歩け」「外に出ていこう」がポリシーの認知症施設がある。オランダに学ぶポジティヴヘルス

「歩け歩け」「外に出ていこう」がポリシーの認知症施設がある。オランダに学ぶポジティヴヘルス

小山 朝子
2022/08/26
特別寄稿
働き手にもメリット!?介護施設・事業所での「費用の見える化」で何が変わる

働き手にもメリット!?介護施設・事業所での「費用の見える化」で何が変わる

みんなの介護求人
2022/08/25
大病院ほど深刻な薬剤師不足!解決のカギは「薬局パートナー制度」?

大病院ほど深刻な薬剤師不足!解決のカギは「薬局パートナー制度」?

みんなの介護求人
2022/08/23
ケアマネージャーの「実践知」を言語化。介護支援専門員協会の新たな試みに注目

ケアマネージャーの「実践知」を言語化。介護支援専門員協会の新たな試みに注目

みんなの介護求人
2022/08/18
東京都が高齢者や障がい者の旅行支援に乗り出す。”アクセシブル・ツーリズム”がもたらすメリットとは

東京都が高齢者や障がい者の旅行支援に乗り出す。”アクセシブル・ツーリズム”がもたらすメリットとは

みんなの介護求人
2022/08/16
厚生労働省がオンライン服薬指導に対して意見を募集!コミュニケーションの難しさが今後の課題か

厚生労働省がオンライン服薬指導に対して意見を募集!コミュニケーションの難しさが今後の課題か

みんなの介護求人
2022/08/11
活用が進まない介護プロフェッショナルキャリア段位制度。第三者による評価委員会の設置が解決の糸口か

活用が進まない介護プロフェッショナルキャリア段位制度。第三者による評価委員会の設置が解決の糸口か

みんなの介護求人
2022/08/09
介護助手の導入で現場の負担はどうなる?厚生労働省が実証事業を実施へ

介護助手の導入で現場の負担はどうなる?厚生労働省が実証事業を実施へ

みんなの介護求人
2022/08/04