介護福祉士志望者や再就職志望者は貸付制度を利用できる
愛知県では、社会福祉協議会が中心となってさまざまな形で介護職員への支援が行われています。
ここでは、そのなかでも代表的な制度を紹介します。
まずは、介護福祉士等就学資金貸付制度です。
これは愛知県内にある介護福祉士または社会福祉士の養成施設へ通学する方に、入学準備金として20万円以内、学費として月額5万円以内、受験対策費用として4万円以内、就職準備金として20万円以内の貸付を行うという制度です。
支給の際は貸付という形ではありますが、試験に合格して卒業した後、1年以内に介護福祉士または社会福祉士として登録を行い、愛知県内で福祉・介護職として5年以上継続して勤務すれば、全額返済免除されます。
なお、貸与にあたっては養成施設長の推薦も必要です。
次に、介護福祉士実務者研修の受講資金貸付制度を紹介します。
現行制度では、介護職として3年以上の実務経験を持ち、介護福祉士実務者研修を受講することで介護福祉士試験の受験資格を得られます。
介護福祉士実務者研修の受講資金貸付制度は、その実務者研修を受講する際に必要な費用(受講費用、参考図書費用など)について、最大で