准看護師の求人について
准看護師とは
准看護師とは、医師や看護師の指示のもとに医療ケアを行う専門職です。
正看護師とも呼ばれる看護師が国家資格であるのに対し、准看護師は都道府県の知事による公的資格という違いがあります。
また、単独で業務を行うことは出来ず、医師や看護師から指示を受けて医療ケアなどを行わないといけないという制限がありますが、現在では介護業界においても看護師と同じくニーズがある職業です。
准看護師になるには
准看護師になるには、各都道府県が実施する国家試験に合格する必要があります。
この受験資格を満たすためには、主に2つのルートが存在します。
1つは中学校卒業後に准看護学校や、高校の衛生看護科に入学して専門過程を修了することで、受験の資格を得るというものです。
准看護学校は2年間の通学後に受験資格を得ることが出来るため、准看護師として働きたいという意思がしっかりある場合は、最も早く准看護師への道が開けるルートとなっています。
また、准看護学校では、半日制の通学を採用している場合もあるので既に働いている場合などでも、並行して学ぶことが可能という点も特徴です。
そしてもう1つは、一般の高校を卒業後に大学の看護学部や短大、専門学校などに入学し専門課程を修了するというルートとなります。
仕事内容
准看護師の仕事内容は、看護師と同じように血圧や体温などを測るバイタルチェックや、注射などの医療ケアが主なものとなります。
また、働く場所によっては食事や入浴の用意や、患者とのコミュニケーションも行うなど、勤務先に応じてその仕事内容は多岐にわたる点は看護師と同様です。
一方で、冒頭で述べた通り准看護師が業務を行うには医師や看護師の指示が必要で、自身の判断による医療行為は出来ないという部分が看護師とは異なる点となります。
准看護師として働くメリット
資格取得にかかる年数が最短2年と、看護師よりも1年早く取得できるのは魅力と言えます。
また、准看護師の資格を取得後、看護師学校養成所に2年通学すること(准看護学校に通学して資格を取得した場合には、加えて実務経験が3年以上必要)で看護師の資格を取得できるというキャリアアップの道があるのも特徴。
なお、准看護師として7年以上の実務経験がある場合は通学でなく通信課程で受講が可能となるため、働きながら看護師資格を取得できる点もメリットでしょう。
正社員の求人について
介護業界の正社員とは
介護現場において正社員は契約社員、パートと比べ責任の重さや労働時間、賃金などあらゆる面において大きな違いがあります。
勤務時間や勤務日数などが固定されてしまいますが、昇給や昇格、さらには管理職を目指すことができるので、長く働く予定の方には正社員としての勤務がおすすめです。
介護業界で正社員になるには
介護業界は売り手市場のため、他の業界と比べると正社員雇用の希望は叶いやすいと言えます。経験者や有資格者の方は正社員雇用の可能性が高いでしょう。
一方で未経験、無資格の場合は最初はパートや契約社員からスタートというケースが多いようです。現場で実務経験を積みながら、介護職員初任者研修や介護福祉士など資格を取得することで正社員登用への道が開かれる可能性があります。
事前に正社員登用の基準や、登用試験の詳細などを公表している事業所も多いので、非正規雇用で働き始める場合は事前によく確認しておきましょう。
介護業界で正社員で働くメリット
一般企業と同じく、他の雇用形態と比べて給与水準が高く、福利厚生が充実しています。また、昇給昇格、管理職登用などキャリアアップが目指せるのも大きな魅力です。
今後より一層ニーズが高まっていくことが見込まれる介護業界の正社員であれば、将来設計も安定させやすく、結婚や出産、住宅購入などの際にも安心です。